30年続いた母の介護。「病気になってからの母のほうが私は好きです」最相葉月さん(ノンフィクションライター)

2025.07.02 00:00
つらくて不安なあなたに伝えたい「私の介護体験」第7回 『絶対音感』で有名になり、ノンフィクションライターとして多くの話題作を発表してきた最相葉月さん。20代で始まった母の介護は、途中9年に及ぶ父のがん闘病も重なり、30年続きました。重荷だった介護を母からの教育と捉え直したのは、信仰をテーマとする取材の最中だったといいます。前回の記事はこちら>>
捉え方が転換したとき、すごく楽になった「介護」とい…

あわせて読みたい

「あのとき私が…」母を看取った50代女性の心の傷
東洋経済オンライン
梅宮アンナが語る「電撃婚の直前」。「もうダメかもと思った」壮絶闘病、「私にとって、夫は副作用のない薬のようなもの」#1
OTONA SALONE
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
「母の遺産が残ってない⁉」亡き母の再婚相手の言い分とは【妻の我慢は3年が限界 #26】
OTONA SALONE
母の日が近づくたび蘇る…母が泣いて私を抱きしめてくれた日【毒親に育てられました2 #13】
OTONA SALONE
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
町亞聖さん、18歳で始まった母の介護と弟妹の世話。その経験から学んだ「受援力」とは
家庭画報
考え方次第で、介護はもっと楽になる。いとうまい子さんが学んだ「3つの大切」
家庭画報
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
「入れる施設はありません」介護のプロもお手上げ。認知症の母、仕事に子育て……それでも私が、心折れずに向き合えた理由とは?
OTONA SALONE
【介護マンガ】電子連載でも好評の「お助けネコ」がついに単行本化! 介護のキホンがわかる『マンガでわかる 親の介護の始め方』発売
PR TIMES
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
「老衰死は楽ではない?」93歳母の看取り介護で見えた現実|母の旅立ちから施設の退去、葬儀までの怒涛の日々
婦人画報
アナウンサーと介護を両立、町亞聖さんの「後悔」
東洋経済オンライン
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
認知症の母の言動は自分の鏡。自分の機嫌がよいのが一番──増山弥生さん「在宅介護のマイルール」(3)
クロワッサンオンライン
【更年期×親の介護】出勤前に認知症の父が「便漏れ」。壮絶な介護生活に加えて、自身も不調で心は限界。そんな私を救ってくれたのは
OTONA SALONE
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
90代の両親&叔父・叔母を同時介護して得た知見|“大介護社会”を生き抜くために知っておくべきこと
婦人画報
亡き母の再婚相手の介護、義父の態度が豹変!!【妻の我慢は3年が限界 #27】
OTONA SALONE