【週末民話研究】赤羽・亀ケ池弁財天に伝わる伝説の大亀を探す

2023.07.26 18:00
昔、赤羽駅の西口一帯に「亀ヶ池」と呼ばれる大きな池がありました。
亀ヶ池は明治まで溜池として利用されていましたが、1980(昭和55)年に地元商店街の有志の希望で近くの静勝寺の弁天堂から弁財天を分祀し、正式な弁天堂となっています。
この亀ヶ池には、かつて大亀が住んでいたという伝説もあるそうです。
現在は小さく縮小されているようですが、事前に調べると「とにかく亀がいる」という感想がちらほら。
なんだ…

あわせて読みたい

【甲羅本店】の「春彩フェア」が 3月1日(土)より開催!卒業・入学や歓送迎会を華やかに彩る春限定メニューをご用意!
PR TIMES
【東京公園ガイド】河津桜が満開!東京都目黒区にある「林試の森公園」
MADURO ONLINE
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
池やバンカーでのルール&マナー【これだけできれば大丈夫! 初心者女子のためのゴルフBOOK】
ラブすぽ
1位は坪1950万円、地価が高い「東京の住宅地」512
東洋経済オンライン
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
くだらねえとつぶやいて、エレファントカシマシの故郷・赤羽台地と荒川土手を歩く【街の歌が聴こえる・赤羽編】
さんたつ by 散歩の達人
犬が本当に使えるグッズが出てくるカプセルトイ『うちの子かわいい!ドッグリュック』発売
PR TIMES
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
【インド神話】家庭の幸福を見守ってくれる慈悲深く美しい神慈悲の神とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々】
ラブすぽ
【東京街角クイズ】この写真、どこの階段でしょう?
さんたつ by 散歩の達人
【東京街角クイズ】この写真、どこの架道橋(ガード)でしょう?
さんたつ by 散歩の達人
池袋駅のおすすめ待ち合わせ場所9スポット~どの「フクロウ」で待ち合わせる?~
さんたつ by 散歩の達人
【移転オープン】JR赤羽駅東口駅前にリユースショップが誕生!貴金属やブランド品等の買取販売を手掛ける「壱六屋赤羽駅前店」がオープンします!
PR TIMES
【東京都北区】赤羽駅前にリユースショップ「壱六屋」が移転OPEN!地域に根付いた店舗運営を目指す
STRAIGHT PRESS
【GWの京都】百花繚乱の“名所”で麗し癒やしの花散歩――藤、つつじ、山吹…
ダイヤモンド・オンライン
松江市民200人のアンケート結果をふまえ、誕生から60数年のロングセラー銘菓「路芝」を復刻リニューアル!『昔の味と見た目』に寄せて伝統銘菓を未来へ
ラブすぽ