米債務上限問題を長引かせるトランプ前大統領と共和党保守強硬派「フリーダム・コーカス」の存在

2023.05.15 11:30
ジャーナリストの須田慎一郎が5月15日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。アメリカの債務上限問題について解説した。日米首脳会談 共同記者会見で話すトランプ米大統領=2019年5月27日午後 東京・元赤坂の迎賓館 写真提供:産経新聞社アメリカの債務上限問題、バイデン大統領と野党側が協議へアメリカの債務上限の引き上げをめぐる問題で、5月12日に予定されていたバイデン大統領と野党…

あわせて読みたい

トランプとゼレンスキーの「怒鳴り合い会談」に揺れる欧米 | 外交史上まれに見る、本音さく裂の首脳会談
COURRiER Japon
ハリス氏敗因、共和党の「性差別的手段」 バイデン氏
AFPBB News オススメ
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
欧州はトランプを説得できるのか?ウクライナの平和に必要なホワイトハウスという存在
Wedge[国際]
ウクライナ戦線に現れた中国人傭兵、その衝撃と中国の複雑な立場
radiko news
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
ゼレンスキー大統領辞任の必要も 米高官
AFPBB News オススメ
トランプ劇場第二幕はまだ序盤…トランプ陣営に潜入したジャーナリストが指摘「さらなる暴走が始まるXデー」
PRESIDENT Online
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
アメリカは「ロシアのための調停国」に変貌した
東洋経済オンライン
米国債下落には即座に反応したトランプ政権、“暴走”を阻止できるのは「債券自警団」だけ
ダイヤモンド・オンライン
「交渉決裂狙い?」トランプ見せかけディールの罠
東洋経済オンライン
「ウクライナ指導者の交代、容易ではない」 ゼレンスキー氏
AFPBB News オススメ
「非核化が可能かどうかやってみたい」トランプが核軍縮に意欲 ロシア、中国との交渉へ高まる期待と不安要素、どんなディールを考えるのか?
Wedge[国際]
アメリカの分断と混迷を通じて、変革と再生の兆しを探り出す一冊。中林美恵子『アメリカの今を知れば、日本と世界が見える』3月3日発売。
PR TIMES
バイデン氏、トランプ氏を批判 ウクライナに領土放棄迫りロシアに宥和
AFPBB News オススメ
「トランプ本人よりもトランプ的」に振る舞う、米副大統領に透ける側近たちの行動原理【池上彰・増田ユリヤ】
ダイヤモンド・オンライン