現場からひろがるさまざまな場面での生成AI活用~日立情報通信エンジニアリングの挑戦~

2025.07.28 08:00
生成AIの進化は、業務の在り方そのものを変えつつあります。日立情報通信エンジニアリング(以下、当社)では、生成AIを単なる技術トレンドとしてではなく、現場の課題解決に直結する実践的なツールとして活用しています。
先日、PR Times Storyにて、当社の
をインタビュー形式でご紹介しましたが、その背景には当社エンジニアを中心としたさまざまな場面での生成AI活用シーンがあります。
そこで今回は、当社のblogサイトにも公開されている、当社の生成AI活用の具体的な取り組みをご紹介します。ぜひお読みください。
■ デスクワークの現場:定型業務の効率化と品質向上
見積書作成や議事録整理などの定型業務に生成AIを活用した事例です。社内システムと連携したアプリケーション開発によって、作業時間を半分に短縮できました。人的ミスの低減や今後のナレッジマネジメントの強化にもつながります。




「AIは協働するパートナー。創造的業務へのリソースシフトが可能に」
日々の業務に追われる時間を縮小したい、創造的な仕事に注力する時間を作りたい、という方へのヒントになるかもしれません。
■ 製造現場:専門知識ゼロでも高精度のAI画像判定を実現
AIの専門家ではない当社のエンジニアが、ChatGPTとの対話を通じてわずか3日間で判定精度100%の画像判定モデルを構築しました。製造ラインの外観検査において、生成AI活用による現場の生産性向上が図れました。


「AIの専門知識がなくても、ChatGPTとの協働で高精度な判定が可能に」
生成AIは、私たちの"ひらめき"を形にする力になってくれます。生成AIを活用することで自分自身の可能性を広げていきましょう。
■ マニュアル作成の現場:生成AIによる一次資料生成の可能性
ChatGPTを活用したマニュアル作成の検証結果を紹介しています。専門性の高い技術文書においても、生成AIが一次資料として活用可能であることが示されました。正確性や信頼性の確保には専門家の校閲が不可欠ですが、文章の整理や表形式への変換など、効率化の面で大きな効果が期待されています。


「生成AIのアウトプットはマニュアル作成の一次資料として十分に活用可能」
生成AIへの具体的なプロンプトも掲載しています。マニュアル作成業務に携わっている方には特におすすめの内容です。
■ インフラ構築の現場:生成AIを支える技術基盤の構築
生成AIの技術を支えるインフラ構築について解説しています。コンテナ技術、計算リソース、ネットワーク技術など、生成AIの性能を最大限に引き出すための技術要素は多岐にわたります。計算リソースの効率的な管理を実現するツールや、処理遅延を削減する技術とそれを活用する通信技術など、具体的にご紹介しています。


「生成AIの性能を最大限に引き出すには、インフラの最適化が不可欠」
私たちが日々活用している生成AI。これも裏方の技術があってこそ本領が発揮できます。比較的専門性の高いblogですが、インフラ構築に携わっている方は必読です。
生成AIは“現場で使える技術”へ
当社では、業務改革、製造現場での利用、そして生成AI活用の下支えとなるインフラ構築といった多様な分野で、生成AIが業務の質と効率を高める"パートナー"として機能しています。


今後も、現場の知見と技術のシナジーで、生成AIの可能性をさらに広げていき、最新の技術と豊富な経験を生かしながら、お客さまのニーズに応えるサービスを提供および課題解決の加速に取り組んでまいります。
ぜひ、皆さまの現場でも生成AIの活用を探ってみてください。


■当社blogにご興味をお持ちいただいた方は、ぜひ下記をご覧ください!

2025年度からは、ブログ推し活「Plus one」といった、blogの掘り下げコラム企画もスタートしています。
もご覧いただけますと幸いです。


■日立情報通信エンジニアリングについて
株式会社 日立情報通信エンジニアリングは、公共・企業、産業、ヘルスケア、自動車関連の分野において、ネットワーク機器や関連するソフトウェア・サービスを駆使したネットワーキングとカスタマイズやローカライズへ最適化するエンジニアリングと要素技術を提供します。詳しくは、
をご覧ください。


■商標に関する表示
・ChatGPTはOpenAI社の登録商標または商標です。
・記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。


■お問い合わせ先
株式会社 日立情報通信エンジニアリング 営業統括本部 営業戦略本部
〒220-6122 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番3号 クイーンズタワーB 25階
お問い合わせ:
以上


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
こちらに記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL 等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

あわせて読みたい

部下への「プロンプト指導」、できますか? AI時代に必須になる「3つのスキル」
ITmedia ビジネスオンライン
次世代ワークフロー型AIエージェント SamuraiAI、「TECH BEAT Shizuoka 2025」に出展!
PR TIMES
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
生産性爆上げ! AI活用を成功させる3つの秘訣
ZUU online
「KIRIN Digital Vision2035」を公開、従業員のデジタルスキルを強化する「DX道場」の研修内容も拡充
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
「営業×生成AI」で業務革命!~若手社員が中心に挑んだ”営業DX”~
PR TIMES STORY
大型交通施設の電話交換システムリプレース~特徴のある現場に対応する機器更新で社会インフラを維持~
PR TIMES STORY
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
機能安全規格に準拠した産業用機械の開発支援~安全性向上に向けたトータル技術支援~
PR TIMES STORY
【業界変革プロジェクト】2025年8月31日までに -- 美容業界特化の『ChatGPT法人研修』、100社導入へ。
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
“AIがPCを操作”、業務を変える。次世代ワークフロー型AIエージェント「SAMURAI」をリリース
PR TIMES
仕事で「AI」を活用するにはどうしたらいいんですか? 人気講師が勧める「ステップ」
ITmedia ビジネスオンライン
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
“操作するAI”が、業務を変える。次世代GUI操作型AIエージェント「SAMURAI」の事前登録を開始
PR TIMES
ギブリー、GDO全社への展開を目指しAIエージェント活用プラットフォーム「MANA Studio」を提供開始
PR TIMES
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
Hitachi Social Innovation Forum 2025 JAPAN, OSAKA 会場レポート&展示紹介
PR TIMES STORY
燈株式会社が提供する建設業特化の生成AIサービスAIコンストシェルジュ「光/Hikari」が一級建築士試験合格基準点を達成
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics