土偶のモチーフは植物だった!? 縄文人になりきった執念の研究‐『土偶を読む』竹倉史人 |本の山

2023.07.11 06:00
先日、家族で八ヶ岳に車で向かうときに、中央自動車道の釈迦堂パーキングエリアに立ち寄った。車を降りてふと目に入ったのは、「釈迦堂遺跡博物館」という看板。高速の建設工事時に、多数の土器や土偶が発掘され、それらが展示されている博物館が隣接している…

あわせて読みたい

希少な国産自社ホップを使用したクラフトビール第2弾! 真冬の新商品「#74B7A8」が発売開始
PR TIMES
【甜菜】はなんて読む?砂糖がとれる植物!
mamagirl
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
【東京都江東区】エジプトの至宝約180点を展示する「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」開催
STRAIGHT PRESS
40万部突破の『暇と退屈の倫理学』著者・國分功一郎の文庫最新刊『中動態の世界 意志と責任の考古学』が3月28日に発売決定!
PR TIMES
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
京都・東山の窯元「蘇嶐窯」  縄文をテーマにした新作チェス盤を発表する縄文展を東京日本橋で開催
PR TIMES
【東京都中央区】京都の窯元「蘇嶐窯」縄文をテーマにしたチェス盤などが揃う「縄文展」を東京で開催
STRAIGHT PRESS
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
【上野・東京国立博物館】“新感覚”ジャポニズムへの没入体験!縄文時代から現代アニメーションまでタイムトラベル
大人のおしゃれ手帖web
「一戸」はなんて読む?「戸」の読み方が難しい...岩手県の地名!
Ray
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
お酒に強い人のルーツは縄文人!? 最新の研究で分かった「日本人の起源」の新常識
オトナミューズウェブ
【青森県旧木造町(つがる市)】巨大な遮光器土偶と縄文時代と
STRAIGHT PRESS
【東京都西東京市】下野谷遺跡で特別企画!国史跡指定から10年のあゆみを紐解く複数のイベントを開催
STRAIGHT PRESS
「馬場」はなんて読む?埼玉県の地名で、想像してる読み方ではないかも…?
Ray
春は国宝、咲き誇る美の国へ/前編 【展覧会チケットプレゼントつき】
T JAPAN
【北海道旧南茅部町(函館市)】縄文時代の歴史薫る垣ノ島遺跡へ
STRAIGHT PRESS