長井市コミュニティ協議会と習慣化アプリの「みんチャレ」がアプリを活用した地域コミュニティの形成事業をスタート

2025.08.01 10:00
エーテンラボ(株)/ みんチャレ
スマホアプリを通したゆるいつながりを醸成し、地域課題解決を支援

  一般社団法人長井市コミュニティ協議会(山形県長井市 理事長:青木 與惣右ェ門)と習慣化アプリ「みんチャレ(R)︎」を開発するエーテンラボ株式会社(東京都中央区 代表取締役:長坂 剛)は、山形県長井市の住民等を対象に9月2日より習慣化アプリ「みんチャレ」活用し、住民同士のコミュニティの形成や健康づくり、また高齢者のITリテラシーの向上を目的とする事業をスタートします。
■導入背景・目的
長井市コミュニティ協議会は、地域の持続可能な発展のため、魅力あるコミュニティづくりを推進することで、誰もが幸せに、安心していつまでも愛着のある地域で暮らせるまちづくりを目指しています。
一方、長井市の高齢化率は37%を超え、高齢者の独居世帯の増加率も急激に上昇しています。また人口減少など、高齢者だけでなく若い世代も含め地域コミュニティの希薄化や孤立・孤独等が喫緊の課題となっています。


そこで習慣化アプリ「みんチャレ」を導入し、住民や在勤・在学者など長井市にゆかりのある人同士をつなぎます。アプリを通したゆるいつながりを醸成することで、ピアサポート(※1)の効果が生まれ、コミュニティ形成を促進します。環境を選ばず自分のペースで参加できるため、多くの世代での活用が可能で世代間交流も実現できます。
また、アプリの機能によって歩数を報告しあうことにより、運動が習慣化する効果もあります。
さらに高齢者には「みんチャレ」をきっかけに毎日スマホを利用する機会の創出にもなるため、社会参加や運動習慣だけでなくITリテラシーの向上にも寄与します。
デジタル活用に不安を抱える高齢者には、開始時に講座を実施し、理解を深め「楽しい」と感じられるところまでをサポートします。また、サポートコールセンターも設置するため安心して継続できる環境をバックアップします。

※1ピアサポート:仲間同士の助け合い

■事業の概要
みんチャレアプリ内の長井市専用ページ「ながいチャレンジ」にて、長井市在住・在勤・在学者など長井市にゆかりのある人でチームを組み、チームの仲間同士で楽しくコミュニケーションをとりながら歩数を報告し、健康習慣に取り組みます。
使い方講座は9月より開催、12月には参加者同士の交流会も予定しています。


◇ 事業開始日:令和7年9月2日(火)
◇ 対 象 者:長井市在住・在勤・在学者など長井市にゆかりのある人
◇ 内   容:
1.アプリの使い方講座を実施(1講座30名定員、1人あたり2回を1セット)
2.チラシ・HPなどからアプリをインストールし、長井市専用ページに参加(講座に参加せず利用開始が可能です)
◇ 講 座 詳 細:
1.9月2日(火)10:00-11:30、9月9日(火)10:00-11:30
2.9月2日(火)13:30-15:00、9月9日(火)13:30-15:00
場所:旧長井小学校第一校舎(山形県長井市ままの上5−3)
◇ 講 座 申 込:一般社団法人長井市コミュニティ協議会 TEL0238-88-7671
◇ 費 用:無料
◇ 事 業 詳 細:
■「みんチャレ」 について
・5人で励まし合いながら楽しく続けるデジタル・ピアサポートアプリ
 みんチャレは勉強・ダイエット・運動など同じ目標を持った匿名の5人でチームを作り、チャットに報告して励まし合うことで楽しく習慣化に取り組むことができるアプリです。
・Google Playベストアプリに3度選出
<アプリ概要>
・タイトル :みんチャレ
・利用料  :月額プラン 500円/月 年間プラン 4,700/年
・配信日  :2015年11月6日
・公式サイト:
・公式ブログ:
■「みんチャレ」自治体事業について
・自治体事業実績は全国46件(2025年7月現在)
・健康づくり(健康維持・増進事業)、高齢福祉(フレイル予防/デジタルデバイド解消事業)、
 成人保健(生活習慣病重症化予防事業)など様々な分野で実績あり
・東京都府中市とのフレイル予防事業で「第10回健康寿命をのばそう!アワード」
 介護予防・高齢者生活支援分野の厚生労働省 老健局長 優良賞 自治体部門を受賞
・厚生労働省 令和5年版厚生労働白書 コラムに事例掲載 
・内閣府 令和7年版高齢社会白書 トピックスに事例掲載
■エーテンラボ株式会社
・設立    2016年12月
・所在地   東京都中央区日本橋小舟町8-13 天翔日本橋ビル2階
・電話番号 03-5422-8396
・HP   
*みんチャレの名称・ロゴはエーテンラボ株式会社の登録商標です。

あわせて読みたい

健康講座「熱中症のはなし ~寝ている間も熱中症に!?~」 6/26(木)開講 ~天然糖質「パラチノース(R)」で東京都・港区民の熱中症対策と予防を応援 ~
PR TIMES
地域のコミュニティやイベントが充実していると思う「東京23区の自治体」ランキング! 2位「台東区」を抑えた1位は?
All About
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
【福岡県福岡市】高齢者の「おためし免許返納体験」支援!ふるさと納税を活用したクラファン型寄付開始
STRAIGHT PRESS
手軽に、身近に、未来の健康づくりを体験できる新しいウェルビーイング向上スペース『SLOW AND STEADY』にてston s(ストンエス)の展開を開始!
PR TIMES
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
「みんチャレ禁煙」導入健保・企業が累計100法人を突破
PR TIMES
愛媛県松山市、高齢者へ健康アプリを活用したICT健康ポイント施策「いきチャレ」で累計20億歩達成
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
富士薬品、千葉県木更津市と包括連携協定を締結
PR TIMES
埼玉県越谷市、ICT活用で高齢者の介護予防に成果 健康アプリを活用した「きらポ」が生きがいづくりにも貢献
PR TIMES
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
Wellmira、静岡県焼津市が8月から開始する「地域で取り組む健幸・デジタル生活推進事業」にAI健康アプリ「カロママ プラス」を提供、自治体のデジタルヘルス推進を支援
PR TIMES
若いカップルのライフプラン設計や健康管理をサポート 無料オンラインセミナー「未来につながるプレコンセプションケア」開催
イチオシ
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
【福岡県内初】脳にいいアプリ×健康ポイントサービスの活用 宇美町健康推進サポート事業運用開始
PR TIMES
高知県南国市の健康ポイント事業『のぞポ』 ICTを活用し、参加高齢者が累計1億4千万歩を達成
PR TIMES
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
クックデリ、「腸活」をテーマに社内健康啓発イベント開催!
PR TIMES
紀伊國屋書店で「学びのコミュニティ」開催! 「なぜ『救い』を求めるのか 死の向こう側」
PR TIMES
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics