小野寺五典氏「台湾有事なら米中は軍事衝突へ」

2023.10.30 09:00
2022年2月のロシアのウクライナ侵攻開始から1年8カ月が過ぎた。戦争は今も出口が見えず、「泥沼化」が続く。2023年9月13日、北朝鮮の金正恩総書記がロシア極東部の宇宙基地でロシアのウラジーミル・プーチン大統領と首脳会談を行い、軍事協力に乗り出すことで合意した。一方、ロシアと並ぶもう一つの核保有大国の中国では、2022年10月に3期目続投を決め、「1強」体制を固めた中国共産党の習近平総書記が、持…

あわせて読みたい

北朝鮮の新駆逐艦、ロシアが支援か 韓国軍
AFPBB News オススメ
エストニア、ロシア住民の地方選投票を禁止
AFPBB News オススメ
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
【一人っ子政策のツケ】中国で進む少子高齢化、恐るべき未来とは?
ダイヤモンド・オンライン
日本の安全保障の要「核の傘」はもはや「破れ傘」
東洋経済オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
「たった1ユーロってウソだろ…」日産がロシア撤退で“身ぐるみ剝がされた”ワケ
ダイヤモンド・オンライン
トランプ大統領は日本を「国」として認めていない…自国の防衛をアメリカに頼る日本が中国の配下になる日
PRESIDENT Online
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
動揺するアジア、深まる米国への不信 トランプのウクライナ停戦交渉から見る集団安全保障体制からの離脱という現実
Wedge[国際]
石油も食料も入ってこない…日本の致命傷になり得る「シーレーン封鎖」 安全保障戦略に横串通せ
Wedge[国際]
国防省の内部文書流出で分かったトランプ政権の対中抑止の本気度…安心し驚いた台湾
Wedge[国際]
各国と「連携」掲げるも国際秩序へ貢献できない日本、自国を守るためにも必要な共同作戦遂行へ、憲法改正を急げ
Wedge[国際]
アメリカ、ロシア、中国が抱える「恐怖と行動原理」を地政学の観点で読み解く | 戦争を避けるためにすべきこと
COURRiER Japon
北朝鮮、ロシアに追加派兵 韓国情報機関
AFPBB News オススメ
核拡散の土台にも?米国の同盟国がとるかもしれない「核の備え」とは ニクソン政権から得られる4つの教訓
Wedge[国際]
欧州によるウクライナへの部隊派遣が行き詰まる理由 各国が持つ3つの懸念、軍事支援はいつまで続くのか?
Wedge[国際]