「教育がないと貧困は再生される」外国人1割超の新宿で学習支援が必要なワケ

2023.06.08 06:14
東京都新宿区で外国にルーツのある子どもたちの教育支援を20年以上、続けるNPO法人「みんなのおうち」代表の小林普子氏インタビュー第1回。第57回(令和5年度)吉川英治文化賞を受賞。その活動とは?2023年4月、こども家庭庁が発足し、こども基本法が施行されました。

こども家庭庁のホームページには「こどもがまんなか」の社会を実現するために、「こどもの権利」を守るためのこども政策に取り組むと書かれてい…

あわせて読みたい

「難病児・障がい児・きょうだい児の国会」初開催!「共に生き合う社会」をテーマに子ども達が登壇。子ども達は何をメッセージするのか?!誰に聞いて欲しいのか?!登壇する意味は?!
ラブすぽ
【公民館がスゴいことになっていた!】“公園+パラソル“だけの屋台型「パーラー公民館」 超レアな「地域の拠点」に全国から視察も多数
コクリコ[cocreco]
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
声を出しても、立って歩いてもOK!子どもも大人も、一緒に音楽を楽しめる「エア・ウォーターの森」にて、4月20日に無料開催!【インクルーシブな音楽会】
ラブすぽ
子ども向けのマンガに「生理で使うナプキンの枚数」が描かれた“深い理由”。隠すものから人助けのアイテムへ<マンガ>
女子SPA!
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
「こどもホスピスを作る!」と立ち上がる有志たちの感動実話 重篤な病の子どもが持つ「人を変える力」とは
コクリコ[cocreco]
ネクタイ1本で世界を変えるプロジェクト
CAMPFIRE
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
子どもたちの未来を守りたい!アルプス学園の存続支援プロジェクト
CAMPFIRE
「コミュニティ型こどもホスピス」が増え始めた 小児がん・心臓疾患・重い病でも「子どもらしく」いられる“特等席“の中身
コクリコ[cocreco]
【東日本大震災から14年】アフリカで恩返し。私はオレンジ色の民族衣装を着る。~南三陸町で子ども支援NGO教育支援を受けていた少女、アフリカでの教育ボランティアへ
PR TIMES STORY
「子どもが13人いても会話は欠かさない」15人大家族ママが明かす、“何でも話してくれる子”に育つ秘訣
with online
横浜発ベンチャー保育園が3社連携!新時代の子育て支援サービスを推進
PR TIMES
「心が通う仲間と出逢えればきっと笑顔なれる」いよいよ3/8(土)!ご来場者700名!出展17団体!横浜大さん橋ホールで「ワクワク繫がる祭典2025」開催!!
ラブすぽ
6歳の愛娘を失った父が作った“こどもホスピス” 重い病と生きる子の「第二のおうち」とは
コクリコ[cocreco]
【大阪府大阪市】いじめのない平和な社会づくりを目指す「ピンクシャツデー」イベントが大阪にて開催
STRAIGHT PRESS