ランサムウェアの侵入原因、VPN機器とリモートデスクトップが9割を占める

2025.06.27 04:00
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは、情報を暗号化、窃取し、その見返りに金銭を要求するランサムウェア被害にあった組織の公表内容をもとに、ランサムウェアの侵入原因の調査、及びメール添付ファイル、URLのマルウェア種別の調査を実施。インフォスティーラー(InfoStealer、情報窃取マルウェア)の実態について分析を行なった。




本稿では同社リリースをベースに、その概要をお伝えする。



あわせて読みたい

クレカのサイン決済が廃止に! 被害総額555億円時代に専門家が教える「不正利用を防ぐためにこれだけはやっておけ!」
GetNavi web
TikTokに潜む新たなマルウェアの罠。その「裏ワザ動画」、本当に大丈夫?
lifehacker
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
攻撃者はあなたのPCの対策など見透かしている
東洋経済オンライン
430万台PCが犠牲!個人情報「根こそぎ」奪う手口
東洋経済オンライン
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
侵入成功率9割以上、会社を守る「健康診断」の中身
東洋経済オンライン
サイバー攻撃「脅威動向」まとめと3つの被害主因
東洋経済オンライン
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
【個人/企業】フィッシング・Infostealerの対策
東洋経済オンライン
AI乱立の裏側で…PCを狙う「ニセAI動画生成ツール」に気をつけて!その真っ黒な手口と防衛策
lifehacker
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
経営層向け「ポイントソリューション戦略」の限界
東洋経済オンライン
社風でタイプ診断、"サイバー対策"講じるヒント
東洋経済オンライン
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
AI乱立の裏側でPCを狙う「ニセAI動画生成ツール」に気をつけて!
ギズモード
「ログイン前でも手遅れ」のフィッシング手口とは
東洋経済オンライン
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
"安全は幻想"VPNの「落とし穴」、対策これだけは
東洋経済オンライン
Googleが激推しする認証方式「パスキー」って何だ?パスワードの代わりに今すぐ設定すべき理由
ダイヤモンド・オンライン
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics