円安論者も想定外、さらなる2つの「円安要因」

2023.09.08 07:00
対ドルで円安が進み、断続的に年初来安値を更新している。その要因は1つではないが、円相場を考える上ではやはり、最近の貿易収支を取り巻く不穏な環境は気になるところだ。

年初来、日本の貿易収支は「昨年よりはマシ」という通念の下、「需給環境の改善が円安相場のピークアウトに寄与する」という見方があった。

昨年来、円安見通しを続けてきた筆者ですら、貿易収支が半年程度のラグをもって円相場に影響を持ってくると…

あわせて読みたい

中国で「廃墟ビルばかり」新興企業はなぜ消えた?
東洋経済オンライン
株価下落受け「薬も必要」とトランプ氏 関税措置「50か国以上」が交渉申し入れ
AFPBB News オススメ
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
タイ経済は低成長続きバーツ相場も厳しさ増す、コロナ禍の回復遅れで内需振るわず
ダイヤモンド・オンライン
関税とドル安でトランプ氏の願い「貿易赤字縮小」は叶うのか?実現に立ちはだかるJカーブ効果
ダイヤモンド・オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
〈2030年の不動産〉バブル崩壊・リーマンショック超のグレートリセット懸念のなか、日本の不動産が中長期的に有望と言えるワケ
集英社オンライン
EV産業は勢いあるが低迷続く中国経済の根本問題
東洋経済オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
ネット上での“怪しすぎるゲーム宣伝”で世界を攻略!成長続ける中国ゲーム産業、その強さの真実 第2の「黒神話・悟空」は現れるのか?
Wedge[企業]
相互関税はトランプの目標を達成できるのか
東洋経済オンライン
27日に自民幹事長訪中、改めて問われる日本の針路
東洋経済オンライン
中国輸出、年初から低迷 米中貿易戦争激化の中
AFPBB News オススメ
春闘高賃上げでも実質賃金上昇「0%程度」で固定化!?消費回復にまずは円安修正を
ダイヤモンド・オンライン
半導体エヌビディアCEOが「いつもの革ジャン」を脱ぎ捨て北京に向かった「深刻な事情」とは?
ダイヤモンド・オンライン
トランプ自動車関税の恐怖!日本の「右ハンドルで車検あり」が関税アップの口実に?
ダイヤモンド・オンライン
投資家必携のベストセラー、5年ぶりに全面大改訂! 『第8版 投資家のための金融マーケット予測ハンドブック』3月25日発売
PR TIMES