「台湾有事議論」日本で抜け落ちている大事な視点

2023.08.01 09:30
『週刊東洋経済』7月31日発売号では「台湾リスク」を特集。緊張が高まる台湾海峡の情勢や半導体強国の背景、2024年の総統選挙など台湾の政治経済を徹底解説している。

日本では台湾有事を想定した議論が盛んだ。ただし、主な議論は「軍事面に偏りすぎている」との指摘がある。台湾に何かあれば最も影響を受けるのは、南西諸島の沖縄県だ。琉球大学の山本章子准教授(国際政治史)に日本の台湾有事議論のゆがみについて解…

あわせて読みたい

トランプ・ゼレンスキー会談“決裂”で習近平が警戒するシナリオとは?【専門家が解説】
ダイヤモンド・オンライン
スターマー英首相「ウクライナに派兵の用意ある」
AFPBB News オススメ
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
<台湾はアメリカの「駒」じゃない!>トランプ2.0の「ファクトシート」に公開されたアメリカの対中認識とは?
Wedge[国際]
台湾有事が起きたら、住民はどう避難すればいい?最悪の様相はロシアと北朝鮮の軍事的呼応、自然災害と同じよう考えては危ない
Wedge[国内+ライフ]
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
国防省の内部文書流出で分かったトランプ政権の対中抑止の本気度…安心し驚いた台湾
Wedge[国際]
トランプ大統領は日本を「国」として認めていない…自国の防衛をアメリカに頼る日本が中国の配下になる日
PRESIDENT Online
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
各国と「連携」掲げるも国際秩序へ貢献できない日本、自国を守るためにも必要な共同作戦遂行へ、憲法改正を急げ
Wedge[国際]
核拡散の土台にも?米国の同盟国がとるかもしれない「核の備え」とは ニクソン政権から得られる4つの教訓
Wedge[国際]
オタクの知識が日本の安全保障のカギになる…軍事研究のプロ2人が異色の「会いに行ける情報機関」を作ったワケ
PRESIDENT Online
「台湾有事」最前線の島・与那国で高まる自衛隊依存
東洋経済オンライン
動揺するアジア、深まる米国への不信 トランプのウクライナ停戦交渉から見る集団安全保障体制からの離脱という現実
Wedge[国際]
米国は台湾を助けない!?「疑米論」が広がる台湾 トランプは中国からの攻撃を止めてくれるのか?
Wedge[国際]
「日本のドーム球場見学」台湾政治家が訪日する理由
東洋経済オンライン
ウクライナ、ロシア軍参加の中国人捕虜に 米国「憂慮」
AFPBB News オススメ