UltraSuperNew Kura & アーティストデュオ「Motherlode」は、AIを脅威ではなく、遊び心あふれる創造のパートナーとして捉えます。

2025.08.14 16:17
UltrasuperNew株式会社
3Dプリントで再現された空想の身体、少し不思議なデータ肖像、体験しながら楽しめる比喩装置などを通して、人間の予測できない発想と、AIの論理的な思考が交差する実験の場が広がります。
UltraSuperNew Kuraでは、AI EXPERIMENTS(AI、実験。)を開催します。
機械の論理と人間の不条理が、正面衝突する世界へようこそ。
本展「AI EXPERIMENTS」では、アーティストデュオ「Motherlode」が、人工知能(AI)を脅威ではなく、遊び心と創造性に満ちた協働者として紹介します。終末的な未来像や生産性への過剰な期待を超えて、AIがいかに思考や創造、そして想像の可能性を広げてくれるかを探ります。
本展は、観客にユニークで想像力をかき立てる問いを投げかけます。
「もし人間がムササビのように、空を自由に滑空できるよう進化していたら?」

「AIが描く“22世紀の怠け者”の姿とは?」
「三角関係がもしトースター同士だったら、AIは倫理を理解できるのか?」
3Dプリンターで作られた空想の身体や、もう一つの可能性としての歴史。少し不思議なデータの肖像や、体験しながら楽しめるメタファー装置などが展示されます。こうした作品を通して、人間の予測できない発想と、AIの論理的な考え方がぶつかり合い、混ざり合う「実験の場」が広がります。


そこに現れるのは、ユーモアがありながら、ときに不思議で少し不安になるような、そして常に創造的な空間です。
AIという知性が、私たち人間の本質をどう映し出し、ときに歪めて見せるのかを体験できます。


これは、AIが「人間の仕事をどう置き換えるか」を問う展示ではありません。
AIが「私たちに何を想像させてくれるのか」を探る展示です。


アーティスト・バイオ
Motherlode(マザーロード)は、東京とソウルを拠点に活動するアーティストデュオ、ダイアナ・ガネアとヨスプ・キムによる共同プロジェクトです。アート、テクノロジー、そしてスペキュラティヴ・デザインの交差点で、物語性とユーモアに満ちた作品を展開しています。

ダイアナ・ガネアは、アートディレクションとコンセプト構築を通じて、強い物語性とビジュアルの一貫性を作品にもたらします。
ヨスプ・キムは、モーショングラフィックスに基づく高度な技術と、独自のユーモア感覚を融合させ、予測不能でエネルギーあふれるアプローチを生み出します。
彼らの実践は「矛盾の遊び場」。鋭いアイデアと視覚的ウィット、新しいツールと人間的な問いを掛け合わせ、ユニークな表現を追求しています。
Motherlodeの作品は、人間とAIの関係性に新たな視点を投げかけます。AIによって進化した架空の身体、倫理をテーマにした比喩的なゲームなどを通じて、創造性、アイデンティティ、そして作者性(オーサーシップ)の意味を再考する機会をつくり出します。


AI EXPERIMENTS
会期:2025年9月06日(金)~ 9月19日(金)
開館時間:ご来場は予約制となっております。事前のご予約をお願いいたします。
オープニングレセプション:9月05日(金)18:00~21:00
休館日:日曜・月曜
場所:UltraSuperNew KURA(150-0011 東京都渋谷区東2-6-18エポック)
入場料:無料
ウェブサイト:
UltraSuperNewとは
UltraSuperNewは、日本とアジアの若者文化の発信地であり、多くの日本ブランドやグローバルトレンドが生まれた原宿で誕生しました。2016年にシンガポール、2020年にはコロンボにオフィスを開設したほか、近年はアムステルダムにも進出し、アジアを超えた世界展開への第一歩を踏み出しました。


UltraSuperNewのミッションは、ミレニアル世代とZ世代の声を代弁し、クリエイティブな作品やギャラリーを通してローカルクリエイティブコミュニティをサポートすること。そして、アジアを代表するインディペンデントクリエイティブエージェンシーネットワークの確立です。クライアントやオーディエンス、そしてUltraSuperNewスタッフにとって心に残り、引き込まれるような仕事を生み出し、常に限界を超えて挑戦を続けています。


UltraSuperNew KURA(
)では、アジアのクリエイターがその作品を披露する場を提供し、発表の機会をサポートしています。


ウェブサイト:
ウェブサイト(KURA):
Instagram:
X(Twitter):
Facebook:
LinkedIn:

あわせて読みたい

村田沙耶香 生き延びるための小説
T JAPAN
気象庁でも導入を検討するAI予報。過去にない異常気象も予測できるのか?
集英社オンライン
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
頭の悪い人はAIの回答を見て「使えない…」とガッカリする。では、本当に頭のいい人はどうする?
ダイヤモンド・オンライン
孫正義氏「年内に10億のAIエージェント」宣言
東洋経済オンライン
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
アーティストのRICO RnRに五感で満たされる一日。UltraSuperNew KURAで第2回マーケットデイも同時開催!
PR TIMES
「部下の育成」に悩んだとき、“頭のいい人”が真っ先にやっている意外な一手とは?
ダイヤモンド・オンライン
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
「統計学の限界」を整理する――ランダム化の3つの壁
ダイヤモンド・オンライン
【東京都】リンテックが、板橋区とともに参加型ファミリーコンサートを開催!梶裕貴さんが出演
STRAIGHT PRESS
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
「どう聞けばいい?」ChatGPTに推奨された銘柄を2年間持っていたら…驚異の+41.97%リターン「儲かる株を教えてくれ」と聞いてもダメ
集英社オンライン
シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]アート・インキュベーション・プログラム|2025年度 アーティスト・フェロー5組が決定!
PR TIMES
【ゴールデンコンセプト】旅先でも、視線を奪うゴールドの輝き
PR TIMES Topics
「勘と経験」からの脱却! AI予測で変わる来客予想
ZUU online
SF作家・樋口恭介さんが『マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート』展に見る、生成AI時代における人間の創造性
HILLS LIFE DAILY
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
『VOGUE』主催、新人フォトグラファー&映像クリエイター発掘・支援プロジェクト「PhotoVogue」初のアジア地域限定公募を開始!初開催を記念して日本独自の審査が決定
PR TIMES
日本発「政策提言AI」警告!2034年までの選択を
東洋経済オンライン
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics