なぜ日本は米国に対し「無謀な戦争」を挑んだのか…後に首相になる「政界のプリンス」が見抜いていた必然の帰結

2025.08.13 16:15
太平洋戦争が起きる前に、日本は米国や英国と協力的な関係を築くことは可能だったのか。近現代史研究者の辻田真佐憲さんは「今の視点で見れば、可能だったかのように思える。だが、当時の日本が抱いていた英米への不満を考えるに、協調外交は容易ではなかった」という――。(第1回)※本稿は、辻田真佐憲『「あの戦争」は何だったのか』(講談社現代新書)の一部を再編集したものです。

■日米が連携していたかもしれない“幻…

あわせて読みたい

戦後80年、新たな視点からエリート外交官たちの戦争責任を問う『外務官僚たちの大東亜共栄圏』が本日発売!
PR TIMES
80年代を彷彿…日米貿易摩擦の「来し方行く末」
東洋経済オンライン
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
石破・トランプのやり取りは実現せず、関税交渉の失敗で露呈!リーダー不在の時代に問われる日本の外交力
Wedge[国際]
「戦没者のおかげで今の日本がある」という欺瞞。戦争責任は行政・教育・メディアを含め、「軍官民」すべてにある
集英社オンライン
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
敗戦間際に高松宮と近衛文麿が交わした極秘密談
東洋経済オンライン
「絶対王政はウソだった!?」近世ヨーロッパの真実が想像以上に面白い
ダイヤモンド・オンライン
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
米中露「3強国」の力による“取っ組み合い”に変わった国際ルール、日本外交はどう対応?
ダイヤモンド・オンライン
【世界史ミステリー】満洲と清の「意外な共通点」、王朝の命運を決めた漢字の話
ダイヤモンド・オンライン
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
上皇にも影響を与えた「15年戦争史観」とはいったい何なのか | 意外と知らない「あの戦争のはじまり」
COURRiER Japon
日本外交は対米“従属姿勢”の再構築を、トランプ路線同調よりも「日中韓3国協力」強化を目指せ
ダイヤモンド・オンライン
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
石破首相の「なめられてたまるか」発言が日米関係に深刻な影響を与えるかもしれない理由
Wedge[国際]
東京GOOD!TREASURE MAP #319【文化人が愛した街・荻窪の“三庭園”】
テレビ東京[YouTube公式]
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
満洲は調べれば調べるほど面白い!『地図と拳』(上・下)小川 哲×門馬 司
集英社オンライン
米国はいつの時代も「アメリカ・ファースト」!戦後80年、「気前のよくない」米国と日本はどう向き合うべきか?
Wedge[国際]
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics