過去最多のインバウンド、百貨店が苦戦する構図

2025.07.23 07:40
6月下旬、東京駅に近い日本橋高島屋では、1階の化粧品売り場が大勢の客でにぎわっていた。多言語対応の販売員が丁寧な接客をする様子があちこちで見られ、多くの外国人客が買い物を楽しむ様子が目に留まった。

一方、2階のラグジュアリーブランドフロアに足を運ぶと客足はまばらで閑散としている。商品を尋ねる外国人の姿もほとんど見られず、1階の雰囲気とは対照的だった。

今、訪日客消費の「百貨店離れ」が加速してい…

あわせて読みたい

サンリオ「窮地のアメリカ」で復活導いた3つの転換
東洋経済オンライン
ニコンは大幅減益、キヤノン・富士フイルム・HOYAは過去最高…何が明暗を分けたのか?
ダイヤモンド・オンライン
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
積水ハウス、大和ハウス、積水化学…住宅メーカー“好調決算”の裏に隠れた「弱点」とは?
ダイヤモンド・オンライン
【アジア8カ国*へ拡大中!】リピート率93.3%**のとろ~り生WビタミンC***美容液『Fru:Cビタミンドロップ』インバウンド売り上げ右肩上がり!
PR TIMES
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
渋谷パルコ、訪日客が売り上げの4割超占める衝撃
東洋経済オンライン
百貨店業界に明暗 「呉服屋系」と「電鉄系」で差が付いた根本原因
ITmedia ビジネスオンライン
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
中国の「ロボタクシー」事業が本格的な成長段階に
東洋経済オンライン
特集・巨大百貨店 現場を取り仕切る店長が語る「強い店の作り方」
PR TIMES
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
2025年上半期「売れた・売れなくなった商品」TOP30
東洋経済オンライン
Jフロント社長「訪日消費の鍵は"目的性の強さ"」
東洋経済オンライン
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
ホテル客室の値上がり止まらず インバウンドと円安で争奪戦激化
ITmedia ビジネスオンライン
ニデック、村田製作所、京セラ、TDK…電子部品が好調の中、大幅減益に陥った「独り負け企業」の内情
ダイヤモンド・オンライン
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
Reeluバイトがスペイン語・韓国語に新対応し、インバウンド対応における現場対応力を強化
PR TIMES
外国人観光客にすすめたい「埼玉県の温泉地」ランキング! 2位は「和銅鉱泉」、1位は?
All About
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics