EU外相、「力の支配」台頭を非難

2025.03.12 11:51
【3月12日 AFP】欧州連合(EU)のカヤ・カラス外交安全保障上級代表(外相)は11日、国連安全保障理事会の対EU関係に関する会合で、国際法を「力の支配」に置き換える試みが世界中で増加しており、ロシアのウクライナ侵攻はその一例にすぎないとの見解を示した。

これに対しロシアのワシリー・ネベンジャ国連大使は、EUは「独善的」で「反ロシア的」だと主張し、国連がEUと協議する必要があるのかと疑問を呈し…

あわせて読みたい

ゼレンスキー氏に「もう我慢しない」 トランプ氏
AFPBB News オススメ
「プーチン氏は平和望まず」 独、ウクライナへの無人機攻撃を非難
AFPBB News オススメ
「雨の記憶を香りにする」キャンペーン開催!“季節の情緒記憶”に特化した調合体験を提供
PR TIMES Topics
キリスト教祝日にミサイル攻撃、34人死亡 ウクライナ北東部
AFPBB News オススメ
リトアニア首都、避難計画発表 ロシアの侵攻に備え
AFPBB News オススメ
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
米国の前駐ウクライナ大使、辞任理由はトランプ政権の対ロ「宥和政策」
AFPBB News オススメ
イスラエル、ガザへの支援物資搬入を阻止
AFPBB News オススメ
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
プーチン氏は「和平回避の代償を払うべき」 英首相
AFPBB News オススメ
2014年マレーシア航空機撃墜、ロシアに責任 国連航空機関
AFPBB News オススメ
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics
<解説>ウクライナ戦争の停戦交渉が難しいのはなぜ?ベトナム戦争、朝鮮戦争の比較に見る「停戦メカニズム」の重要性
Wedge[国際]
トランプ氏、ウクライナめぐりプーチン氏と18日会談 「土地」など議題
AFPBB News オススメ
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
トランプ氏、ウクライナ紛争終結へ「引き続き協力」 印パとは貿易拡大
AFPBB News オススメ
ロシアとウクライナ、直接協議で捕虜交換へ 停戦合意には至らず
AFPBB News オススメ
【久世福商店】特別な「うまい」を贈ろう、「父の日フェア」開催
PR TIMES Topics
「プーチン氏はうそをつくのをやめよ」 マクロン仏大統領
AFPBB News オススメ
欧州歌謡祭からイスラエル排除を スペイン首相
AFPBB News オススメ