中学生の7割に“外反母趾・浮指”などの足の変化 千葉のサッカー少年団での調査

2025.07.15 09:00
合同会社かみやま足腰整骨院
~検診のない“足”への気づきを、教育現場と地域から~

千葉県の地域サッカークラブ「エクサス松戸」に所属する中学生47名を対象に、国家資格である柔道整復師が足の健康チェックを行ったところ、半分以上の生徒に“外反母趾・浮指(うきゆび)”の傾向が確認された。
この取り組みは、文部科学省の「土曜学習応援団」登録プログラムの一環として、無償で実施された足育出前授業である。学校では見落とされやすい足の状態について、生徒自身や保護者が早期に気づくことを目的とした、予防的な教育活動として地域からも関心が寄せられている。
■ 7割超の中学生の足に気がかりな兆候 見逃されやすい変化に注目
2025年4月、千葉県柏市・逆井運動場にて、地域のジュニアサッカークラブ「エクサス松戸」の中学2・3年生47名を対象に、柔道整復師 上山和俊(千葉県松戸市在住)が足の健康チェックを実施。その結果、
- 外反母趾の傾向が見られた生徒:25名
- 浮指の傾向が見られた生徒:35名
- 偏平足の傾向が見られた生徒:14名
- 膝下に痛みや違和感を訴えていた生徒:5名
- 故障により練習の参加を控えていた生徒:6名

という実態が明らかとなった。


※“浮指(うきゆび)”とは、立っているときに足の指が地面につかず、浮いたままの状態を指します。足指で地面をとらえられないことで、姿勢やバランスの乱れ、走行時の衝撃吸収の低下、足腰への負担増などにつながるとされており、成長期には早めの気づきとケアが大切です。
■ 「目や歯は検診があるのに、足はない」
本活動を実施した上山は国家資格を持ち、松戸市で地域密着のボランティア健康支援活動を行っている。「日本の学校では目や歯の検診はあるが、足のチェックは行われていない。ドイツなどを見習って、もっと早い段階から教育的に関わることが大切だ」と語る。
こうした地域での健康教育活動の詳細は、整骨院のSDGs特設ページ(
)でも紹介されている。
■ SDGs・教育連携・地域貢献の一環として実施
この出前授業は、文部科学省「土曜学習応援団」登録のプログラム「子どもの足を守る!正しい靴の選び方」として実施されたものであり、SDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」にも通じる取り組みとして注目されている。
今後は、地域クラブや学校、子育て支援施設との連携をさらに強化し、各地で出前授業を継続する予定。
【保護者の声(一部抜粋)】
「スポーツをしていれば大丈夫と思っていたが、足に不調を抱える子が多いことを知り、考えさせられた」
「足について専門的に見てもらう機会は少ないので、よいきっかけになった」
「家庭では見落としがちな部分を丁寧に見てもらい、参考になった」
上山 和俊(かみやま かずとし)
柔道整復師/文部科学省「土曜学習応援団」登録講師
合同会社かみやま足腰整骨院 代表



【参考リンク】
文部科学省「土曜学習応援団」プログラム:

あわせて読みたい

「食育宣言」から20年。キッコーマンが紡ぎ続ける「おいしい記憶」
PR TIMES STORY
「SDGs QUEST みらい甲子園」オフィシャルスポンサー協賛のお知らせ
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
【神奈川県川崎市】キンコーズと平間小の児童が共同制作したブランド「Hirama‘s」のグッズを出店販売!
STRAIGHT PRESS
「カズレーザーと学ぶ。」浮所飛貴、矢田亜希子ら総勢22人の健康トラブルを一斉調査!
TVガイド
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
【千葉ロッテ】8/22楽天戦、8/23西武戦対象に「SDGs出前授業」実施! 参加者には参加日当日の観戦チケット(内野指定席A 1塁側 ペア)をプレゼント!
ラブすぽ
【全国初】都道府県エコアクションポイント制度と『ハピタベ』の連携がスタート!
PR TIMES
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
山田SA・福岡県立浮羽究真館高等学校との産学連携プロジェクトを始動します!
PR TIMES
「教育のデジタル化」を阻むものは? 「紙に回帰」議論が見落とす、日本と北欧の違い
ITmedia ビジネスオンライン
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
グンゼのより良いコミュニティー、社会づくりの取り組み
PR TIMES STORY
ビジネスパーソンが実践したい脳にいい行動Top3は『睡眠休息』、『健康管理』、『学習・社会生活』
PR TIMES
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
夏休みの食事に困っている南大阪エリアのひとり親家庭に向け、食材配送を実施
STRAIGHT PRESS
「授業態度=成績」時代の終焉で泣く生徒の特徴
東洋経済オンライン
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
レノボメタバースが不登校児童・生徒の学習機会創出に貢献
PR TIMES
"環境共生社会”を共創するヨコハマ未来創造会議 日産自動車・日本旅行等との共同開発「GREEN JOURNEY for SCHOOL 横浜」トライアルツアーを実施
PR TIMES
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics