THE WHY HOW DO COMPANY、音楽フェス「NAMIFES 2025」に協賛 ~江ノ島の夏を彩る音楽イベントを通じた地域活性化とエンターテインメント事業の新展開~

2025.08.11 18:30
ワイハウ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000508.000001924.html
THE WHY HOW DO COMPANY 株式会社(本社:東京都新宿区、執行役員社長CEO:亀田 信吾、以下「ワイハウ」)は、2025年8月23日(土)に神奈川県藤沢市江ノ島海岸 片瀬東浜海水浴場特設ステージにて開催される音楽フェスティバル「NAMIFES 2025」(JAM WARNING presents supported by なにわ文化チャンネル)に協賛いたします。

協賛の背景・目的
当社は、多様な事業領域でのマーケティング戦略の構築とエンターテインメント分野での事業展開を積極的に進めております。
今回のNAMIFES協賛は、以下のマーケティング戦略観点から決定いたしました。
1. クロスプロモーション戦略の実践
当社子会社 渋谷肉横丁が展開する「肉浜BBQ」(由比ヶ浜海岸)と江ノ島エリアでの相互送客効果を創出 湘南エリア全体での認知度向上とブランド浸透を図る地域密着型マーケティングの実証
2. 音楽×飲食の体験価値創造マーケティング
音楽イベントと飲食事業を組み合わせた新たな顧客体験モデルの構築 フェス来場者に向けた肉浜BBQの訴求により、都心×海辺を結ぶライフスタイル提案を展開
3. Z世代エンゲージメント戦略の強化
音楽フェスという若年層が集まる場でのブランド接触機会の最大化 SNS拡散力の高いZ世代ユーザーによる自然発生的なコンテンツ生成の促進 渋谷カルチャーと湘南カルチャーを融合した新しいマーケティング手法の確立
4. 関西文化と関東文化の融合マーケティング
なにわ文化チャンネルとの連携による関西・関東を結ぶ文化的架け橋の構築 大阪発のレゲエ・音楽文化と湘南の海辺文化を融合した新たな体験価値の創出 地域を超えたファンコミュニティの形成と全国展開の基盤づくり
5. シーズナルマーケティングの展開
夏季限定の希少性を活用したプロモーション効果の実証 イベント連動型キャンペーンによる短期集中的な認知拡大とエンゲージメント向上


NAMIFES 2025 開催概要
イベント名:NAMIFES 2025
主催:JAM WARNING presents supported by なにわ文化チャンネル
開催日時:2025年8月23日(土)午前11時から午後5時
開催場所:神奈川県藤沢市江ノ島海岸 片瀬東浜海水浴場 特設ステージ
出演予定アーティスト: t-Ace JUMBO MAATCH / YOYO-C / AICHIN / CORN HEAD / GIPPER / HIBIKILLA / ONGYA / SHUN / WARSAN / 松坊栗 / AKASHINGO / Cyber-G / ICHINO / RIVA RUN BIRD / SHAMA-ZO / T-MAN / ZEEVEL aami with STUDIO JEUNESSE Aaayah,Budy Chan & IYONA / CAPTAIN-C 20XX / INFINITY16 / KING LIFE STAR / AKINO from DELTA FORCE / BELLYAS CREW / JAM WARNING / LONG BEACH WAR CRY / 英会話 from パッションノットファッション / BRIGHT HORSE 「PRIDE」

今後の展開と期待効果
本協賛を通じて期待される具体的なマーケティング効果は以下の通りです。
1. ブランド認知度の拡大とターゲット層へのリーチ強化
音楽フェス来場者(推定数千人規模)への直接的なブランド露出 若年層をコアターゲットとした認知度向上とブランドイメージの構築 SNSでの拡散による二次的な認知拡大効果
2. 湘南エリアでの事業展開基盤の構築
江ノ島・由比ヶ浜エリアでの肉浜BBQ事業との連携強化 夏季シーズンにおける地域密着型マーケティングモデルの確立 地域コミュニティとの関係構築による長期的な事業基盤の形成
3. エンターテインメント×飲食融合マーケティングの実証
音楽イベント参加者の消費行動データ収集と分析 フェス→海の家という新しい顧客動線の検証 体験型マーケティングの効果測定とノウハウ蓄積
4. 関西・関東文化圏連携による全国展開モデルの構築
なにわ文化チャンネルとの協力による関西ファン層へのアプローチ 大阪レゲエシーンと湘南文化の融合による新たな音楽×飲食体験の創出 地域を越えたブランド認知拡大と全国ネットワーク構築の実証
5. 季節限定プロモーションモデルの開発
夏季イベント連動型キャンペーンの企画・実行・効果測定 期間限定の希少性を活用したマーケティング手法の体系化 他の季節・地域への応用可能なプロモーションフレームワークの構築

代表コメント
執行役員社長CEO 亀田信吾より
「NAMIFESという素晴らしい音楽イベントに協賛させていただけることを大変嬉しく思います。特に、なにわ文化チャンネル様とご一緒させていただくことで、関西と関東の文化的な架け橋を築く貴重な機会をいただきました。音楽は世代や地域を超えて人と人をつなぐ力があり、当社が湘南エリアで展開する肉浜BBQ事業と連携し、大阪のレゲエ文化と湘南の海辺文化を融合した新しい体験価値を提供したいと考えております。江ノ島の美しい夏の海を舞台に、多様な文化とアーティスト、そして来場者の皆様が創り出すエネルギーを通じて、新たなマーケティングの可能性を探求してまいります。」

今後の見通し
本件による当社グループ業績への影響は、現時点では軽微と考えておりますが、今後、開示すべき事項が発生した場合には、速やかにお知らせいたします。

THE WHY HOW DO COMPANY 株式会社について
所在地:東京都新宿区愛住町22 第3山田ビル
設立:2004年7月
上場:2006年10月 東証スタンダード(3823)
代表者:執行役員社長CEO 亀田信吾
事業内容:投資事業、子会社への経営指導
URL:
本件に関するお問い合わせ
THE WHY HOW DO COMPANY株式会社
お問い合わせフォーム:

あわせて読みたい

あれ、ビッくらポン!がない…「プレミアムくら寿司」と「いつものくら寿司」の圧倒的な違い
ダイヤモンド・オンライン
在日外国人インフルエンサーやモニターへPR投稿やアンケートを定額で依頼し放題!PR&モニター活用プラットフォーム「Inbound Partners(R)」がサービス開始
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
VapeMania、千葉県いすみ市で開催される「SURF JAM FESTIVAL 2025」に過去最長4日間出店決定!
PR TIMES
【2025年8月OPEN】福岡・宮若の星降る森に、体験型グランピング「FOREST-Glamp」誕生!
PR TIMES
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
【大分県別府市】温泉を活用した「BOB2025(別府温泉ぶっかけフェス)」開催!実行委員長は堀江貴文氏
STRAIGHT PRESS
【湘南のシャッター通りにジャズが鳴る!アジア7カ国デビュー《jaja》が横浜&江ノ島2会場で初夏ライブ】
PR TIMES
【THE HAIR BAR TOKYO】ヘアアクセでフォーマルな演出を
PR TIMES Topics
関西国際空港で“体験型お出迎えショー”開始
PR TIMES
出店希望者7万人超の店舗物件専門ポータルサイト『テンポスマート』、関西エリアでサービス開始。
PR TIMES
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
奈良県生駒駅南口エリア事業伴走プログラム「いこみなチャレンジ」 が始動!昭和レトロで味のある駅チカ物件を活用して、開業を目指す人を募集します
PR TIMES
【鎌倉・七里ガ浜】オーシャンフロント。波の音で目覚める朝。「HOTEL134鎌倉」2025年8月1日オープン。七里ヶ浜駅徒歩3分、湘南の海とサンセットビューを一望できる贅沢なロケーション
PR TIMES
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
【東京都】東京国立公園エリアで起こる、夏の限定イベント・サービス・最新情報を発表!
STRAIGHT PRESS
【由比ガ浜・夏限定】Disaronnoが贈る“イタリアのチル時間”
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
【富士急ハイランド】「THE BERRICS」プロデュースによるスケートボードエリア『FUJI BerriQs SKATE PLAZA』2025年8月23日(土)オープン!
PR TIMES
日本のサーフィンができるビーチおすすめ10選を紹介
NAVITIME Travel
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics