「子どもが賢くなる夫婦の特徴は?」中受指導のカリスマ・小川大介さんに聞いた【後編】

2023.08.04 20:00
2023年の中学受験者数が過去最高(※1)になっていると話題です。教育の選択肢が多様化している中、親は子どもの将来をどのように見据え、中学受験を検討していく必要があるのでしょうか?今回は、コーチングの観点から子どもの能力開発や親子関係のアドバイスをおこなうことで人気の教育家・小川大介さんに「中学受験で陥りがちな親の思考」と「子どもが伸びる夫婦の特徴」について話を聞きました。後半では、「子どもが伸び…

あわせて読みたい

子どもの問題行動、怒らなくても大丈夫!? 「ごめんなさい」が言える子になる、目からウロコの“親の行動”とは
with online
「お前はダメだ」監督の心無い言葉に少女は…世界を目指し中学受験を決意したスポーツ少女の受験体験記
with online
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
中学受験のプロが教える「理数系能力を育てたいなら、先取よりもやっておくべきこと」
with online
“縁故”って本当にあるの? Xで小学校受験について発信する「狼侍さん」に聞く、謎多き“お受験”のリアル
with online
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
【田邉亨×安浪京子 算数のカリスマ教師2人が断言】「できる子」の家庭に共通することTOP1
ダイヤモンド・オンライン
知られざる小学校受験の世界…情報に踊らされない! お受験SNSを見る前に親がやるべきたった一つのこと
with online
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
学びがいっぱい!900以上の単語を収録した“あいうえお”の絵本!
PR TIMES
中学受験に絶対に必要な国語力。「読解力がない」「本を読まない」子どもの国語力を上げるために、低学年のうちにしておくことは?
with online
文章を“読める子”と“読めない子”の違いって? 子どもの「読む力」を育むために家庭で取り組むべきこと
with online
「子どものため」が「虐待」に。小児科医が警鐘を鳴らす「教育虐待」とは
MELOS -メロス-
【子どもの習い事スランプ】励ます?やめる?“10のお悩み”に専門家が回答
VERY
【習い事Q&A】子どもの「やりたい」はどこまで尊重?親の心構えは?
VERY
「中学受験、偏差値だけで選ぶと後悔するかも!?」 わが子にとって最高の学校を見つけるため、親がやるべき事
with online
不登校だった息子を回復させたカウンセラーが伝える、子どもが安心する魔法のコミュニケーション
PR TIMES