【2023年最新】世界人口ランキング 史上初80億人を突破、日本は12位に順位を下げる

2023.06.13 11:00
国連人口基金(UNFPA)の「世界人口白書2023」によると、2023年の世界人口は80億4500万人で初めて80億人に到達し、これまで1位だった中国をインドが抜いた。日本は12位に順位を下げ、1億2330万人だった。1位から190位までの全ランキング結果と将来の予測を解説する。…

あわせて読みたい

「孤独死や闇バイト」住宅を危険から守る最新技術
東洋経済オンライン
韓国の出生率、10年ぶり上昇
AFPBB News オススメ
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
なぜ「邪悪な人間」をリーダーに選んでしまうのか
東洋経済オンライン
「人口減少→不動産暴落」を信じる人に欠けた視点
東洋経済オンライン
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
〈和歌山県の人口分がまるまる…〉日本人の人口減少幅が過去最大。移民受け入れ待ったなしかそれとも… ほかの先進国よりも深刻な背景
集英社オンライン
日本の出生数が過去最小になった「本当の原因」
東洋経済オンライン
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
「戦争よりも確実に国を滅ぼす」日本の少子化を考える
radiko news
幼稚園、習い事で月11万円?少子化進む中国の実態
東洋経済オンライン
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
少子化対策への新たな視点!子どもの日だからこそ立ち止まって考えたい、人口減少社会に関する記事まとめ
Wedge[国内+ライフ]
約3分の1が60歳以上! 「ケアマネ高齢化」の大問題
東洋経済オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
大卒って意味ある?"大学全入時代"で変わる就活
東洋経済オンライン
中国が「1日2時間の屋外活動」を義務化した理由
東洋経済オンライン
【一人っ子政策のツケ】中国で進む少子高齢化、恐るべき未来とは?
ダイヤモンド・オンライン
「100万人足りない」"超人手不足時代"到来の衝撃
東洋経済オンライン