日本の核廃棄物処分の参考になるのか? 原発増設支持が3年半で25%も増加しているフィンランドの世界一進んでいる核廃棄物“最終”処分場とは

2023.09.06 17:01
フィンランドといえばクリーンエネルギーといったイメージを持っている人も多いだろう。しかし、ロシアからのエネルギー依存回避のため原子力発電を推進しているという一面も持っているのが実情だ。日本とフィンランドの原子力協力も進められているなか、注目すべき“原子力分野でのフィンランド”の取り組みを見てみよう。『フィンランドの覚悟』(扶桑社新書)より、一部抜粋・再構成してお届けする。…

あわせて読みたい

ウクライナと米国「鉱物資源の合意文書」の持つ意味
Wedge[企業]
英首相、週末にウクライナ問題で「サミット」主催へ
AFPBB News オススメ
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
ロシアと国境を接する5か国、対人地雷禁止条約からの脱退検討
AFPBB News オススメ
このままでは第二のチェルノブイリ原発事故が起こる!ウクライナのサポリージャ原発を狙うトランプの主眼は「鉱物資源開発」と「ロシアとのビジネス再開」
Wedge[国際]
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
米国がウクライナ原発を所有、トランプ氏提案
AFPBB News オススメ
<見えてきた再エネの限界>ドイツ総選挙の争点から見える電力供給と電気料金の窮状
Wedge[国際]
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
日本の石油はどこから? 中東以外の「超意外な国」とは?
ダイヤモンド・オンライン
米国のウクライナ原発所有案、ゼレンスキー氏が否定「議論の余地なし」
AFPBB News オススメ
ロシアの無人機、チョルノービリ原発のシェルター「直撃」 放射線量の上昇なし
AFPBB News オススメ
資源豊富「北極圏」が次なる地政学的ターゲットに
東洋経済オンライン
中国で「太陽光・風力」発電所の建設ラッシュ続く
東洋経済オンライン
洋上風力の“法則”崩れる!事業者の「撤退」が相次ぐ理由 もはや諦めるしかないのか?
Wedge[企業]
トランプ・ゼレンスキー会談“決裂”で習近平が警戒するシナリオとは?【専門家が解説】
ダイヤモンド・オンライン
トランプとプーチンの知られざる“蜜月”関係、関係はソ連時代から?過去5回の首脳会談も秘密だらけ
Wedge[国際]