幼児期は勉強より遊びが大事! 「早期教育」が学力につながらないこれだけの理由

2023.07.05 06:04
世界的な発達心理学者・今井むつみ先生に、幼児期から学童期の「学び」についてインタビュー。全6回中の第3回は、幼児期に言葉の力を育む「遊び」の効果、おもちゃ選びのポイントなどについて。「思考力」や「問題解決能力」には、「言葉の力」が大きく関係しています。幼児期に、こうした考える基礎になる「言葉の力」を育むためには、何が有効なのでしょうか。

世界的に著名な発達心理学者である今井むつみ先生は、就学前か…

あわせて読みたい

発達障害の特性のある子どもを育てる母親への支援〔言語聴覚士/社会福祉士〕が解説
コクリコ[cocreco]
「中学受験、偏差値だけで選ぶと後悔するかも!?」 わが子にとって最高の学校を見つけるため、親がやるべき事
with online
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
「自分らしさ」を大切にする勇気と、他者を理解する心を育む『だいじょうぶ! ― 勇気を出せば、世界はもっと広がる ―』刊行のお知らせ
ラブすぽ
小学校の元教員が考える、2歳・娘の「朝学習」が定着した理由。学校現場を見て実践したことしたとは?
with online
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』が「ITエンジニア本大賞2025 ビジネス書部門」大賞を受賞
PR TIMES
「間違い探し」で算数脳が育つ!? SAPIXの先生に聞いた「賢い子が家でやっている事」
with online
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
東大生が幼少期に好きだった遊びとは? 図形が得意な娘が、0歳から取り組んでいた遊びとの「共通点」
with online
中学受験のプロが警告!「苦手克服」が子どもを潰す?低学年で本当にすべきこと
with online
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
「遊ぶように学ぶ」を実践したら1年生の学ぶ意欲が爆増! 公立小学校・山田先生の取り組み
コクリコ[cocreco]
「どう思う?」では子どもの“本当の言葉”は聞けない “国語力”が身につく問いを注目の教育者2名が伝授
コクリコ[cocreco]
文章を“読める子”と“読めない子”の違いって? 子どもの「読む力」を育むために家庭で取り組むべきこと
with online
「コードアドベンチャー四ツ木教室」が小学校にプログラミングボードゲームを寄贈
STRAIGHT PRESS
子どもの問題行動、怒らなくても大丈夫!? 「ごめんなさい」が言える子になる、目からウロコの“親の行動”とは
with online
不登校の息子と築く“みんなの居場所”プロジェクト
CAMPFIRE