中国とロシアのコンセンサスがなければ国連憲章は改正できない 「陣取り合戦」の時代に入った国連

2023.09.20 17:40
日本経済新聞コメンテーターの秋田浩之が9月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。岸田総理の国連総会出席について解説した。言葉を交わすロシアのプーチン大統領(左)と中国の習近平国家主席(ウズベキスタン・サマルカンド)=2022年9月16日 AFP=時事 写真提供:時事通信岸田総理大臣が国連総会に出席岸田総理大臣は9月19日からアメリカのニューヨークを訪問し、国連総会に出席…

あわせて読みたい

動揺するアジア、深まる米国への不信 トランプのウクライナ停戦交渉から見る集団安全保障体制からの離脱という現実
Wedge[国際]
イスラエル・パレスチナ「2国家解決」への最後の機会 国連
AFPBB News オススメ
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
プーチン目論むウクライナの“緩やかな崩壊” トランプが変える米欧の安全保障、米国との直接会談への真の狙い
Wedge[国際]
EU外相、「力の支配」台頭を非難
AFPBB News オススメ
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
ルールに基づき国際秩序を破壊するトランプ グローバルサウスはどう見ているか?日本ができる3つのこと
Wedge[国際]
米、ロシア非難の国連決議案に反対 ウクライナとの亀裂鮮明に
AFPBB News オススメ
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
アメリカはなぜ”世界のならず者国家″に同調したのか?トランプ的ディールでは世界は安定しない、日本がいよいよ考えるべきことは
Wedge[国際]
ロシア交渉官、米ロのウクライナ協議は「有益、継続へ」
AFPBB News オススメ
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
ロシア経済は停戦合意で「反動不況」突入?戦争景気とグローバルサウス依存のマイナス効果
ダイヤモンド・オンライン
ウクライナ戦線に現れた中国人傭兵、その衝撃と中国の複雑な立場
radiko news
トランプ的価値観の世界では中国がますます力をつけてしまう理由 グローバル・サウスはどう生きるべきか?
Wedge[国際]
対露“融和”外交や高関税政策、「トランプ主導」で破壊される国際社会の規範と秩序
ダイヤモンド・オンライン
米、安保理会合でロシア批判 北朝鮮制裁監視を「冷笑的に妨害」
AFPBB News オススメ
米中関税戦争の行方…中国は「正義の味方」となり得るか?
radiko news