中国の台湾に対する「アメとムチ」は、冷戦時代のソ連の西側諸国に対するやり方と同じ

2023.09.14 11:35
二松学舎大学国際政治経済学部・准教授の合六強が9月14日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。中国政府が発表した台湾と福建省の融合発展計画について解説した。中国の習近平国家主席(中国・陝西省西安市)=2023年5月19日 EPA=時事 写真提供:時事通信中国が台湾・福建「融合発展」計画を発表飯田)中国政府が福建省と台湾を融合発展させる計画を発表しました。台湾は来年(2024年…

あわせて読みたい

プーチンの飛行機「借りパク事件」もあったが...ウクライナ停戦なら羽田の「ロシア枠」はどうなる?
ダイヤモンド・オンライン
核拡散の土台にも?米国の同盟国がとるかもしれない「核の備え」とは ニクソン政権から得られる4つの教訓
Wedge[国際]
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
タイEV市場、中国勢席巻で「レッドオーシャン」化
東洋経済オンライン
中国とEU、中国製EVの「追加関税」めぐる交渉再開
東洋経済オンライン
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
中国は「核兵器」を大量に抱え、有事の際には世界を威嚇するだろう | プーチンの成功体験をモデルに
COURRiER Japon
【教養としての世界史】冷戦がわかれば、今のロシアの動きがもっとわかる!
ダイヤモンド・オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
中国が捕虜会見にくぎ 「政治的操作や誇張控えるよう」要求
AFPBB News オススメ
なぜ中国でEVは売れているのか? のシンプルすぎる答え「車両価格、燃費、保険、メンテナンス費用など全てをひっくるめると…」
集英社オンライン
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
経済戦争では企業が最初に被弾する
ダイヤモンド・オンライン
中国経済は本当にオワコンなのか? 米国の経済制裁にも屈しない中国製造業の「打たれ強さ」が招きかねない激しい貿易摩擦への危惧
集英社オンライン
中国BYDがホンダの世界販売台数を上回る…中国勢大躍進の裏でEV強化を図るホンダの勝算と懸念
集英社オンライン
BYDの“軽”が日本に上陸 エコカー補助金の陰に潜む“監視リスク”
ITmedia ビジネスオンライン
中国でのEV爆売れを後押しする低速EV市場の成熟「安かろう悪かろう」ではなく、消費者が求める「ちょうど良い車を低価格で」
集英社オンライン
半導体エヌビディアCEOが「いつもの革ジャン」を脱ぎ捨て北京に向かった「深刻な事情」とは?
ダイヤモンド・オンライン