BookLive提供、創作プラットフォーム「Xfolio(クロスフォリオ)」、マンガ投稿プラットフォーム「マンガハック」と電子出版サービス「マンガハックPerry」をサービスに統合

2025.08.04 11:00
株式会社BookLive
エコーズ株式会社との協業を通じてクリエイター支援を強化

 TOPPANホールディングス株式会社のグループ会社である、株式会社BookLive(本社:東京都港区・代表取締役社長:淡野 正)が運営する創作プラットフォーム「Xfolio(クロスフォリオ)」は、バンダイナムコグループのエコーズ株式会社が運営するマンガ投稿プラットフォーム「マンガハック」(
)と電子出版サービス「マンガハックPerry」(
)をサービスに統合することとなりましたので、お知らせいたします。
 クロスフォリオは、【すべてのクリエイターに、スポットライトを。】をコンセプトに、ポートフォリオ作成からファンコミュニティ、マネタイズまで、クリエイターにとって必要な機能を集約して展開する創作プラットフォームとしてサービスを提供しています。また、130超の電子書店への流通・販売をサポートする「クロスフォリオ出版」を有しており、サービス全体の累計会員数は27万人以上※1、累計投稿作品数は160万作品※2を超え、クロスフォリオで多くの創作活動が活発に行われています。
 一方、マンガ投稿プラットフォーム「マンガハック」は、2013年よりサービスを開始し、プロ・アマ関係なく誰もが自由に投稿・閲覧できる日本最大級のオリジナルマンガ投稿サービスとして、話題のWEBマンガや電子書籍化コミックなど、次世代を創る新しい作品が毎日投稿・更新されています。また、電子出版サービス「マンガハックPerry」では、電子書籍ストアへの配信代行およびプロモーションの支援など、漫画家のための電子書籍化サービスを提供しています。

 このたびのサービス統合により、クリエイターの皆様にとってはより多くの人に作品が閲覧される機会を、ユーザーの皆様にとってはこれまで以上に多くの作品と出会える機会をご提供できるようになります。またサービス統合後は両社の強みを生かした施策を展開し、より強力にクリエイター支援を推進してまいります。

※1…2025年8月時点でのクロスフォリオに登録されたアカウント数。
※2…非公開設定、もしくは削除された作品の数を含む。
■サービス統合の流れについて
 「マンガハック」のご利用者様には、9月1日予定で、「マンガハック」からの引越し機能をご用意させていただきます。クロスフォリオにてアカウントを作成・クリエイター登録後、引越し機能でアカウント紐付けを行うことで、現在「マンガハック」にアップしている作品をまとめてクロスフォリオに移動させることが可能になります(引っ越し方法の詳細は、同機能公開時に特集記事などで改めてご説明させていただく予定です)。

また、「マンガハックPerry」からクロスフォリオ出版への移行については、本日より順次「マンガハックPerry」から「移行方法に関するお知らせ」のメールが送付されますので、そちらに記載された方法に従ってクロスフォリオ出版にご連絡ください。クロスフォリオ出版側にて移行の手続きを進めさせていただきます。
もしメールが届かない場合や、すぐにお手続きされたい場合は、以下のWEBページからもご確認・申請いただけます。

【マンガハックPerry移行手続きページ】
なお、料率などの契約条件などは基本的に現行かそれ以上となるよう調整させていただきますが、もしご不安な点などございましたら上記の移行手続きページからお問い合わせを行うことも可能ですので、遠慮なくご連絡ください。

<今後のスケジュール>
2025年08月04日より順次:「マンガハックPerry」から「クロスフォリオ出版」への移行受付を開始
2025年09月01日:「マンガハック」から「クロスフォリオ」への引っ越し機能を公開(2026年2月まで)
2025年10月31日:「マンガハック」の運営終了・「マンガハックPerry」の移行受付の終了および運営終了
2025年11月01日より順次: エコーズ株式会社とのコンテスト等協業
■エコーズ株式会社 取締役 CCO ゼネラルプロデューサー 芹田治コメント
 「クロスフォリオ」は、作品投稿・販売・ファン交流を一元化した創作支援サービスで、クリエイターの可能性を広げる素晴らしいサービスです。「マンガハック」の次の展開を模索する中で、BookLive様との理念の一致を確認し、今回のサービス統合を決定しました。これにより、マンガハックで育まれた作品や才能が、より多くの読者とつながる機会を得られることを嬉しく思います。
 エコーズは統合後も、編集者・プロデューサーによるスカウトやコンテストなど、クリエイター支援を強化してまいります。 
 最後に、統合に尽力いただいたBookLiveの横田様をはじめ関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
 今後もデジタルコンテンツの制作・プロデュースを通じて、作家・クリエイターの活動を支援してまいります。
■株式会社BookLive 執行役員 コミュニティ事業本部長・クロスフォリオ事業プロデューサー 横田容啓コメント
 2013年にサービスインした「マンガハック」は、クロスフォリオより9年も早くサービスを開始した大先輩であり、またエコーズ株式会社はバンダイナムコグループの企業として、現在もデジタルコンテンツの制作に深く関わっておられます。
 この度はエコーズ株式会社にきっかけを作っていただき、昨年から複数回にわたって打ち合わせを重ねてまいりました。その結果、両者のクリエイター支援やコンテンツ創出に対する方向性が一致したことから、「マンガハック」「マンガハックPerry」をクロスフォリオに統合し、コンテストやスカウトなどのクリエイター支援面で協業をさせていただく運びとなりました。本統合を大変光栄に感じると共に、今後クロスフォリオが担っていくであろう重責を再認識しております。両社のクリエイターやエンターテインメントに対する想いが今後の我々の進む先に結実するよう、メンバー一同、より一層の熱意をもってサービスの向上に取り組んでまいります。
 最後になりますが、本件推進にあたり多大なるご助力をいただきましたエコーズ株式会社の創業者であり現取締役CCOの芹田様には、この場を借りて格別の御礼を申し上げます。
 当社は今後もクロスフォリオを通して作家・クリエイターの活動を支援するとともに、より充実したサービスの提供を目指してまいります。

【創作プラットフォーム「Xfolio(クロスフォリオ)」について】
 クロスフォリオはポートフォリオを中心とした、創作を愛するすべての人のためのプラットフォームです。
 「これまでよりももっといろんな人に自分の作品を見てほしい」「たくさんの人にクリエイターとしての自分を知ってほしい」そんな想いを持つクリエイターと、「新しい作品や作家を見つけ、応援したい」という一般ユーザーをつなぐために、クロスフォリオでは多種多様な機能をご用意して、皆様の活動をサポートします。

■無料で使える!クロスフォリオの各種機能
【クリエイター向け】
・ポートフォリオの作成と閲覧
・ポートフォリオ内での商品販売(自家通販・ダウンロード販売など)
・デザインするだけですぐに販売開始できる、在庫リスクなしのオンデマンド販売
・ポートフォリオ内でのファンコミュニティ開設
・関連サービス「クロスフォリオ出版」を通じた130を超える電子書店への個人誌の配信と収益化
・クロスフォリオ専用SNS「Xissmie(キスミー)」でのリアルタイムな情報発信と交流

【一般ユーザー向け】
・好みのクリエイターや作品を探せる詳細検索機能
・各クリエイターが作成したポートフォリオと作品の閲覧
・自家通販商品やダウンロード商品など、クリエイターが販売する作品の購入
・クリエイターの最新情報を受け取って応援できるファンコミュニティへの加入
・クロスフォリオ専用SNS「Xissmie(キスミー)」でのリアルタイムな情報発信と交流

※現時点での対応カテゴリは「イラスト」「マンガ」「小説」
※売上発生時の手数料・一部有料オプション機能あり
※Xissmieへの投稿はクロスフォリオ会員のみ可能(公開投稿の閲覧は外部からも可能)

Xfolio(クロスフォリオ)URL:
Xissmie(キスミー)URL:
【株式会社BookLiveについて】
 BookLiveは「新しい価値を創造することで、楽しいをかたちにする」を企業理念に、電子書籍ストアやマンガアプリ等の運営を通じて、読者の心を豊かにするコンテンツの提供やIPの創出を行っています。またテクノロジーが進化するなかで、クリエイターやコンテンツの価値向上を目指すと共に、新たなビジョンとして「グローバル・デジタル・エンターテイメントカンパニーへの飛躍」を掲げています。
 当社は今後もBookLiveグループの強みを活かし、様々な企業と連携することで、より良質なコンテンツを生み出し続けるエコシステムを構築していきます。
 URL:
 本文中に記載されている会社名、サービス名及び製品名等は各社の登録商標または商標です。

あわせて読みたい

共感と納得を生むメソッド。成功するポートフォリオのつくり方がわかる『勝てるポートフォリオ クリエイティブ業界を目指すための必携ガイド』発売
PR TIMES
ネットで一目惚れしたヨルダンの本屋で大冒険!異国のカオスに飛び込んだ日本人のリアル体験記 ー創作大賞2023入選・フウさんのエッセイがついに書籍化ー
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
GMOペパボ、「TikTok Shop」日本展開を見据え、EC事業者・クリエイター向け運営支援プログラムを6月より開始
PR TIMES
TikTok Shop運用支援サービスの提供を開始へ D2Cの知見を活かし企業のEC成長を支援
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
BookLiveの個人作家向け配信サービス「クロスフォリオ出版」、超銀河レコードが手がけるマンガ×歌のメディアミックス作品『魔法歌姫マジカルギンガ』を全国電子書店にて配信開始
PR TIMES
SKIMA10周年、新サービス「90KU-KAN」正式リリース! -「つくる、見る、めくる」空間で、みんなの“好き”がクリエイター支援に!
PR TIMES
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics
クリエイター支援サービス「AIAI FANS」とAIイラスト投稿・生成依頼サービス「AIAI SQUARE」相互連携を開始
PR TIMES
創作プラットフォーム「Nola」を運営するindent、みずほ銀行と枠融資契約を締結
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
クリエイター支援プラットフォーム「ファンティア」の登録ユーザー数が1700万人を突破!
PR TIMES
indent×ことのは文庫、60万人を超える作家が利用する創作プラットフォーム「Nola」で、「ことのは文庫編集部」から出版する“現代ファンタジー”作品の募集を開始!
PR TIMES
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
ファンティアが、クリエイター向けの新機能「Fantiaプレミアム」をリリース
PR TIMES
強くなれない日も、そっと寄り添ってくれる。やさしさが詰まった、心の処方箋のような1冊。
PR TIMES
愛知県一宮市にプライベートサウナ付きのスイートルームを新たにオープン
PR TIMES Topics
「Bitfan」にて、イラストレーター・ドライフラワーのオフィシャルファンコミュニティをオープン!
PR TIMES
pixiv小説がサービス開始から15周年!~累計投稿者数が100万人、累計投稿作品数が2500万作品を突破!これまでを振り返るデータを公開~
PR TIMES
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics