安倍派の新体制、分裂回避優先の「その場しのぎ」

2023.09.09 09:00
自民党最大派閥・安倍派(清和政策研究会)が、8月31日に塩谷立(しおのやりゅう)元文部科学相(73=衆院比例東海)を座長とする新体制を発足させた。ただ、その陣容や発足までの経緯などを検証すると、「結束維持のためのその場しのぎの新体制づくり」(自民長老)に終わったというのが実態だ。

同派は、離脱中の細田博之衆院議長や準会員を含めれば総計109人となり、自民党全議員の3割にも迫る超巨大勢力。しかし、…

あわせて読みたい

自民・参院東京の候補選びが"混迷"極める裏事情
東洋経済オンライン
立花孝志はナタ、岸田文雄はパイプ爆弾、安倍晋三は手製銃…日本で政治的暴力を過激化させた「真犯人」の正体
ダイヤモンド・オンライン
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
予算「年度内成立」めぐる政局の呆れた"舞台裏"
東洋経済オンライン
予算「年度内成立」でも終わらない石破首相の苦悩
東洋経済オンライン
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
〈石破首相、安倍政権の“負の遺産”を一掃か?〉参院選目前にウラ金問題の参考人聴取と「森友学園問題」の上告が断念された本当の目的
集英社オンライン
予算案の衆院通過、複雑に交錯する各党の明暗
東洋経済オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
〈商品券問題〉支持率急落も「石破は生かさず殺さず」与野党、奇妙な”思惑”一致のウラ
集英社オンライン
政府債務残高「1300兆円」超え、PB黒字化は歳出改革なしでは実現しない
ダイヤモンド・オンライン
「政治とカネ」の真相究明が進まない"構造的要因"
東洋経済オンライン
石破政権、維新・国民民主の「二兎」を追う作戦が大混乱、与党内からも猛反発…立憲の思惑は「不人気の首相を生かさず殺さず…」綱渡り政権が生き残る道は
集英社オンライン
「減税」へ舵を切った立憲、水面下の抗争"全内幕"
東洋経済オンライン
「103万円の壁」撤廃を盛り上げた減税要求の強まり、所得再分配機能への不信感が招く悪循環
ダイヤモンド・オンライン
党内騒然!自民党大会に現れた「問題人物」の正体
東洋経済オンライン
石破政権、参院選に向け頼みの綱は「消費減税」のみ⁉ 国民民主、菅野志桜里氏擁立プランには「諸刃の剣」の声も
集英社オンライン