【韓国で120万部のベストセラー!】なぜ今まで絶対に勉強しなかった人が勉強を始めたのか?【2つのスイッチ】 - 勉強が一番、簡単でした

2023.07.25 03:45
韓国で長く読まれている勉強の本がある。1冊は、日雇い労働をしながら4浪の末、ソウル大学に首席で合格した『勉強が一番、簡単でした』(70万部)。もう1冊は、中高生の98.4%が「勉強をしたくなった」と回答した『勉強が面白くなる瞬間』(50万部)。計120万部を超える大ベストセラーがついに日本で出版される。なぜ、受験大国・韓国で読まれたのか? そして、私たち日本人は何を学ぶべきか? 2冊の共通点を探る…

あわせて読みたい

「すぐ始める人は仕事ができない」――ドラッカーが教える、成果があがる時間術【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
【一発アウト】Z世代社員のやる気を奪う一言とは?
ダイヤモンド・オンライン
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
「頭のいい子」が5歳までにしている「意外な遊び」
ダイヤモンド・オンライン
プレゼンが苦手な人が劇的に変わる方法・ベスト1
ダイヤモンド・オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
認知症対策、やらないとどうなる?
ダイヤモンド・オンライン
家の様子でわかる認知症になりやすい人の特徴
ダイヤモンド・オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
認知症になりにくい人の「寝る前1時間の最強習慣」
ダイヤモンド・オンライン
【1ヵ月に何冊読む?】読書習慣でわかる認知症になりやすい人、なりにくい人
ダイヤモンド・オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【脳の使い方】検索ワードでわかる認知症になりやすい人のクセ
ダイヤモンド・オンライン
脳の働きを活性化させる重要なメモ習慣
ダイヤモンド・オンライン
サバンナ八木さんに聞いた「勉強が面白くなる瞬間」とは?
ダイヤモンド・オンライン
先延ばしグセをなくすシンプルな脳を鍛える習慣
ダイヤモンド・オンライン
カバンの中身でわかる認知症になりやすい人の特徴
ダイヤモンド・オンライン
認知症になりやすい人の「会議の口ぐせ」
ダイヤモンド・オンライン