「土用の丑の日」はうなぎをアテに一杯いかが?

2025.07.11 08:50
夏の風物詩の「土用の丑の日」。うなぎというとかば焼きやうな重が定番ですが、うなぎ専門店に行くと、かば焼き以外にも様々な食べ方があります。鰻ざくやう巻き、うなぎの肝焼きなど、うなぎを使った"アテ"は日本酒にぴったり。この記事では、うなぎを使ったアテやそれに合う日本酒のタイプ、うなぎに合わせたい久保田などをご紹介します。
「土用の丑の日」とは?
土用の丑の日とは
「土用の丑の日」は、江戸時代から始まった風習であると言われています。暑さが厳しく体調を崩しやすい夏に、栄養価の高いうなぎを食べて夏負けしないようにと始まったそうです。
なぜ「丑」なのに「うなぎ」なのでしょうか?本来は「丑」の「う」のつく食べ物を食べれば夏負けしないという俗説があり、梅干しやうどんなどでも良かったのです。

その中で「うなぎ」が定番になったのは、発明家・平賀源内のある施策が始まりだと言われています。うなぎは冬が旬のため夏に売れなく困っている、とうなぎ屋に相談された平賀源内は、「本日丑の日」と書かれた看板を出すことを提案しました。たちまち大繁盛して話題になり、それが全国に広がったそうです。

ではなぜ「土用の丑の日」という呼び名なのか?「土用」とは、二十四節気のうちの四立「立春・立夏・立秋・立冬」の前の18日間(または19日間)のことをさします。「丑の日」とは、十二支の「丑」のことをさし、昔の暦では日にちを十二支で数えていました。

つまり「土用の丑の日」とは、18日間の土用の期間のうち、12日周期で割り当てられている十二支が「丑」にあたる日です。「土用の丑の日」は春夏秋冬にそれぞれありますが、一般的には夏が「土用の丑の日」として定着しています。
今年の土用の丑の日は?
2025年の「土用の丑の日」は7月19日(土)と7月31日(木)です。

土用の間に丑の日が二回ある年もあり、「一の丑」「二の丑」と呼ばれています。2025年はその年にあたり、二回「土用の丑の日」がある年です。
日本酒にぴったりのうなぎのアテ
うなぎと言えばかば焼きが定番ですが、うなぎ専門店に行くと、かば焼きの他にも様々な食べ方があります。
かば焼きも日本酒に合いますが、今回は、日本酒にぴったりのうなぎを使った"アテ"をかば焼き以外で4つご紹介します。
うざく(鰻ざく)
うざく(鰻ざく)とは、きゅうりとうなぎの酢の物のことです。
かば焼きにしたうなぎの細切りとよく冷やしたきゅうりの酢の物を合わせたもので、うなぎ専門店では特に夏の時期に人気のあるメニューです。
熱々のふっくらと脂ののった濃厚な味わいのかば焼きと、冷たくシャキシャキした食感でさっぱりしたきゅうり、この温度差や対照的な味わいが、非常に美味しいハーモニーとなります。

酢によってさっぱりとした味わいなので、爽やかな酸味や穏やかな香りの吟醸酒などと合わせるとぴったり。冷たい料理なので、日本酒も5~10℃の冷酒で飲むのがおすすめです。
う巻き
う巻きとは、うなぎを巻いた卵焼きのこと。
卵のほんのりとした甘味や出汁の風味の中に、濃厚なタレのうなぎの味わいが一体となって広がります。子供も喜ぶ一品です。

甘さを感じる料理なので、甘口の純米酒などを合わせるのもおすすめ。温かい料理なので、40℃前後のぬる燗と合わせても、う巻きの旨味と酒の味わいがふんわりと口に広がります。
うなぎの肝焼き
うなぎの食べ方の中でも、高級感のある食べ方と言われているのが、うなぎの肝焼きです。
うざくやう巻きは、かば焼きを買ってくれば自宅でも作れますが、肝焼きは自宅ではなかなか食べられません。

一匹のうなぎから一つしか取れない肝を下処理し、数匹分を串に刺して、タレをつけながら炭火で焼いたものです。肝焼きという名前ですが、実際には肝だけではなく、うなぎの他の内臓も含まれています。
ちょっとほろ苦い肝や内臓に濃厚なタレが絡まり、色々なうなぎ料理の中でも、お酒のアテにはぴったりの一品です。

苦味とタレと香ばしさで、旨味もクセも強い料理なので、山廃仕込みの日本酒や、熟成古酒などと合わせてみてはいかがでしょうか?ぬる燗(40℃前後)から上燗(45℃前後)の燗酒にすると、肝焼きとお酒の温度帯が合わさり、さらにベストマッチです。
うなぎの白焼き
ここまでは、タレの味わいでうなぎを楽しむものが多かったですが、うなぎ本来の味わいを楽しむのであれば、うなぎの白焼きがおすすめです。

白焼きとは、うなぎにタレをつけないで、直接炭火で焼いたもの。素焼きとも呼ばれます。この白焼きに、タレをつけて焼いたものがかば焼きとなります。
塩やわさび醤油、柚子胡椒など、素材の味を引き立てる調味料と食べるのがおすすめです。

素材を生かした食材の旨味を味わう淡白な料理なので、淡麗ですっきりとした日本酒と合わせると、より味わいを引き立てる組み合わせとなり楽しめるでしょう。
うなぎに合わせて飲みたい日本酒
うなぎを使ったアテにぴったりの日本酒の久保田をご紹介します。うなぎと日本酒で、「土用の丑の日」をより楽しみましょう!

※こちらの記事内で紹介した商品の価格は2025年7月11日現在のものです。
久保田 千寿
綺麗ですっきりとした淡麗な味わいの「久保田 千寿」。喉をさらっと通るキレの中に、米本来の旨味と酸味とともに、ほのかな余韻や甘味が感じられます。
「食事と楽しむ吟醸酒」なので、淡白な料理から濃い味わいの料理まで、幅広く受け止める懐の深いお酒です。どのうなぎ料理と合わせても、味わいを邪魔せず楽しむことができますが、淡白なうなぎの白焼きと味の濃いかば焼き、それぞれに合わせてペアリングの違いを楽しんでみるのも一興です。

久保田 千寿
1,800ml    2,640円(税込2,904円)
720ml    1,200円(税込1,320円)
300ml    570円(税込627円)
久保田 千寿 純米吟醸
「久保田 千寿」の綺麗ですっきりとした特長はそのままに、上品で澄んだ香りでバランスのとれた、料理の味を邪魔しない純米吟醸酒に仕上げたのが「久保田 千寿 純米吟醸」。
やわらかな酸味と旨味があるお酒なので、鰻ざくやう巻きなどともぴったりです。

久保田 千寿 純米吟醸
1,800ml    3,160円(税込3,476円)
720ml    1,470円(税込1,617円)
300ml    740円(税込814円)
久保田 碧寿
乳酸菌の力を最大限引き出す、伝統的な醸造方法の山廃仕込みによる純米大吟醸酒の「久保田 碧寿」。
山廃仕込みならではのどっしりとした旨味を感じさせながらも、爽やかでシャープな酸味、キレのある軽いのど越しが特徴です。
ぬる燗にするとふわりと香りと旨味が広がる一杯に。肝焼きやう巻き、かば焼きと合わせてみるのはいかがでしょうか?

久保田 碧寿
1,800ml    5,680円(税込6,248円)
720ml    2,540円(税込2,794円)
「土用の丑の日」はうなぎをアテに一杯
ついつい、かば焼ききやうな重など定番の食べ方で食べてしまいがちのうなぎですが、うなぎの楽しみ方は色々です。
今年の「土用の丑の日」は、日本酒を片手に、ちょっと大人なうなぎの楽しみ方をしてみてるのも乙なものです。

あわせて読みたい

父の日ギフトで喜ばれる日本酒。酒蔵の売れ筋ランキング7選!選び方も合わせて解説
KUBOTAYA
重量級の食べ歩きグルメ、川越『鰻 小日向』のうなぎの焼きおにぎりにおなかも心も満たされる
さんたつ by 散歩の達人
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
グルメ廻転寿司【にぎりの徳兵衛、海鮮アトム】 今年の土用丑の日は南九州産のうなぎ!こだわりの「すし屋のうな重」6月17日(火)より販売開始!
PR TIMES
夏の金沢で“土用の丑”を満喫!創作海鮮丼専門店【TILE(タイル)】が「鰻の蒲焼~有馬山椒と特製たれ~」を7/18より期間限定発売
PR TIMES
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
「ファミマの鰻はアリ?ナシ?…食べてみた」土用の丑の日に向け“ガチうな重から1,000円台まで”勢揃い!予約が断然お得なワケとは?
MonoMaxWEB
【大丸神戸店】暑い夏を乗り切ろう!スタミナチャージグルメをご紹介♪ [土用の丑の日]
PR TIMES
束感などの繊細なアレンジにも適したボリュームヘア用「ウエービーコーム」新発売
PR TIMES Topics
ホテルニューオータニ博多「日本料理 千羽鶴」にて、『江戸前鰻』を提供!~夏本番に向けて、スタミナたっぷりの鰻でパワーチャージ~
PR TIMES
大阪発のうなぎ料理専門店が関東初進出! “蒸さない”関西風で好評 東京・中目黒に「地焼鰻 寝床」
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
【北海道札幌市】この夏を元気に!「うなぎ屋おのぎ」が土用の丑の日にお得な3大キャンペーンを開催
STRAIGHT PRESS
「夏の土用の丑の日」の間「丑の間」に、お食事されたお客様全員に「鰻の佃煮」キャンペーン(*1)
PR TIMES
生はちみつ専門店「MYHONEY」より高活性のマヌカハニー「STRONG MANUKA」を発売開始
PR TIMES Topics
【東京都千代田区】夏の土用の丑の日の間“丑の間”に「鰻 北白川」で食事した人に「鰻の佃煮」をプレゼント
STRAIGHT PRESS
【土用の丑の日】は“ウナギ呑み”! 職人集団が編み出した傑作ウナギ料理と、7大ブランドウナギ!<東京入谷・のだや>
CREA
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
【東京都目黒区】大阪・心斎橋発のうなぎ料理専門店「寝床」が中目黒に登場。約25種のメニューを用意
STRAIGHT PRESS
人気居酒屋シェフ考案!「久保田 千寿 純米吟醸」と合う夏のおつまみレシピ3選
KUBOTAYA
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics