【「THE LESSON 深澤直人」配信記念】「山口周が語る、深澤直人のデザイン」特別インタビューを公開

2025.06.26 15:02
株式会社cactuz
プロダクトデザイナー・深澤直人氏のTHE LESSON配信開始を記念し、独立研究者・著作家として知られる山口周氏への特別インタビューを実施。6月26日(木)よりTHE LESSON公式サイトにて公開。
「山口周が語る、深澤直人のデザイン」サムネイル

▼インタビュー掲載ページはこちら
■山口氏に深澤直人さんに関する特別インタビューを実施
「THE LESSON 深澤直人」のローンチを記念した特別インタビューの第一弾。深澤直人氏との親交も深い、独立研究家・著作家の山口周氏にお話を伺った。深澤氏自身、そして彼のデザインが山口氏の目にどう映っているのかを明らかにしていく。
■インタビュー内容 (本文一部抜粋)
深澤直人さんは、私にとってもはや「アイドル」
本当に憧れの人です。音楽でいうと坂本龍一さん、デザインの世界で言うと、深澤直人さん。日本的なものをバックグラウンドに持って、クリエイティブで世界的な評価を受けている人は、坂本龍一さん、建築家の安藤忠雄さん、坂茂さんとか。そこに並んで深澤さんがいらっしゃる。僕にとって、大尊敬している存在です。
(深澤直人氏の)「スーパーノーマル」はプラトンのイデアに通ずる
ノーマル、ミニマルとも言えると思うんですが、それを突き詰めて行った時に、ある種これってやっぱり素敵だよねっていうものが、生み出されたということだと思います。深澤直人さんは、こうした考えを『スーパーノーマル』という言い方をしてますが、これは哲学の用語でいうと、プラトンの『イデア』になると思うんですね。
(THE LESSONは、)デザイナーのみならず、知的生産のプロフェッショナルにとって示唆がある
重要なスキルとか知識にならない心構えの部分や覚悟の持ち方はなかなか今まで体系化されてこなかった。(THE LESSONでは)言葉として伝えられることと暗黙知として完全に言葉にならないことの間にある重要な知恵が色々あって、それが体系化されてる。連続性をちゃんと伴って、まとまってるっていうのは新しいなと思いました。
■山口周氏 プロフィール
山口周氏

山口周氏
独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。1970年東京都生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修了。電通、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)、コーン・フェリー・ジャパンなどで戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。現在、ライプニッツ代表。著書に『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)、『ビジネスの未来』(プレジデント社)、『知的戦闘力を高める独学の技法』(日経BP)などがある。
THE LESSON メインビジュアル

■THE LESSONとは
THE LESSON(ザ・レッスン)は、株式会社cactuz(カクタス)が提供する、各業界の第一線で活躍する人物による映像講義を配信するオンライン学習サービス。偉人の教えを「誰もが学べる」形で届けることを理念とし、2025年4月30日より映像配信を開始。初回キャストはプロダクトデザイナーの深澤直人が務める。
■THE LESSON 独自の価値
1.体系的なチャプター構成
全15チャプターから成り、それぞれが独立したテーマでレッスンを展開。断片的な側面ではなく、キャストの考えを包括的に整理した内容で構成されている。
2.没入感のある映像体験
映画・CM制作で実績のあるSpoon-inc.が制作を担当し、高品質で臨場感のある映像を実現した。まるで講師が目の前にいるような没入感のある映像を通じて、キャストの声を鮮明に届ける。
3.テキストブックの提供
購入者全員にオリジナルのテキストブックをお届け。チャプター毎に専門知識や概念を入念に解説し、理解を促進する。深澤さんへの特別インタビューを通した限定のコラム記事も必見。
4.オンデマンド配信・買い切り型
スマホ・PC・タブレットなど利用する端末を問わず、いつでもどこでも視聴が可能。コンテンツは買い切り形式のため、一度の購入で何度も見返すことができる。
■お客様の声
「THE LESSON 深澤直人」に寄せられたユーザー様の声

今年の4月30日の配信開始から約二ヶ月が経ち、デザイナーのみならず幅広い業界の方々から視聴されている「THE LESSON 深澤直人」。ユーザーの皆様から頂いた声の一部をご紹介。
「思わず見返す、リアリティのある映像」(プロダクトデザイナー)
映像中に差し込まれる実際の写真やドローイングシーンが印象的で、リアリティが伝わってきました。全15チャプター+テキストブックからは仕事に活かせる学びがありました。
「深澤さんの魅力が新鮮に伝わる講座」(電機メーカー勤務)
これまでにない新鮮な切り口で構成されており、映像・テキストともに非常に高品質。新たな視点でデザイナー「深澤直人」を知ることができました。
「今こそ必要な“体験”の価値を学べる講座」(自営業)
経験に基づいたリアルな話が学びになりました。AIですぐに答えが得られる時代の中で、"体験の重要性"を説いているお姿はすごく共感ができました。
「繰り返し見たい、プロフェッショナルの考え」(技術職/製造業)
一流デザイナーの言葉を直接、繰り返し学べる点が貴重で他には無い。自分自身の今後を考えていく上でも非常に学びに富んでいた。
◼︎講師の紹介:深澤直人(プロダクトデザイナー)
プロダクトデザイナー 深澤直人氏

経歴・実績
デザイナーの個性を主張するのではなく、生活者の視点にたって人の想いを可視化する静かでありながら力強いデザインに定評がある。これまでに世界を代表する70社以上のブランドや、日本国内のリーディングカンパニーのデザインを手がけている。世界で最も影響力のあるデザイナーの一人とされている。
日用品や電子精密機器からモビリティ、家具、インテリア、建築に至るまで、手がけるデザインの領域は幅広く多岐に渡る。自らのアトリエも自らデザインしている。au/KDDI 「INFOBAR」やマルニ木工「HIROSHIMA アームチェア」、B&B Italia「Shelf X」、無印良品「壁掛式CDプレーヤー」、±0(プラスマイナスゼロ)「加湿器」など数々の名作を世に送り出す。
◼︎利用方法・サービス詳細
- Webページにて基本情報を入力し、サービスに会員登録
- レッスンの購入:当該コンテンツを買い切り形式で購入
- テキストブックの受け取り:レッスン購入後、数日でテキストブックをご自宅に郵送
- レッスンの視聴:没入感のある映像で気づきのある学習体験をあなたに

◼︎サービス公式サイト・SNS
- Webサイト:
- Instagram:
- X:
◼︎株式会社cactuz(カクタス)概要
- 会社名:株式会社cactuz(cactuz inc.)
- 所在地:東京都目黒区中央町2-24-13
- 代表取締役:渡邉 至
- コーポレートサイト:
- 本リリースに関するお問い合わせ:info@thelesson.jp

<代表プロフィール>
株式会社cactuz 渡邉 至
慶應義塾大学法学部政治学科卒。日本IBMに新卒入社し、主に製造業への経営戦略策定に従事。その後、電通にて業種横断でのマーケティング・メディアプラニングに従事。環境・地域差における不平等是正に取り組む事業を開発するため、2024年9月株式会社cactuz設立。

あわせて読みたい

アークテリクス市場最大規模のブランドエクスペリエンスイベントをバーチャル空間で再現した「ARC’TERYX VIRTUAL MUSEUM」がローンチ
PR TIMES
ジェームズ・キャメロンの広島・長崎原爆映画、原作トレーラー映像が公開 ─ 『アバター』後すぐに製作予定
THE RIVER
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
ゲーム・サウンドの制作を60ページ超で大特集! 7月25日(金)発売サンレコ9月号、表紙&巻頭インタビューはゲーム・デザイナー小島秀夫
PR TIMES
ポケモンと一緒に食育体験! 夏休み限定・キッズレッスンで手作りスイーツ
PR TIMES
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
「DESIGN MUSEUM JAPAN」がツアーを開催。第1弾は「深澤直人とめぐる山梨デザインの旅」
美術手帖
ベストセラー作家・山口周氏が現代を生きるビジネスパーソンに最高の武器を届ける! 『読書を仕事につなげる技術 知識が成果に変わる「読み方&選び方」の極意』が2025年6月17日(火)発売!
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
「DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025」(国立新美術館)開幕レポート。「デザインの宝」は今年で27つに
美術手帖
柳宗悦が創設した〈日本民藝館〉で現在、5代目館長を務めているのは誰でしょうか。【今日のカーサ検定】
Casa BRUTUS
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
「FEELCYCLE」最大級の店舗があざみ野に7月14日(月)オープン!ピラティススタジオ、ジムエリアも導入した新たなFEELCYCLE誕生
PR TIMES
斎藤工&永尾柚乃&深澤辰哉は親子のように仲良し かわい過ぎる家族ショットをお届け!
TVガイド
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
“いつでも、どこでも、自分のペースで” オンデマンドレッスン。ABCクッキングスタジオが提案する新しい料理体験
PR TIMES
《デザイナーズエッジ第8回》「制約の中で生まれる創造」― 建築家・坪井秀矩氏が語る、場所と素材に寄り添う設計思想
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
空間デザイナーのための学びとコミュニティづくりイベント「Designers Edge(デザイナーズエッジ)」《第6回開催レポート・第7回開催告知》
PR TIMES
甲信地方初のIMAX(R)シアター、須坂市に誕生!全9スクリーンの「イオンシネマ須坂」が10月に開業
PR TIMES