動き出した先島諸島での国民保護 必要となる視点とは?

2023.08.10 07:35
松野官房長官が7月に初めて先島諸島を訪れ、首長と避難シェルターの整備や空港・港湾の整備について協議している。ようやく国が重い腰を上げ始めた訳だが、先島諸島における住民避難のあり方を見つめ直してみたい。…

あわせて読みたい

イスラエル軍がガザ病院攻撃、子ども死亡 WHO
AFPBB News オススメ
不確実な時代に、私たちは何を「to carry」するのか。「第16回シャルジャ・ビエンナーレ」で見せる精神や記憶の継承
美術手帖
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
台湾有事が起きたら、住民はどう避難すればいい?最悪の様相はロシアと北朝鮮の軍事的呼応、自然災害と同じよう考えては危ない
Wedge[国内+ライフ]
西日本で進む「軍事化」…地方局が県をまたいで取材して分かったこと
radiko news
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
八丈島、切葉の生産で日本一!
TOKYO GROWN
イスラエル、主要回廊を掌握 ガザ攻撃拡大へ
AFPBB News オススメ
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
ガザ作戦拡大、「住民大半の移動」もくろむ イスラエル
AFPBB News オススメ
「台湾有事」最前線の島・与那国で高まる自衛隊依存
東洋経済オンライン
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
映画『犬と戦争 ウクライナで私が見たこと』、山田あかね監督インタビュー。なぜ戦地で犬や猫を助けるのか。なぜその映画を撮ったのか。
ダイヤモンド・オンライン
上陸できるかどうかは、運しだい。コンクリート廃墟で近代化の歴史に思いを馳せる、長崎・軍艦島の“世界遺産クルーズ”へ。
CREA
フィンランドの巨大地下シェルター、ロシアの脅威に備える欧州のモデルケースに
AFPBB News オススメ
プーチン氏は攻撃やめ和平協定署名を トランプ氏
AFPBB News オススメ
戦時下最大の学童死亡事件《対馬丸事件》の真相に迫る「満天の星」
イチオシ
ANA・JALの空港ラウンジ「共通化」にマイル上級会員は何を思う?“改悪”とは言い切れないワケを専門家が解説
ダイヤモンド・オンライン