本牧の丘から横浜の街を見守る 三溪園のシンボル「重要文化財旧燈明寺三重塔」保存プロジェクト始動!(7月10日~)

2025.07.11 11:28
横浜市
横浜市独自のふるさと納税サイト「ふるさと生活」にて、この保存プロジェクトが寄附の活用先として選べるようになります!返礼品第一弾は三溪園で開催する「蓮の葉うちわ作り体験講座」!
旧燈明寺三重塔(きゅうとうみょうじさんじゅうのとう)

国指定名勝の日本庭園「三溪園」のシンボル「旧燈明寺三重塔(きゅうとうみょうじさんじゅうのとう)」を次世代に継承していくため、5年をかけた保存プロジェクトが始動します。ふるさと納税サイト「ふるさと生活」にて、7月10日(木)からこの保存プロジェクトを寄附の活用先として選べるようになりました。返礼品第一弾として、2025年7月19日(土)から8月11日(月・祝)に三溪園で開催する「早朝観蓮会」のイベント「蓮の葉うちわ作り体験講座」をご用意しており、今後も季節ごとの魅力を活かした返礼品の企画・開発に取り組んでまいります。どうぞご期待ください。
「旧燈明寺三重塔保存プロジェクト~500年の時を超えて、室町の美を次世代へ~」について
500年以上前の室町時代に建てられた旧燈明寺三重塔(きゅうとうみょうじさんじゅうのとう)。1914年に京都府木津川市から移築され、小高い丘に静かに佇むその姿は、三溪園の象徴となっています。今、移築から100年以上の時を経て、一つの節目を迎えています。今年度より、5年をかけた保存プロジェクトが始動。室町時代の技術や美意識に敬意を払いながら、一つひとつの工程を丁寧に、心を込めて進めていきます。この取組は、単なる修繕ではありません。それは、歴史の鼓動を次世代につなぐ再生の物語。あなたの想いが、この塔に新たな命を吹き込みます。三溪園を次世代に継承する取組に、どうかお力添えをお願いいたします。
■ 返礼品第一弾「蓮の葉うちわ作り 体験講座」
本物の蓮の葉を自由に貼り、色付けを楽しむアートワークショップ。大人も子供も自由な発想で、世界に一つだけのうちわ作りを楽しめます。
 日 程|2025年7月26日(土)・27日(日)、8月2日(土)・3日(日)
 時 間|9:00~15:00(所要時間30分)
 会 場|三溪記念館 エントランスホール
 寄附額|10,000円(入園料別途)
 申 込|
 申込期限|7月26日(土)・27(日)実施分:7月22日(火)、8月2日(土)・3(日)実施分:7月29日(火)
(各日定員50人)
 提 供|ボタニ―ペインティング運営事務局
三溪園 早朝観蓮会 情報
7月19日(土)から「早朝観蓮会」を開催します。蓮は、泥の中から清らかな花を咲かせることから「徳の高い花」とされ、三溪園の創設者・原三溪がとりわけ愛した花でもあります。朝7~9時頃に見頃を迎える蓮の習性に合わせ、期間中は朝7時に開園します。この機会に、ぜひ三溪園に足を運び、美しい蓮の花とともに、歴史ある庭園の魅力をご堪能ください。
日 程 │ 2025年7月19日(土)~8月11日(月・祝)の金・土・日・祝日の13日間
時 間 │ 7:00~(閉園17:00)
イベント詳細 │
三溪園について
三溪園は生糸貿易により財を成した実業家・原三溪によって創られ、1906年(明治39)5月1日に一般公開されました。約17.5ha(東京ドーム約3.7個分)に及ぶ園内には、廃仏毀釈などによる荒廃から守るため、京都や鎌倉などから移築された歴史的価値の高い建造物が巧みに配置されており、古建築と自然が調和した四季折々の景色が楽しめる日本庭園です。開園当初は「遊覧御随意」を掲げ外苑を24時間無料開放するなど、「美しいものはみんなで一緒に楽しむもの」という原三溪の想いが反映されています。原三溪の存命中は新進芸術家の育成と支援の場ともなり、横山大観、下村観山、前田青邨らを輩出するなど、日本美術への貢献も評価されています。戦災により大きな被害をうけ、1953年(昭和28)に原家から横浜市に譲渡されるのを機に財団法人三溪園保勝会が設立され、現在に至ります。2007年(平成19)には国の名勝に指定され、現在園内にある17棟の古建築のうち10棟が重要文化財、3棟が横浜市指定有形文化財に指定されています。[橋本1] これらの中には、三溪が全国から移築した織田家・豊臣家・徳川家にゆかりのある茶室や数寄屋※が巧みに配置され、その佇まいに触れることで、当時の美意識や建築様式を感じることができます。

※音の同じ「好き」から派生したとされる言葉で、己の好みを表したものというのが基本となり、「数寄屋建築」というと自分の好きなもので好きなように作り上げた建築のことを表すようになります。ルールや格式に則った建築「書院造」と比べられる様式です。

あわせて読みたい

岩手県宮古市で地元加工所とコラボし、ふるさと納税にファーカスした商品を企画。18cmのブラックタイガー使用の『メガエビフライ』を開発。
PR TIMES
北海道富良野市の高校生が地域資源の価値や魅力について考え、新たな特産品を創造する『産官学連携によるふるさと納税共創プロジェクト』開催。
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
【愛媛県今治市】ふるさと納税の返礼品に、特別仕様の「上質今治タオル ビックフェイスタオル」が登場
STRAIGHT PRESS
日本大通り秋の風物詩「横浜スタチュー・ミュージアム」開催に向けクラファン実施中!
STRAIGHT PRESS
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
夏の彩りに出会う朝 横浜・三溪園にて「早朝観蓮会」を開催します(7月19日~8月11日の金・土・日・祝限定)
PR TIMES
横浜・三溪園にて梅雨を愉しむ、味わう「花しょうぶ展」・「梅づくし」を開催!
PR TIMES
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
サカタのタネ、横浜市限定チューリップをふるさと納税返礼品に出品
PR TIMES
【神奈川県横浜市】横浜市限定チューリップ「ラバーズタウン」の球根栽培セットがふるさと納税返礼品に!
STRAIGHT PRESS
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
【50代のこよみ養生 Vol.36】美しく生命力の強い蓮(はす)で、真夏の不調を養生しよう
大人のおしゃれ手帖web
「横浜シーサイドライン 電車運転体験会」拡大実施!
PR TIMES
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
機会格差解消を目指す「こどもふるさと便」の認知拡大を目指して、クラファンに挑戦!
STRAIGHT PRESS
「ファミマでふるさと納税」え、なにこれ便利すぎ…!実際に寄附してみてわかったファミリーマートならではの“オススメ&注意点”とは?
MonoMaxWEB
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
福島県内最大級フェス「LIVE AZUMA 2025」の入場券が福島市ふるさと納税返礼品に初登場!
PR TIMES
ふるさと納税で特別な体験を!大井競馬場指定席をふるさと納税の返礼品として提供開始!
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics