梅酒ソーダ割りとも梅サワーとも違う新感覚! 南高梅の果汁を贅沢に使った「しまなみ生サワー 南高梅 」をしまなみブルワリーが発売! 非加熱・無濾過製法で芳醇なうまみ

2025.08.07 14:01
株式会社しまなみブルワリー
クラフトビール醸造技術によって誕生! 南高梅の爽やかな風味、発酵の香り、シュワッとした炭酸感が一体となった奥深い味わいが自慢

株式会社しまなみブルワリー(本社:広島県尾道市久保、代表取締役社長:松岡風人)は、クラフトビール醸造技術による新感覚アルコール飲料「しまなみ生サワー 南高梅」の販売を2025年8月6日より開始いたしました。
しまなみ生サワー 南高梅

通常のサワーは蒸留酒と炭酸水を合わせたものにフルーツの果汁などを入れた飲み物ですが、「しまなみ生サワー」はクラフトビールの醸造技術を使った醸造酒。国産梅果汁、糖類、麦芽を発酵させてほぼ透明なクラフトビール(発泡酒)を造り、さらに熟成時に和歌山県産の南高梅果汁を大量に加え仕上げた一品です。梅本来のフレッシュな香りや風味、酸味を残すため、梅果汁を加えるタイミングを2度に分けたこだわりの製法によって誕生しました。
しまなみ生サワー 南高梅のパッケージ

クラフトビール醸造技術によって生まれた「しまなみ生サワー 南高梅」は、梅サワーや梅酒のソーダ割りとは似て非なるもの。「生サワー」の名の通り、フルーツではなくサワーが生。非加熱・無濾過製法で造られ、醸造酒ならではの発酵の芳醇な香りが楽しめます。甘すぎないすっきりとした飲み口で、南高梅の爽やかな風味と発酵の香り、シュワッとした炭酸感が一体となった奥深い味わいが自慢です。

氷のありとなしで味わいが変わる!
氷を入れるさっぱりとした飲み口になり、暑い日にぴったり。氷無しのグラスで飲むと、醸造酒らしい自然な甘みと酵母の香り、そして梅のうまみや香りがより楽しめます。

【ブルワーズコメント】
「しまなみ生サワー」の新商品は梅!
梅はすっぱさも大事ですがフルーティーな香りが好きなので、
その香りが存分に楽しめる、スイスイ飲んでもらえる商品になったと思います。
炭酸もほどよく、飲み心地も抜群!

【「しまなみ生サワー 南高梅」はしまなみブルワリー公式サイトで販売中】
しまなみブルワリーWEBサイトURL:
しまなみ生サワー 南高梅
品目:発泡酒(麦芽使用率25%未満)
スタイル:生サワー
アルコール:5.5%
内容量:370ml
原材料:糖類、梅果汁、大麦⻨芽
賞味期限:4ヶ月
保存方法:要冷蔵(10度以下)
価格:オープン価格

【しまなみブルワリーのクラフトビールの特徴】
しまなみブルワリーのクラフトビールの特徴は、職人の経験と徹底的な温度管理によって実現する「雑味のないビール本来のうまさ」です。飲みやすく、あまりにスルスルと喉に入るので、「いつの間にかなくなっていた」という声も。

【しまなみブルワリーの定番商品】
左:ストライクピルスナー 右:ファーストラガー

しまなみブルワリーの定番商品は、ラガーのど真ん中というコンセプトの「ストライクピルスナー」と1杯目専用というコンセプトで生まれた「ファーストラガー」。どちらもビール職人松岡が培ってきたすべての経験を詰め込んだピルスナーです。ネーミングは松岡が大のカープファンで野球好きなことから、「ストライク」「ファースト」など野球で使われる言葉が入っています。
定番商品2種に使用されているモルトは、ドイツ産とカナダ産を混ぜて使います。麦のうまみの強いドイツ産モルトと、酵素力が強くすっきり仕上がるカナダ産モルトを、経験的にベストな分量で配合しています。

【定番商品を含む3本がワールド・ビア・アワード2024で金賞を受賞】
世界的なビール審査会「ワールド・ビア・アワード2024」にて、定番商品の「ストライクピルスナー」がクラシックピルスナー部門でCOUNTRY WINNER(国内最高賞)、冬限定の黒ビール「ダークラバー ウインター」がボック部門でCOUNTRY WINNER(国内最高賞)、「ファーストラガー」がライスビア部門で金賞を受賞。「ラガーのど真ん中」というコンセプトのストライクピルスナーは、この受賞によって名実ともにど真ん中の商品となりました!
「ラガーのど真ん中」がコンセプトの「ストライクピルスナー」
「1杯目専用のラガー」がコンセプトの「ファーストラガー」

【ビール職人・松岡 風人(まつおか かざと)について】
松岡 風人

広島県府中市出身。東京農業大学の応用生物科学部醸造科学科(旧農学部醸造学科)を卒業後、ビール職人・山田一巳氏に憧れて、当時山田一巳氏が醸造長を勤めていた萌木の村株式会社の八ヶ岳ブルワリーに入社。2015年からは、同ブルワリーで醸造長を務める。2020年に、英国パラグラフ・パブリッシング社が主催する世界的なビール審査会「ワールド・ビア・アワード」で、3つのビールが最優秀賞に選ばれたことをきっかけに、「しまなみブルワリー」の設立を決意する。2021年12月に株式会社しまなみブルワリー設立。ラガースタイルのクラフトビールを特に得意とする。

【株式会社しまなみブルワリーについて】
しまなみブルワリー 工場

しまなみブルワリーのオーナーブルワー・松岡風人は、日本のビール文化を支えたビール職人・山田一巳氏に憧れて弟子入り。そこからクラフトラガーにこだわって15年。2020年に世界的なビール審査会「ワールド・ビア・アワード」で3部門での最優秀賞を獲得したことをきっかけに、大好きな故郷の広島に戻ることを決意して、瀬戸内海や美しい島々を望む広島県尾道市にしなまみブルワリーを立ち上げました。
尾道の景色

マイクロブルワリーでは珍しく、ラガースタイルのクラフトビールを主軸としています。2021年12月に設立され、2023年3月に醸造をスタート。

しまなみブルワリー公式Instagram:
しまなみブルワリー公式X:

あわせて読みたい

埼玉県深谷市初のブルワリー『3on3 Brewing』クラフトビールを存分に楽しめるイベントを開催
PR TIMES
無印良品「水に溶かすだけの梅ドリンク」が、爽やかで美味しい!炭酸割もおすすめなんだ~
roomie
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
醸(かも)すやつらが変わるかも! 自然環境からの「ビール酵母スクリーニングサービス」を新発売
PR TIMES
クラフトビールブランド「奈良醸造」がビールとカルチャーの遭遇を楽しむプロジェクトを始動!第1弾イベントには川辺素、Mom、野口文が出演!
PR TIMES
【ホテルイタリア軒】期間限定「桃と巨峰のアフタヌーンティーセット」
PR TIMES Topics
Muro「Diggin' Ice 96」リリース30年目を記念したクラフトビールの販売が決定!!
PR TIMES
岩手県・花巻市《BrewBeast》ローカルをつなぐクラフトビール土地の魅力を味わう、ブルワリーの物語とは?
Discover Japan
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
「一杯どや?」「お、ええな!ほな、行こか!」『真夏のなんBarマルイ~魅惑のちょい呑みフェスタ~』をなんばマルイで開催!
PR TIMES
国産ウイスキーブレンド梅酒「海知の梅・翼知の梅」がおもてなしセレクション2025にて【最高金賞】を受賞!増産体制で販路を国内外へと拡大します。
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
クラフトビール好き集合!SVBで香り高い“夏祭り”がスタート
GINGER
「特別南高梅原酒」×「濃厚梅干しエキス」で食事にピッタリのサワーが登場「チョーヤの本格梅割りサワー」~2025年8月5日(火)から関西2府4県のセブン‐イレブンで限定発売~
PR TIMES
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
6月19日(木)~22日(日)「はまテラスクラフトビールフェス」開催
PR TIMES
初夏の乾杯に、新たな出会いを。DREAMBEERが4ブルワリー・9銘柄を追加
PR TIMES
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
ビール好き必見!ブルワリー巡りにおすすめな日本のクラフトビール12選
NAVITIME Travel
【BOTANICAL POOL CLUB】夏のプールを楽しむオリジナルビール「POOL CLUB」6/14(土)発売!
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics