「ハイブリッド車かEVか」の議論はナンセンス! 大きな視点でみればどちらもCO2排出量削減に貢献するエコカーだ

2022.09.17 10:00
この記事をまとめると
■EVよりもHVのほうがCO2の排出量が少ないという見方も一部で存在する
■クルマの生産と発電の時点からCO2排出量を考えた場合、EVのCO2排出量はゼロではない
■カーボンニュートラルの視点からは、EVとHVの比較ではなくEV&HVと内燃機関車を比較すべきだ
火力発電に頼っている限りEVはゼロカーボンにはなり得ない
  地球温暖化の大きな原因となる二酸化炭素の排出を重大視し、大気中に放出される二酸化炭素を削減しようと、自動車の動力が、化石燃料を燃やす内燃機関から大気汚染ゼロの電気モーターに切り替わろうとする過渡期にあるのはすでによく知られた事実。いわゆるガソリン/ディーゼル機関からEVへの移行だが、現状、EVならハイブリッドカー(HV)のほうが二酸化炭素の排出量が少ないのでは、という見方も一部で存在する。
  車両単体で見れば、目覚ましい高効率化が推し進められてきたとはいえ、燃料として化石燃料を燃やす以上、ガソリン/ディーゼル機関での二酸化炭素排出は避けられない。一方、バッテリーから電力を供給しモーター動力で動くEVは、二酸化炭素も含めた排出ガスの発生はゼロである。両者を較べれば、二酸化炭素の排出に関してEVが100対0で勝ることは厳然たる事実である。
  では、なぜHVがEVより二酸化炭素の排出で有利かもしれない、という見方ができるのだろうか? このことの意味を理解している方も少なからずいると思うが、EVの電力供給源となるバッテリーの電気エネルギーがどうやって作られるのか、という点が問題なのである。言い換えれば、電力会社の発電方法である。
  化石燃料を燃やして発電する火力発電所は、燃焼時に多量の二酸化炭素を発生するため、EV自体はゼロエミッションでも走行エネルギーとなる電気を作る際、多くの二酸化炭素を発生するではないか、という問題提起である。EVを走らせるための電気を火力(化石燃料の燃焼)による発電に頼るのはおかしくないか、という率直な疑問だ。
  たしかにそのとおりで、EV化によって自動車からの二酸化炭素排出はゼロになっても、逆に走行エネルギーとなるバッテリー電源充電のため、二酸化炭素を排出する火力発電所で作られた電力への依存度が高くなることは、むしろ発電による二酸化炭素の排出量を増やすことになり、本末転倒した話にならないか、という意味である。
カーボンニュートラルを語るならマクロ的視点が必要
  要するに、1台のEVをフル充電(フル充電による走行可能時間、走行可能距離と置き換えてもよい)にする電力の発電に要した火力発電所の二酸化炭素排出量と、1台のHVがガソリンを燃焼して排出する二酸化炭素量のいずれが多いか、という比較論である。
  この問題は、正直に言えば比較困難で、1台のEVの充電に要した発電電力でどれだけの二酸化炭素を排出したかという実態がつかみきれないのである。というのは、まず発電電力の「内訳」に留意しなければならない。現状、日本の全発電電力の発電方式を区分すると、太陽光や風力、地熱といったいわゆる「新エネルギー」による発電、石油を燃料とする発電、LNG(液化天然ガス)による発電、水力発電、そして石炭を燃料とする火力発電、原子力による発電と大まかに分けて6方式に区分される。
  このうち二酸化炭素を排出する発電方式は、燃料に炭素成分が含まれる石油、LNG、石炭による火力発電で、日本の総発電量(2019年データ)の約4分の3に相当している。また、燃料の燃焼による二酸化炭素の排出量は石炭発電がもっとも多く、石油、LNGの順で少なくなっている。
  ところで、EVとHVの二酸化炭素排出量比較の問題だが、この両者を比較するなら、その前に自動車全体としての二酸化炭素排出量に着目すべきだろう。日本における二酸化炭素排出総量は、2013年をピークにその後は減少傾向をたどっているが、このうちもっとも排出量の多い項目がエネルギー産業(発電等)で全体の40%強、次が製造業&建設業で約23.5%、3番目が自動車を中心とする運輸関連で約10.6%となっている。
  こう見てみると、石炭、石油、LNGによる発電による二酸化炭素の排出量が、二酸化炭素全排出量のうち相当な割合を占めていることがわかる。その電力を利用して走行用バッテリーを充電するEVが、二酸化炭素排出削減に貢献するという言い方に、抵抗を覚えるのも仕方のないことである。
  一方、かつてのガソリンエンジン搭載車より、1台当たりの二酸化炭素排出量が2分の1から3分の1へと激減しているHV車の進化を踏まえると、ひょっとしたらEVより二酸化炭素の排出量が少ないかもしれない、と考えるのも無理からぬ話である。
  かつては80%近く、現在も67〜68%近くの電力を原子力発電に依存し、将来的には自然エネルギーとの並立をビジョンとして描き出しているフランスのような場合には、EVによる二酸化炭素排出を限りなくゼロに近付けることもできるが、現状、EVとHVの実用性も含めた視点で二酸化炭素の排出量削減を考えれば、EVとHVの比較ではなく、二酸化炭素の削減を目指したEV&HVのローエミッション世代対在来のガソリン/ディーゼルという内燃機関の比較が正当な判断基準ではないかだろうか。
  ミクロ的に見た二酸化炭素排出量の差は、当然ながらHVとEVで違いはあるが、マクロ的に見た二酸化炭素排出量の差は、HV&EV対在来機関という捉え方となり、この両者の違いのほうがはるかに大きく、重要な案件であることは間違いない。

あわせて読みたい

初代からコスパめっちゃよかったのよ!! 「最強のオールマイティカー」電撃見参!!! 三菱初代アウトランダーPHEVの魅力
ベストカーWeb
市場歪める「ガソリン補助金」、過剰支給の疑いも
東洋経済オンライン
ホテルインディゴ東京渋谷「Shibrewya(しぶるや)」より遊び心溢れるサマーメニュー登場
PR TIMES Topics
プジョーの人気モデル「308」「408」に、新しいハイブリッド・パワートレインが仲間入り
CARSMEET WEB
本当に可能か?「2050年に脱炭素」を達成するため必要な「2035年」までの戦略【短期集中連載:第五回 クルマ界はどこへ向かうのか】
ベストカーWeb
【mottole】デッドスペースを収納スペースに変える「キッチントローリー」に新色登場
PR TIMES Topics
電動化時代でも「6種類」が選び放題! 日本はクルマのパワーユニット天国だった
WEB CARTOP
「DS3 ハイブリッド」「DS4 ハイブリッド」、充電不要のフレンチスタイルの快適さ
CARSMEET WEB
“おいしく”環境問題に取り組む!山口県萩市名産「萩の夏みかんプロジェクト」をスタート
PR TIMES Topics
環境のために世界的にEVが重要なのはわかる! でもEVに乗ると「どんないいこと」があるのか?
WEB CARTOP
ハイブリッドやEVの「回生」はムダに捨ててたエネルギーを拾う行為! 燃費や電費が伸びる仕組みを改めて解説する
WEB CARTOP
東急の新しいデジタルチケットサービス「Q SKIP」の魅力
antenna
スイスの水素列車がギネス世界記録 給油・充電なしで2803kmを走行
ELEMINIST
イザというときには非常電源にもなる!最新PHEV&EV活用のススメ【わが家の最新エマージェンシーギア選び】
&GP
母の日期間限定の新作チョコレートを販売開始
PR TIMES Topics
世界のトタルエナジーズが100周年! クリーンエネルギーを軸に次の100年へ
ドライバーWeb
日本は本当に本気で2035年「電動車100%」を達成できるか?【短期集中連載:第四回 クルマ界はどこへ向かうのか】
ベストカーWeb
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
よりエシカルに生まれ変わる小田急グループ交通網 100%再生可能エネルギー由来の電力で運行開始
ELEMINIST
「電力システム改革」の“改革”始まる 「あとでだまされたとならないように」政策アナリスト石川和男が警鐘
ニッポン放送 NEWS ONLINE
防災とアートを掛け合わせた画期的なインテリアアート「sonae 備絵」Limited Boutique開催
PR TIMES Topics