運動で医療を支える。フィットネスクラブ コ・ス・パ が厚生労働省より関西最多の「指定運動療法施設」に認定

2025.07.01 11:00
株式会社COSPAウエルネス
「医療×フィットネス」 運動療法でフィットネスの月会費などが医療費控除に!

「コ・ス・パ」のブランド名で、フィットネスクラブ・テニスクラブ・キッズスイミングスクールの運営するほか、24時間営業フィットネスジム「FITBASE24」「キュッパ」、公共スポーツ施設の受託運営など、関西圏を中心に計64店舗を展開する株式会社COSPAウエルネス(本社:大阪市中央区、代表取締役:大友 康彰 )は、フィットネスクラブ コ・ス・パの4店舗(二条、京都リサーチパーク、長岡京、松井山手)にて厚生労働大臣認定の「健康増進施設」および「指定運動療法施設」の認定を受けました。この認定取得により、医療連携を可能とした新しい フィットネスサービスを開始いたします。
また、企業が運営するフィットネスクラブの内、指定運動療法施設の認定数は関西エリアで最多(※)となります。
※厚生労働大臣認定健康増進施設一覧(2025年6月19日時点)より
地域の健康を支える、新たな一歩
医療費の増大が社会課題となる中、フィットネスクラブ コ・ス・パは「地域の健康を守る拠点」としての役割を再認識しております。高齢化が進み、生活習慣病の予防や改善が求められる今、病気になる前に“動く”ことの大切さが注目されています。
そこで当クラブは、医療と連携した「運動療法プログラム」をスタートします。これは、医師の運動処方のもと、運動の専門家資格を持つ健康運動指導士が安全かつ効果的に運動プログラムをご案内することで、地域の皆さまの健康寿命を延ばす取り組みです。
単なる運動施設ではなく、地域医療の一翼を担う存在へ。健康づくりの新しい選択肢として、誰もが安心して通える場所を目指します。
■健康増進施設とは
厚生労働省では、国民の健康づくりを推進する上で適切な内容の施設を認定しその普及を図るため「健康増進施設認定規程」を策定し、運動型健康増進施設、温泉利用型健康増進施設、温泉利用プログラム型健康増進施設の3類型の施設について、大臣認定を行っています。
※健康増進施設認定規程第5条第2項について
(出典:厚生労働省HPより

■指定運動療法施設とは
厚生労働大臣認定健康増進施設のうち、一定の要件を満たす施設について、厚生労働省が運動療法を行うのに適した施設として指定したものです。この指定を受けた施設では、医師の指示に基づく運動療法を実施する際に必要となる利用料金について、所得税法第73条規定する医療費控除の対象とすることができます。
※医療費控除の対象には条件がございます。
(出典:日本健康スポーツ連盟HPより 

■運動療法とは
運動療法とは、運動を通じて病気や障害の治療・予防を行う方法です。特に、生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症・虚血性心疾患など)の改善に効果があるとされています。
運動療法の効果
-中性脂肪や体脂肪の減少→ 肥満・脂質異常症の改善
-血圧の低下→ 高血圧の改善
-血糖値の低下・糖代謝の改善→ 糖尿病の改善
-筋力・骨密度の維持→ 筋萎縮・骨粗しょう症の予防
-ストレス解消→ ストレス性疾患の改善

(出典:厚生労働省 e-ヘルスネットより 

■サービス利用の流れ  
 1.医師より運動処方箋を発行してもらう
 2.指定運動療法施設(フィットネスクラブ コ・ス・パ)で運動療法をおこなう
 3.指定運動療法施設で実施証明書を受け取り、医師に確認をもらう
 4.確定申告をおこなう

フィットネスクラブ コ・ス・パでは運動処方箋を元に、有資格者(健康運動指導士)のスタッフがマンツーマンで運動メニューを作成・指導いたします。個々の健康状態や目標に合わせた専門的なサポートを提供し、効果的な運動療法を実現します。
(出典:日本健康スポーツ連盟HPより

■対象店舗(指定運動療法施設)
【フィットネスクラブ コ・ス・パ 二条24】 京都府京都市中京区西ノ京星池町262
【フィットネスクラブ コ・ス・パ 京都リサーチパーク24】京都府京都市下京区中堂寺粟田町93
【フィットネスクラブ コ・ス・パ 長岡京】  京都府長岡京市神足2丁目2-1
【フィットネスクラブ コ・ス・パ 松井山手24】 京都府京田辺市山手中央2-3
■株式会社COSPAウエルネスについて
「コ・ス・パ」のブランド名で、フィットネスクラブ・テニスクラブ・キッズスイミングスクールを運営。また、24時間営業フィットネスジム「FITBASE24」「キュッパ」、公共スポーツ施設の運営など、関西圏を中心に計64店舗を展開。
社名  :株式会社COSPAウエルネス
所在地 :〒541-0051
     大阪市中央区備後町三丁目6番14号
設立  :1981年8月4日
資本金 :1億円
代表者 :代表取締役 大友 康彰
従業員 :1,946名(2025年4月1日現在)
事業内容:
 ● フィットネスクラブ、テニスクラブ等の経営
   およびスポーツ施設の運営受託
 ● 各種スポーツ・健康教室の経営・運営
 ● 『健康づくり』等の各種講演開催、講師派遣
 ● 各種スポーツ大会、イベントの開催運営
 ● スポーツ用具、用品の販売
HP  :

あわせて読みたい

パーソナルヘルスケアサービスBeatfit、株式会社JERAおよびJERA健康保険組合の「コラボヘルス」を支援し、社員の健康意識向上に貢献
PR TIMES
『あすけん』と『Pikmin Bloom(ピクミン ブルーム)』がコラボ!あすけん栄養士キャラクター・未来さんと歩く「公式パーティウォーク」期間限定開催
PR TIMES
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics
和歌山市に地域密着型・リハビリ特化の新施設が誕生!社会福祉法人紀三福祉会が手がける複合型デイサービス「Redish(リディッシュ)」が2025年7月9日オープン
PR TIMES
材料は100均だけ!超軽量な防災トイレセットを作ってみた
暮らしニスタ
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
「メディカルフィットネス・フォーラム2025」 8/1(金)~8/2(土)にて開催!メディカルフィットネス・フィットネスクラブ・その他運動施設・医療従事者等対象 日本最大級のイベント
PR TIMES
【東京・吉祥寺】最新AI搭載マシン導入のメディカルフィットネスジム『Produce』、6月2日グランドオープン。科学的根拠に基づくオーダーメイドのトレーニングを提供
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
~ 医療費削減・未病のヒントがここに。運動施設の利用率は全国2位 ~スポーツ庁表彰&世界ウェルネス認定された東川町の“健康まちづくり”を公開
PR TIMES
メディカルフィットネス運営のサポートサービス「Feneria」が大幅リニューアル
PR TIMES
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
【うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park】健康スタジオにタニタフィッツミー社のトレーニングマシンを導入
PR TIMES
働く人と組織の「コンディション」とを整える産業医監修の実践型プログラム『WellFit』がサービス提供開始
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
スマート・ライフ・プロジェクトの「睡眠応援大使」に『Pokemon Sleep』のナイトキャップをかぶったピカチュウ・カビゴンが就任!
PR TIMES
身体評価プログラム「カラダチェック」全国導入開始
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
株式会社ラスイート、「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」の公式アプリ基盤にドクターズのDoctors Station(R)を導入
PR TIMES
【山口県宇部市】女性専用の少人数制ピラティス「lafimo」がFC店舗OPEN!フィットネスクラブと併用可能
STRAIGHT PRESS
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics