春日井製菓、厚生労働省共育(トモイク)プロジェクト好事例に掲載。法制度制定前2016年から男性社員の短期育児休暇制度を採用

2025.07.18 11:00
春日井製菓株式会社
7月23日(水)~25日(金)ポートメッセなごやの展示会でパネル展示&セミナーで事例紹介

春日井製菓株式会社(本社:愛知県名古屋市西区、代表取締役社長:春日井大介)は、厚生労働省が2025年7月4日に発表した共育(トモイク)プロジェクトにおいて、東海地域の好事例として掲載されたことをお知らせします。2025年7月23日(水)~25日(金)にポートメッセなごやで行われる展示会にて、共育(トモイク)プロジェクトブースにおけるパネル表示と、7月25日(金)10:30~のセミナー内で、春日井製菓の男性育休の取り組み事例が紹介されます。
▲写真左から、従業員の家族による会社見学「オープンファミリーデー」や、産休・育休中の社員が子連れで集まりおしゃべりできる「パパママ会」 、育休取得に関する独自資料を元に丁寧な説明を行うなど、さまざまな活動を通じて「家族を大切にできる働き方」を追求しています。
男性育休の取得促進に取組むきっかけや背景
春日井製菓は2011年、名古屋市より「女性の活躍推進企業」として認定されました。これは、2016年に施行された女性活躍推進法に先駆けたもので、当時の社長(現会長:春日井康仁)が「女性の活躍」、「出産後も安心して働き続けられる職場づくり」の重要性を早くから認識していたことが背景にあります。

社長自身が家庭を大切にし、育児にも積極的に関わってきた経験から、「子育ては女性だけでなく、男性も関わっていくもの」という考えを持ち、社員にも伝えていました。その想いをもとに2016年には男性社員が出産後3か月以内に取得できる「短期育児休暇制度」を独自に導入し、男性も育児に参加する環境づくりを進めてきました。

2022年の法改正を機に、男性の育児休業取得を本格的に推進。短期育児休暇制度を廃止し、より柔軟で実際に活用しやすい育休制度へと移行しました。現在では、人事と相談しながら一人ひとりに合った育休プランを設計し、「育児に関わる」から「育児を共にする」へと意識が変わりつつあります。経営層からは、育休の取得促進だけでなく、職場での受け入れ体制やサポートの整備についても積極的に取り組むよう指示が出されており、社員全体で支え合う風土が根付いています。
育休対象従業員からの反応
妻の妊娠がわかると、男性育休を取得したことがある同僚に「どんな制度がつかえる?」「どうだった?」等、自然と会話が生まれています。男性育休取得が「特別なこと」ではなく「自然なこと」という風土があるのが当社の特徴です。
育休取得に対する不安への対応
男性育休制度についてを自社で独自資料を作り、職種や家庭の個別事情を含め本人の希望に沿ったプランを設計します。特に男性は手取り減少の不安が大きいことがわかったので、不安を払拭し、安心して育休が取れるよう丁寧に説明しています。
2025年7月23日(水)~25日(金) 展示会概要
◆展示会:名古屋 人事・総務・経理WEEK(
) 
◆場所:ポートメッセなごや
◆内容:厚生労働省の共育(トモイク)プロジェクトブースにて、春日井製菓の事例がパネル展示されます。7/25(金)セミナー「カイシャの未来カレッジ」【選ばれ続ける企業になる】人的資本経営時代の「男性育休」はなぜ戦略的に重要なのかにて、人的資本経営コンサルタントの中山航氏と、名古屋市男女平等参画推進委であり(特非)ママライフバランス代表上条厚子氏のセミナーにて事例紹介されます。
◆厚生労働省共育(トモイク)プロジェクト ホームページ 
春日井製菓とは
1928年に愛知県名古屋市で創業。キャンディ、グミ、ラムネ、こんぺいとう、豆菓子など幅広い年齢層に支持される菓子を手掛ける菓子メーカーです。『黒あめ』、『ミルクの国』、『キシリクリスタル』、『つぶグミ』、『グリーン豆』など、ロングセラーのお菓子を作っています。経営理念は「おいしくて、安心して多くの人々に愛され続けるお菓子作り」。
春日井製菓は健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)認証取得企業です。



<認証取得>
国際規格の食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」
品質マネジメントシステム「ISO9001」

公式HP:

あわせて読みたい

首を傾げたくなる“暗黙のルール”が存在するのはなぜ? 社会心理学研究者がひもとく「多元的無知」〈前編〉
yoi
人が集まる工場の秘密――“人的資本経営”で地域No.1の採用力を実現した方法
PR TIMES STORY
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
書籍『5000の事例から導き出した 日本企業最後の伸びしろ 人的資本経営大全』が「人事が選ぶ、最高の栄誉」HRアワード2025に入賞
PR TIMES
第4回「リノベーションコーディネーター資格制度」申込受付を開始
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
夏、ひんやり、塩梅味。プラスの成分配合「キシリクリスタルのど飴プラス ポリフェノール 塩梅味」新登場!
PR TIMES
「イクメン」はなんの略?現在でも使われることが多い言葉です!
Ray
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
のど飴の常識をチェンジ!「キシリクリスタル」を凍らせて、もっと“ひんやり”新感覚
PR TIMES
【春日井×KKD×ナカモ】今年も「おかしなサマースクール」とコラボ!3社で名古屋の夏を、もっと“おかし”く!?『ミルク ミント -キシリクリスタル風-』『味噌カツ風クランチ -つけてみそかけてみそ-』
PR TIMES
初コラボ!日本酒「AKABU×UNITED ARROWS 別注 純米大吟醸 2025」発売
PR TIMES Topics
新卒の「3年後定着率」が高い中堅企業ランキング
東洋経済オンライン
男性育休取得率98.9%──育休経験者と推進者が語る、住友重機械工業の現場
talentbook
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
東海エリア限定クリスピー・クリーム・ドーナツとのコラボレーション再び!夏にぴったりのおいしさ『ミルク ミント -キシリクリスタル風-』新登場
PR TIMES
「おかしなサマースクール」とのコラボレーション!名古屋めしの味噌文化をスイーツで表現!!『味噌カツ風クランチ -つけてみそかけてみそ-』
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
【福岡県北九州市】男性育休がテーマのイベント開催。共育て時代の夫婦&男性育休を後押ししたい企業を応援
STRAIGHT PRESS
65歳の男が「完璧な人間=幸せ」じゃないと気づいた瞬間。やっぱり人間は好きなことでしか頑張れない
コクハク
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics