成田空港をナウマンゾウが練り歩く!? 新レーベル・ハヤカワ新書で古生物が出現する日本を夢想する~注目の新書紹介~

2023.07.09 06:00
こんにちは、書評家の卯月 鮎です。新書好きには嬉しいニュースがありました。早川書房から「ハヤカワ新書」が創刊されたのです。同社の新書は2010年に終了した「ハヤカワ新書juice」以来13年ぶり。新書は出版社ごとに、自然科学系が得意、時事ネタに強いなど少しずつカラーに違いがあります。版元の早川書房によれば、特色である「SFやミステリの視点も生かした新しい切り口によって、読書の楽しみを更に広げる書籍…

あわせて読みたい

日本に生息していたもっとも古い魚竜ウタツサウルスとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
鳥だけど現在の鳥類の直接の祖先ではない?「始祖鳥」とは【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
ティラノサウルスは二度絶滅する。“ピカソ化”化石の行く末とは…
ギズモード
「44年も化石を採集」パナソニック社員の凄い情熱
東洋経済オンライン
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
ナウマンゾウ以外の絶滅したゾウの仲間とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
博物館で「再発見」されたむかわ竜(カムイサウルス)とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
オスが卵を温める「オヴィラプトルオヴィラプトル」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
福島で発見され「ピー助」のモデルにもなったフタバスズキリュウとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
21世紀になって明かされた「恐ろしい手」の持ち主デイノケイルスの意外な正体とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
新生代の海を席巻した超巨大サメの正体とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
【いにしえの貝】日本にもいた巨大二枚貝「シカマイア」とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
日本で見つかる不思議化石、異常巻きアンモナイトとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
「東京都の化石」に選定された化石って?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
日本にもいた!謎の古代海奇獣「パレオパラドキシア」とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