【ふるさと納税お礼品トレンド】ふるさと納税の「米」が引き続き人気!2025年上半期産地ランキングは山形や新潟を押さえ、北海道が1位に!

2025.08.15 17:18
株式会社さとふる
~「米定期便」や「ごはんのおとも」も寄付件数が増加傾向。家計支援と地域応援の両立が進む~

ふるさと納税ポータルサイト「
」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、サイトに掲載しているふるさと納税お礼品情報をもとに、お礼品のトレンド情報をお届けします。
◆TOPIC1 2025年上半期「米」人気産地ランキングでは、前年同期比1.6倍超の寄付件数とな った北海道が堂々の1位に!昨年TOP5圏外だった茨城県が4位に急浮上!
◆TOPIC2 ふるさと納税を賢く活用!「米定期便」の寄付件数が1.2倍超に増加!

TOPIC1 2025年上半期「米」人気産地ランキングでは、前年同期比1.6倍超の寄付件数となった北海道が堂々の1位に!昨年TOP5圏外だった茨城県が4位に急浮上!
ふるさと納税において、「米」は年間を通じて高い人気を誇っています。2025年上半期の「米」カテゴリお礼品の寄付件数をもとにした人気産地ランキングでは、北海道が初めて1位に輝きました。昨年1位だった山形県は3位に、収穫量全国1位の新潟県は2位にランクインし、ランキング順位に大きな変化がみられます。

北海道産の「米」が支持を集めた背景には、主力品種である「ななつぼし」「ゆめぴりか」などの豊富なバリエーションに加え、昼夜の寒暖差や冷涼な気候がもたらす品質の高さが挙げられます。さらに、北海道は広大な土地を活かした米づくりが盛んで、作付面積・収穫量ともに全国2位(※1)という実績があることからも、供給の安心感や信頼につながっています。
加えて、2024年11月~12月には、米の価格高騰や不作を背景とした報道が相次ぎ、「米」や「米定期便」への注目が高まりました。その影響を受け、同期間における「米」と「米定期便」の寄付件数は、前年同期比でそれぞれ1.5倍以上、1.2倍以上に増加し、2025年上半期の北海道産「米」の寄付件数も前年同期比で1.6倍以上に増加するなど、関心の高まりが寄付行動に直結していることが分かります。

一方で、2024年上半期の同ランキングでは6位だった茨城県が、今年は4位にランクインしました。茨城県では「コシヒカリ」「あきたこまち」「ミルキークイーン」など、多品種を展開しています。「米」カテゴリのお礼品登録件数は、2023年から2024年にかけて1.4倍に増加し、2025年上半期の寄付件数は前年同期比で1.2倍に増加しました。自治体による「米」のお礼品の出品が増えたことで、従来よりも多彩な品種が揃い寄付者の選択肢を広げ、寄付件数の押し上げに貢献したと推察されます。
なお、「さとふる」内の検索キーワードランキングにおいても、「米」は2025年上半期の6か月間で連続1位を獲得し、寄付者からの高い関心を集めています。そのほか、2025年上半期の同ランキングTOP10には、「米定期便」や「無洗米」など「米」に関連するキーワードが5件ランクイン(※2)しました。

※1 農林水産省「令和6年産水陸稲の収穫量」より
※2 2024年1月1日~2024年6月30日と2025年1月1日~2025年6月15日の「さとふる」の検索キーワード数から比較、キーワード内に「米」が入っているワードのほか「特A」などの関連ワードも含む

▶2025年上半期検索キーワードランキングに関する詳細資料
TOPIC2 ふるさと納税を賢く活用!「米定期便」の寄付件数が1.2倍超に増加!
物価高騰や食品の値上がりが続くなか、計画的に主食を確保できる「米定期便」がふるさと納税で高い人気を集めています。毎月または数か月おきに一定量の「米」が届く仕組みには、日常の食卓を支える安心感があり、特に子育て世帯や共働き家庭から支持を得ています。

