【後編】インスタ映え最優先。肉眼で見ずに、ひたすら撮影。イマドキの文化祭は、教育上「正しい」のか?

2023.09.13 00:00
【前編あらすじ】
文化祭が変化を見せている。
カラープリンターを使ったアニメキャラクターのパネル作りや、「ゆめかわ」な模擬店。
時代を反映する文化祭だが、常に「SNS映え」を意識する生徒に対して、教員からは懸念の声も挙がっている。

「写真を撮ることが文化祭の目的になっているので、「文化祭期間中だけスマホの使用をOKにしてほしい」と生徒が申し立てて、学校側と協議をするというケースが、最近はかなり増…

あわせて読みたい

【関連記事】「校長はやむを得ず…」スーパーモンペの要求に学校はどう応えた?これでいいのかニッポンの親
FORZA STYLE
桐谷美玲「にまにましながら」撮影した、あの大人気アニメキャラクターとツーショット公開に反響“めっちゃ可愛いすぎるねんけど”
イチオシ
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
夫婦間でさえ違う『金銭感覚』、子どもにどう教育すべき?【専門家が回答】
VERY
数学の楽しさを教えたい!数学教師を目指して学ぶ玉川大学工学部「数学教員養成プログラム」
PR TIMES STORY
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
子ども向けプログラミングスクール「ITeens Lab」がオンライン文化祭を開催!
STRAIGHT PRESS
「腕まくり禁止」「ベスト禁止」保護者から悲鳴が上がった理不尽すぎるブラック校則の数々…市の学校教育課が話す意外な校則の決まり方
集英社オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
「鉛筆の持ち方、ノートの書き方」を誤ると"学習障害児"扱い…学力テスト「上位県」で不登校が増える理由
PRESIDENT Online
「島ぜんぶでお〜きな祭 沖縄国際文化祭」を4月5日・6日に開催 映画祭の枠を超え、お~きな文化祭としてリスタート
イチオシ
【女子あるある】文化祭で女子の派閥バトル勃発!?
Ray
釣りを通じた環境学習、全国展開へ向け2025年度始動!<公益財団法人日本釣振興会>
釣りビジョン
「生徒はお客様」プロのサービスにこだわる教員たち、日本の教育が抱えるジレンマと行き着く先
ダイヤモンド・オンライン
「妊娠してしまいました」と朝礼で泣き崩れる女性教師、給料ステイで3人分の仕事をする現場…“採用難の教育現場”で何が起きているのか
ダイヤモンド・オンライン
【北海道初】札幌新陽高等学校、留学相談ができる端末「留学コンシェルジュ」を導入
ラブすぽ
小学生の「学童」実は教育改革の起点になりうる訳
東洋経済オンライン