戦争を肯定するフェミニズム、イスラエルの虐殺を止めることができないG7…西欧の民主主義の死

2025.08.09 10:00
「自衛」の名のもとにガザの虐殺やイラン攻撃などで中東の秩序を破壊し続けるイスラエル。そのイスラエルを止めないG7。欧米がリードしてきた「法の支配」や「民主主義」が自壊する現在、日本の我々はどの道を行けばよいのか? またアメリカ政治研究者の三牧聖子氏は「最も傷つきやすい弱い人たちを守る」ということが中核にあるべきフェミニズムが、ガザでの戦争を肯定してしまっている状況にも警鐘を鳴らしている。哲学者の李…

あわせて読みたい

イスラエル軍攻撃による死者52人に 子ども多数 ガザ民間防衛隊
AFPBB News オススメ
力による平和の理念はどこへ?イラン攻撃で露呈、「軍事介入ファースト」で低下するトランプの「ディール力」
Wedge[国際]
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
イスラエル国防相、左派政治家を処分「まともな国はいたずらに赤ん坊を殺さない」発言で
AFPBB News オススメ
独首相、イスラエルに異例の厳しい警告 「もはや理解できない」
AFPBB News オススメ
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
アメリカZ世代の絶望「他国の成功から学ぶ」ことができない以上、トランプを倒しても次の独裁者が大統領になるだけ
集英社オンライン
全米で約7割の科学者が国外移住を検討…トランプの大学への攻撃で失う研究力とソフトパワー、アメリカンドリームの終焉
集英社オンライン
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
あのトランプもネタニヤフにはもうウンザリ…中東歴訪で見せたアメリカの政策転換、優先したのは「戦争よりもビジネス」
Wedge[国際]
元米NSA局長が説く「軍事戦略は一貫している」
東洋経済オンライン
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics
戦争というギャンブル、サイコロを降ったイラン、イスラエル、米国…三者とも敗者となる可能性も
Wedge[国際]
トランプ氏、ハマスに60日間停戦への同意呼び掛け イスラエルは既に同意
AFPBB News オススメ
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
イスラエルで人質解放求め抗議再開 イラン停戦後初
AFPBB News オススメ
イスラエル最大野党党首、ガザ紛争の終結要求「国益にならない」
AFPBB News オススメ
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
トランプの「エゴ」が生んだイラン攻撃、成果よりも見かけ、アメリカのネオコンは死んでいない!東アジアの安全は保たれるのか?
Wedge[国際]
「決まった計画に従え」ネタニヤフに怒るトランプ、冷たい態度に出る理由
Wedge[国際]
初コラボ!日本酒「AKABU×UNITED ARROWS 別注 純米大吟醸 2025」発売
PR TIMES Topics