運転中の眠気にはラジオで眠気覚まし!眠気の原因や対策方法

2023.10.26 08:00
2023.10.26 up
自動車保有率が減少していると言われる昨今。しかしカーシェアリングや自動車のサブスクなど自動車に乗るサービスも増えたことで、自動車での移動という選択肢は以前よりも高まっているのではないでしょうか?
ただ、自動車を長距離運転していると必ずと言ってもいいほどやってくるのが“眠気”。ではなぜ、自動車の運転中に眠気がやってきやすいのか、その原因と眠気を吹き飛ばすラジオ番組をご紹介します!
運転中の眠気に悩むドライバーたち
運転中に眠くなる原因とは
運転中の眠気を解消するには?
運転中に元気をくれるラジオ番組
ニッポン放送『中川家ザ・ラジオショー』TBSラジオ『スカルプD presents 川島明のねごと』TBSラジオ『JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD』文化放送『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』JFN系列『桑田佳祐のやさしい夜遊び』文化放送『A&Gメディアステーション FUN MORE TUNE』TOKYO FM『THE TRAD』FM岡山『Netz TOYOTA OKAYAMA 週末にエールを♪』LOVE FM『NATURAL DRIVIN’』
radikoで長距離ドライブをもっと楽しく!
ラジオ番組で快適な安全な自動車の旅を!
運転中の眠気に悩むドライバーたち
ゴールデンウィークやお盆休みなど行楽シーズンになると、高速道路が渋滞数十キロ……というニュースも珍しくありません。すると必然的に長くなってくるのが“運転時間”です。

radiko公式X(旧Twitter)アカウントで行ったアンケート「あなたの連続運転の最長時間はどれくらいですか? 」という質問では、最長で「3時間」と回答した人が多い中で10時間、距離にすれば東京・大阪間ほどを運転したことがあるという方も1割ほどいらっしゃいました。

\#radikoユーザーアンケート/

今回のテーマは「運転中の眠気」:困った:
アンケート結果は、今後の記事の参考にさせていただきます:おじぎ_女性:

質問(1)あなたの連続運転の最長時間はどれくらいですか?
※質問は全部で3つ!下に続きます:下向き指差し:— radiko (@radiko_jp)October 5, 2023
平均して4,5時間ほどの運転を経験したことがあるという結果になりましたが、やはり長時間運転しているとやってくるのが厄介な眠気です。

「運転中の眠気により危険を感じたことがありますか?」という質問では、およそ9割とほとんどの方が眠気によって「危ない」という経験をしていることが明らかになりました。

質問(2)運転中の眠気により危険を感じたことがありますか?— radiko (@radiko_jp)October 5, 2023
重い荷物を引きずることもない、乗り継ぎなどもないとメリットの多い自動車での移動ですが、眠気に悩まされてきたドライバーは多いようです。
運転中に眠くなる原因とは
自動車を長時間運転しているとやってくる眠気。では、そもそもなぜ運転中は眠気に襲われやすいのでしょうか?

■「眠気が消えない」場合は睡眠障害の可能性も!
運転中は車間距離、速度、通行人の安全など常に集中しなければならず、緊張状態が続くと体に疲労が溜まり眠くなるということも挙げられますが、一番の原因だと考えられるのはやはり睡眠不足でしょう。長時間運転するためにいつもより早く起きなければならなかったことで眠気を誘発した可能性が大いに考えられます。

ただ、睡眠をキッチリとっているはずなのに「眠気が消えない」という場合は睡眠時無呼吸症候群といった睡眠障害があるかもしれませんので、心当たりのある方は病院で医師の方に診てもらった方がいいでしょう。

■運転中に突然眠くなる…「高速道路催眠現象」

また運転中、特定条件下では催眠状態に陥るとも。たとえば高速道路を利用している場合、“ハイウェイ・ヒプノーシス”が起きやすくなります。
ハイウェイ・ヒプノーシスは高速道路催眠現象とも言われ、高速道路を走行していると睡眠時間を確保したにもかかわらず眠気に襲われることを意味します。これは信号機などもなく一定の速度で走行することで、等間隔の白線などが一種の催眠状態を引き起こすのです。

このように眠気の原因の多くは睡眠不足だと思われますが、事前に睡眠をたっぷりと確保したとしても解決できない原因も挙げられます。
運転中の眠気を解消するには?
寝不足ではもちろん、長時間運転していると付きまとわれることになる眠気。では、ほとんどの方が悩まされるその眠気にどのような対策が有効なのでしょうか。

radiko公式X(旧Twitter)アカウントで行ったアンケートで、効果的な眠気解消法を聞きました!

質問(3)運転中の眠気解消するのにどんなことをしますか?— radiko (@radiko_jp)October 5, 2023
眠気対策として一番取られている方法は“休む”。停車できるところで目薬を差したり車外に出て体操したりしてリフレッシュするほか、短時間の仮眠を取って寝不足自体を解消するという方が多いようです。

続けて多かったのは何かを食べたり飲んだりする、音楽やラジオ放送を聴くというもので、少ない意見では「大声で歌う」などという方も。

また最近では便利なグッズも複数販売されています。たとえばイヤホンのように耳にかけるとセンサーで脈を感知し、眠気を催していることをすばやく察知すると音などで知らせてくれる機器や、かけることで健康状態を測定してくれるメガネなどもあります。

適度に休憩する、眠気をなくすエナジードリンクなどを飲む、便利な機器を購入するなど自分にあった方法で眠気対策をしてみましょう!
運転中に元気をくれるラジオ番組
適度に休憩をしたり音楽を聴いたり、はたまたハイテクな機器を購入したりして対策できる運転中の眠気。
そのうち、たくさんの方が対策方法として挙げていた「ラジオ放送を聴く」という中からおすすめのラジオ番組をご紹介します!
ニッポン放送『中川家ザ・ラジオショー』
ニッポン放送で毎週金曜日13時から放送されている『中川家ザ・ラジオショー』。パーソナリティを担当するのは初代M-1グランプリチャンピオンでもあるお笑いコンビ・中川家の2人で、オープニングトークでは2人が30分間ノンストップでしゃべり尽くすのが特徴です。
礼二さんが審査員を務めているM-1グランプリの裏話のほか、元横綱・鶴竜親方の断髪式に参加した際、剛さんが鶴竜親方にかけた衝撃の一言など終始笑いが止まらないトークが聴けます。

中川家 ザ・ラジオショー放送局:ニッポン放送放送日時:毎週金曜 13時00分~15時30分
この番組をラジコで調べる
※放送情報は変更となる場合があります。
TBSラジオ『スカルプD presents 川島明のねごと』
日曜日19時から放送されている『スカルプD presents 川島明のねごと』は麒麟・川島明さんがパーソナリティ、天津・向さんが進行を担当しています。
毎週お笑い芸人のゲストが出演して川島さんたちとの爆笑思い出に花を咲かせてたり、ゲストがものまねをしながらドラマ『古畑任三郎』に出演した体で寸劇を披露する「もしもあの人が古畑任三郎に出たら」や、トークの中でどれだけウィットの富んだ言葉を発言できるかを競う「うまいこというゲーム」などのコーナーがあったりなど、笑いと感動がもらえる番組です。

スカルプD presents 川島明のねごと放送局:TBSラジオ放送日時:毎週日曜 19時00分~20時00分
X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#川島ねごと」この番組をラジコで調べる
※放送情報は変更となる場合があります。
TBSラジオ『JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD』
毎週金曜日深夜1時から放送されている『JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD』。人気お笑いコンビ・バナナマンの冠番組である同番組では日村勇紀さん、設楽統さんの何気ない日常のトークからTV番組の収録秘話などが聴けます。
また、設楽さんがリスナーと一緒に日村さんを詰めていく企画も聴きどころ。トイレに行って出すものを出したり、衣服を全部脱いで体重測定したりするも自己申告した数字よりも体重が重かった日村さんに、ダイエットを迫る企画などは爆笑必須。

JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD放送局:TBSラジオ放送日時:毎週金曜 25時00分~27時00分
X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#bananamoon」この番組をラジコで調べる
※放送情報は変更となる場合があります。
文化放送『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』
大人気アイドルグループ・嵐のメンバーの相葉雅紀さん。その相葉さんがパーソナリティを担当する『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』は金曜深夜0時から放送されています。
リスナーからの質問に相葉さんが答える「おしえて相葉ちゃん!!」、またリスナーの恋愛相談に真剣に答える「ラブラブ!あいばーちゃんの知恵袋」などのコーナーがありますが、相葉さんとともに出演している放送作家・チカさん、そのアシスタント・ねっちさんをあわせた3人のトークが魅力。
「10回クイズ」をめぐる相葉さんVSチカさんのバトル、2023年開催のWBCを観戦中、チカさんの小言にツッコミを入れる相葉さんといった、のんびり癒され笑えるトークが満載です。

嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス放送局:文化放送放送日時:毎週金曜 24時00分~24時30分
X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#アラシリミックス」この番組をラジコで調べる
※放送情報は変更となる場合があります。
JFN系列『桑田佳祐のやさしい夜遊び』
毎週土曜日23時から放送中の『桑田佳祐のやさしい夜遊び』。サザンオールスターズの桑田佳祐さんがパーソナリティを務める同番組は1995年スタート。およそ30年も続く長寿番組です。
サザンオールスターズの新曲や往年の名曲がかかるのはもちろん、桑田さんがひとつのお題に沿って選んだ洋楽や歌謡曲など様々な音楽が楽しめます。
またそのほかサザンオールスターズの楽曲誕生秘話や桑田さんの音楽技術など貴重な話も。
桑田佳祐のやさしい夜遊び放送局:TOKYO FM放送日時:毎週土曜 23時00分~23時55分この番組をラジコで調べる
※放送情報は変更となる場合があります。
文化放送『A&Gメディアステーション FUN MORE TUNE』
声優の安元洋貴さんと白石晴香さんが出演する『A&Gメディアステーション FUN MORE TUNE』。アニメファンが今聴いているアニメソングをランキング形式で取り上げています。
また毎週、アニメソングを歌っているミュージシャンや声優の方がゲストとして登場。アニメソングを歌うきっかけや楽曲制作の裏話を安元さんや白石さんが深掘りしていきます。
THE TRAD放送局:文化放送 他1局ネット放送日時:毎週月曜~木曜・土曜 15時00分~16時55分
※放送局によって日時が異なる場合があります。
X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#THETRAD 」この番組をラジコで調べる
※放送情報は変更となる場合があります。
TOKYO FM『THE TRAD』
架空のレコード店『THE TRAD』を舞台に月曜と火曜を稲垣吾郎さんが店長として、水曜と木曜をOKAMOTO’Sのハマ・オカモトさんが副店長として出演する番組。ゲストとの楽しいトークのほかにポップスや洋楽など様々なジャンルの上質な音楽を届けています。
THE TRAD放送局:文化放送 他1局ネット放送日時:毎週月曜~木曜・土曜 15時00分~16時55分
※放送局によって日時が異なる場合があります。
X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#THETRAD 」この番組をラジコで調べる
※放送情報は変更となる場合があります。
FM岡山『Netz TOYOTA OKAYAMA 週末にエールを♪』
毎週土曜日にFM岡山で放送されている『Netz TOYOTA OKAYAMA 週末にエールを♪』は、ドライブで行きたくなるようなスポットを紹介する番組。
森本真帆さん、Netzサポーター・佐々木由真さん、Netz エールブルー・川上直子さんたちが繰り広げる女子トークでは憧れのデートプランなどを聴くことも。旅の計画を立てるのに役立つ情報が得られるかもしれません。

Netz TOYOTA OKAYAMA 週末にエールを♪放送局:FM岡山放送日時:毎週土曜 9時55分~10時00分この番組をラジコで調べる
※放送情報は変更となる場合があります。
LOVE FM『NATURAL DRIVIN’』
『NATURAL DRIVIN’』は“DRIVE&MUSIC”をテーマにしており、ドライブにピッタリのJAZZナンバーなどでドライブを彩ってくれます。
地元・福岡を拠点に活動するタレント・佐藤ともやすさんがパーソナリティを担当。音楽とともにドライブスポットの情報も得ることができます。

NATURAL DRIVIN'放送局:LOVE FM放送日時:毎週土曜 10時00分~13時00分
X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#ナチュドラ」この番組をラジコで調べる
※放送情報は変更となる場合があります。
radikoで長距離ドライブをもっと楽しく!
音楽が聴けたりトークで笑ったりできるラジオ放送は、長時間運転の眠気対策としてピッタリ!しかし、ご紹介してきた番組が「運転中に放送していない」「放送局がエリア外」などで聴くことができない場合があるかもしれません。そんな時におすすめなのが、お手持ちのスマートフォンやPCから手軽にラジオ放送を聴くことができるradikoです。

radikoには放送終了から1週間以内であれば、お好きなタイミングで放送を聴くことができるタイムフリー機能があります。タイムフリー機能は番組を再生し始めてから24時間以内であれば合計3時間まで聴けて、一時停止・巻き戻し・早送りもできるので「ちょっと止めておきたい」という時にも便利。
さらに、プレミアム会員に登録すると全国各地で放送されている番組を聴くことができるように。お住いの地域以外のラジオ番組が楽しめますので、ドライブにピッタリな番組をぜひ探してみてください!
ラジオ番組で快適な安全な自動車の旅を!
ラジオ番組には自動車を運転している最中に催す眠気の対策になるだけでなく、音楽が聴けたりトークに笑ってしまったりするような魅力な番組がたくさんあります。

長時間自動車を運転する際はラジオ番組をお供にして、快適で安全な自動車の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか?
関連記事
関連記事
アプリやパソコンでラジオが聴ける「radiko」基本操作や機能を解説【radiko使い方ガイド】
2023.01.31 up
ドライブ中に聴きたい!おすすめのラジオ番組
2023.09.05 up
車で音楽やラジオを聴く4つの方法!ドライブ中に楽しめるラジオ番組
2021.05.14 up

あわせて読みたい

radikoタイムフリーで聴ける! 先週のオススメ番組まとめ(3/31~4/6)
radiko news
ラジコユーザーに聞いた! 「通学・通勤中に聴きたいラジオ番組」
radiko news
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
2024年radikoで聴かれた楽曲ランキングTOP10は?
radiko news
安住紳一郎、木村洋二、森谷佳奈、横山雄二、沢田幸二…アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組
radiko news
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
ラジコユーザーに聞いた! 「ゴールデンウィークに聴きたいラジオ番組」
radiko news
タイムフリー30で聴ける! 2025年4月のオススメ番組まとめ
radiko news
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
普段では聞けない貴重なエピソードも! ゲストとの対談が楽しめるラジオ番組
radiko news
2024年ラジコで30代・40代に1番聴かれたラジオ番組TOP10は?
radiko news
YouTube開設20周年! YouTubeで活躍するパーソナリティの番組
radiko news
高橋文哉、仲里依紗、山里亮太…巳年(へびどし)生まれのラジオパーソナリティまとめ
radiko news
2025年3月に終了するラジオ番組
radiko news
2025年春のラジオ新番組【東日本編】
radiko news
radikoタイムフリーで聴ける! 先週のオススメ番組まとめ(4/28~5/4)
radiko news
タイムフリー30で聴ける! 2025年2月のオススメ番組まとめ
radiko news