2025年上半期の検索キーワードランキングでは「米定期便」が前年の147位から11位に急上昇し、ニーズの高まりが結果として顕著に表れました。さらに、2024年11月~12月における「米定期便」の寄付件数も前年同期比で1.2倍以上に増加し、関心の高まりが寄付行動にも反映されています。ふるさと納税を通じて計画的に食料備蓄をしたいという意識の高まりや、応援したい地域の農家を継続的に支援したいという寄付者心理にもつながっており、「米定期便」は実用性と社会貢献の両面を備えた人気お礼品として定着しつつあります。
ふるさと納税注目の「米定期便」のお礼品
【先行受付】令和7年産 無洗米ななつぼし定期便40kg
(隔月発送)
[北海道秩父別町]寄付金額:92,000円
秩父別町は、北海道が指定する「水稲種子生産の指定産地」で、「ななつぼし」などの良質な種子を生産し道内へ供給しています。北海道産「ななつぼし」は、14年連続(2010年産~2023年産)で特Aランクを獲得しました。農家の方が丹精込めて育て上げた自慢のお米を、ぜひご堪能ください。
【発送月固定定期便】《無洗米》米・食味分析鑑定コンクール金賞 新潟県佐渡産コシヒカリ 5kg全3回
[新潟県]寄付金額:54,000円
佐渡島は2011年に世界農業遺産に認定され、野生のトキが生息する自然豊かな地域としても知られています。ミネラルを含んだ潮風をふんだんに受け、対馬海流の暖流と寒流が交わることで冬は暖かく夏は涼しいため、お米がおいしく育つ環境が整っています。日本最大級の「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」において、栄えある金賞を過去に2度獲得した佐渡の「コシヒカリ」をご賞味ください。
<11月中旬発送>庄内米6か月定期便!はえぬき無洗米 5kg
(入金期限:2025.10.25)
[山形県庄内町]寄付金額:90,000円
庄内産「はえぬき」無洗米 5kg×1袋が、6か月間毎月届く定期便です。圧倒的な品質の高さを狙った『ユメのコメ』として、10年の歳月をかけて研究・育成された山形県オリジナル品種です。「コシヒカリ」「ササニシキ」「あきたこまち」などのおいしさを受け継いでおり、全国トップクラスのおいしいお米です。
無洗米5kg 令和7年産 新米 早期受付定期便6回 あきたこまち5kg
[秋田県仙北市]寄付金額:87,000円
秋田県の良質な水で栽培された本場の「あきたこまち」無洗米 5kg×1袋が、6か月間毎月届く定期便です。日本穀物検定協会が発表した米の食味ランキングで、通算21回も「特A」を受賞した地域で生産される、こだわりのお米を楽しめます。
※ お礼品情報は2025年7月28日時点のものです。一部のお礼品で受付期間外・取り扱い終了の場合があります

TOPIC3 食卓にもう一品!「ごはんのおとも」も支持拡大中
ごはんに合わせて楽しめる「ごはんのおとも」も寄付件数が増加しています。特に「ふりかけ」や「フレーク」など、少量でも高い満足感を得られるお礼品が人気です。「フレーク」がタイトルにつくお礼品の2025年4月における寄付件数は、前年同月比で1.5倍以上に増加し、同じく「ふりかけ」がタイトルにつくお礼品の寄付件数も約1.3倍に増加しました。近年の節約志向や調理時短のニーズに合致し、「家ごはんを少し贅沢に」「手軽にごちそう気分を楽しめる」といった理由で注目されています。
▶「ごはんのおとも」の人気に関する詳細資料(TOPIC2参照)
ふるさと納税注目の「ごはんのおとも」のお礼品
【旨!1.5キロ】辛子明太子切れ子(フレーク)【《あごおとし》で
おなじみの博多まるきた】1500g
[福岡県大野城市]寄付金額:12,000円
「あごが落ちるほどおいしい」という意味で名付けられた、「博多あごおとし」の辛子明太子が計1.5kg届きます。500g×3個入りの個包装なので保管しやすく、冷蔵庫に食べる分だけを入れて一晩置いておけば解凍できるため、簡単に食べられます。
【北海道産】秋鮭を使用した鮭フレーク(焼鮭の手ほぐし)
160g×5瓶
[北海道釧路町]寄付金額:14,000円
釧之助の人気商品「焼鮭手ほぐし」は着色料を一切使用せず、秋鮭本来の美しいオレンジ色をそのまま生かした逸品です。赤みの強い秋鮭を丁寧に焼き上げ、手作業でほぐした身は見た目にも華やかで、自然の恵みをそのまま感じられます。素材の良さが引き立つ自然な色合いと、丁寧な加工による上品な味わいを、ぜひご家庭でお楽しみください。
ご飯が進む海のふりかけお試しセット
( わかめ or ひじき & 乾燥カットわかめ 2袋)_2515R
[大分県国東市]寄付金額:2,000円
「子どもが海藻を食べてくれない」という声から生まれた、半生タイプのしっとりしたふりかけ。「味噌にんにく味」「しそかつお味」のクセになる味付けで、ご飯にかけても混ぜてもおいしく楽しめます。セットで届く「カットわかめ」は1袋3gの小分けサイズで、味噌汁や酢の物など日々の料理に使いやすいと好評です。
有明海産焼のり極撰プレミアム 100枚(10枚×10個)
+ 海苔と鰹のふりかけ1個【AN008】
[高知県高知市]寄付金額:24,000円
有明海産の海苔を使用し、満潮時の海の栄養と干潮時の太陽の光をたっぷり受けて育った、風味豊かなお礼品です。海苔焼き・味付けにはオリジナルの機械を用い、熟練の社員が温度や出汁の量を細かく調整し、パリッとした食感と自然な甘みが特長です。味の決め手は、高知県産宗田鰹と北海道産昆布から作った自家製の白出汁。さらに、こだわりの醤油と種子島の粗糖で仕上げています。海苔のおいしさを引き立てる、丁寧なものづくりをぜひご賞味ください。
※ お礼品情報は2025年7月28日時点のものです。一部のお礼品で受付期間外・取り扱い終了の場合があります

■株式会社さとふるについて
株式会社さとふるは、ふるさと納税(自治体への寄付)を通して地域活性化を推進しています。「ふるさとの元気を“フル”にする、ふるさとの魅力が“フル”に集まる ふるさと応援、ふるさと納税ポータルサイト」をコンセプトに、寄付者向けに「さとふる」で寄付先の自治体やお礼品の選定、寄付の申込み、寄付金の支払いなどができるサービスを提供しています。自治体向けには寄付の募集や申込み受け付け、寄付金の収納、お礼品の在庫管理や配送など、ふるさと納税の運営に必要な業務を一括代行するサービスを提供しています。また、ふるさと納税を活用した地域活性化の取り組みを掲載する、地域情報サイト「
」を運営しています。

以上

● この報道発表資料に記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
● この報道発表資料に記載されている内容、製品、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。

あわせて読みたい

さとふる、「あつまれ中部応援特集」を公開
PR TIMES
【さとふるニュースレター】<東北版>2025年上半期ふるさと納税人気お礼品ランキング根強い人気のお礼品がランキング上位を占める結果に物価高の影響を受け「訳あり」お礼品が4件ランクイン
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
お米をめちゃくちゃ安くゲットする裏ワザ。スーパーの数分の1になる場合も
女子SPA!
さとふるの達人として、遠藤憲一さんが初登場!新テレビCMを6月21日より放映開始
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
【ふるさと納税お礼品トレンド】物価高の中、選ばれているふるさと納税お礼品の傾向「米の代替食」「手軽なご飯のおとも」「節水」などお礼品選びに節約意識の表れ
PR TIMES
【ふるさと納税お礼品トレンド】夏のボーナス時期にふるさと納税を 「お中元」の6月~7月の寄付件数が前2か月間から約10倍に!贈答品へのふるさと納税の活用が定着
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
茨城県稲敷市とさとふる、「2025いなしき夏祭り花火大会」を盛り上げ、新たな価値創出のため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
鹿児島県南九州市とさとふる、「知覧特攻平和会館」の設備をリニューアルし特攻隊の忠実と平和の大切さを次世代へ語り継ぐため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
東京都板橋区とさとふる、歴史ある夏の風物詩「いたばし花火大会」の開催継続のため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
【さとふるニュースレター】群馬県とさとふる、老朽化が進む文化的遺産「赤城型民家」の修繕と保全のため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
新潟県田上町とさとふる、護摩堂山の自然を守り、より多くの方が里山を訪れるよう環境を整備するため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
山梨県とさとふる、障がいを超えて共生するファッションショー開催のため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
兵庫県養父市とさとふる、木彫文化を守り、作家を応援するため、「木彫フォークアートおおや」の開催継続を目指し、寄付受け付けを開始
PR TIMES
埼玉県加須市とさとふる、老朽化が進む機器の改修や展示品拡充など加須未来館をリニューアルするため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics