日経平均株価が本格反転するのはいつになるのか

2023.08.07 09:30
日経平均株価は7月3日に年初来高値3万3753円をつけてからモミ合いに入っていたが、同月末に3万3000円台を回復した。すると、気の早い筋の買いもあり、翌8月1日には3万3476円と、上記の高値にあと277円に迫って調整完了かという動きを見せた。

しかし、話はそう簡単ではなかった。とくに「上値につられ、つい買ってしまった」という感じではなかったはずだが、日経平均は上昇したあとの8月2日には今年最…

あわせて読みたい

トランプ関税の不透明が招く「高ボラティリティー相場」は優良株投資のチャンス、25年の有望セクターは?
ダイヤモンド・オンライン
"カブ先生"が実践している「投資のマイルール」
東洋経済オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
普通の会社員が5年で1億円を貯めた「4つの投資法」すべて公開!
ダイヤモンド・オンライン
5年後までのドル円相場長期見通し、25年は145円に向かい円高は「130円」で底打ちか
ダイヤモンド・オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
日経平均株価の「下値メド」は3万3000円程度だ
東洋経済オンライン
「関税ショック」で株価が急騰or急落した300社
東洋経済オンライン
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
不透明感があっても日本株を買うのが正しいワケ
東洋経済オンライン
「トランプ関税」解決のカギは"シンゾー"にあり?
東洋経済オンライン
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
「トランプショック」から出直った銘柄ランキング
東洋経済オンライン
"投資のプロ"がやっている「大暴落回避」のヒント
東洋経済オンライン
「投資の神様」がなぜか日本株を買い控えた"不吉"
東洋経済オンライン
関税大波乱は終了、次は「トランプ減税で株高」だ
東洋経済オンライン
日経平均株価6万円超えの可能性も。前澤友作が提唱する「国民総株主」とは?
GOETHE
米国株急落でも「底堅い」日本株、上昇力に欠ける3つの理由と“上抜け”の条件
ダイヤモンド・オンライン