ベストセラー作家・山口周氏が現代を生きるビジネスパーソンに最高の武器を届ける! 『読書を仕事につなげる技術 知識が成果に変わる「読み方&選び方」の極意』が2025年6月17日(火)発売!

2025.06.10 11:00
株式会社KADOKAWA
著者の薦める“ビジネス分野の名著”71冊も一挙公開!

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、作家・独立研究者でありビジネス分野のベストセラー作家として知られる山口周氏の著書『読書を仕事につなげる技術 知識が成果に変わる「読み方&選び方」の極意』(角川文庫)を2025年6月17日(火)に発売します。
ビジネスパーソンの世界観をアップデートし続ける思想家が明かした、“知的生産の極意”
著者の山口周氏は、作家・独立研究者として多くの書籍を上梓し、ビジネスパーソンが激動の時代を生き抜くための知識や知恵を伝えてきました。山口氏の書籍は企業活動の在り方や社会をより良い方向に導き、多くの読者から支持を得ています。『人生の経営戦略』(ダイヤモンド社、2025年)もベストセラーとなっており、著書の累計は100万部を突破しました。
「読書は、私たちが人生戦略を考える上で、最も効果の高い自己投資である」と語る著者。
本書では、日々の仕事で成果を上げるために、読書という営みを私たちがいかに活用できるのかについて、著者の体験に基づきあますことなく記述しています。
【本書「はじめに」より】
知的生産に従事するビジネスパーソンも、さまざまな本から得た知識を貯蔵し、文脈に応じてそれらを組み合わせることで知的成果を生み出すことが求められます。
「読書はそれなりにしているのに、今ひとつ仕事につなげられない」という人は、「仕入れの量」に問題があるのではなく、「仕入れた後」、すなわち情報の整理・貯蔵の仕方、仕事の文脈に合わせて情報を組み合わせる力に問題があるのです。だから「読む量」よりも「読んだ後」が問題になるわけです。
それでは本書を通じて、そのための具体的な方法について述べていきたいと思います。

【目次】
はじめに
第1章 「仕事につなげる読書」6つの大原則
第2章 【ビジネス書×何を読むか】ビジネス書は「これだけ」読めばいい
第3章 【ビジネス書×どう読むか】古典には読む「順番」がある
第4章 【教養書×何を読むか】好きな本を読んで「ライバルと差別化」する
第5章 【教養書×どう読むか】情報の「イケス」をつくれ
第6章 「書店を散歩する」技術
第7章 「本棚」で読書を仕事につなげる
巻末特典 これだけ読めばいい! 「ビジネス書マンダラ」
【書誌情報】
『読書を仕事につなげる技術 知識が成果に変わる「読み方&選び方」の極意』
著者:山口周
発売日:2025年6月17日(火)
定価:924円(本体840円+税)
体裁:文庫判/256ページ
ISBN:978-4-04-116150-0
発行:株式会社KADOKAWA
【著者略歴】
山口周(やまぐち・しゅう)
1970年、東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。株式会社ライプニッツ代表。慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科修士課程修了。電通、ボストン コンサルティング グループ等で戦略策定、文化政策立案、組織開発などに従事。
『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)でビジネス書大賞2018準大賞受賞、HRアワード2018最優秀賞(書籍部門)を受賞。
その他の著書に、『武器になる哲学』(角川文庫)、『人生の経営戦略』(ダイヤモンド社)、『ビジネスの未来』(プレジデント社)、『知的戦闘力を高める 独学の技法』(日経ビジネス人文庫)など。

あわせて読みたい

【早くも重版決定】木内翔大 、『AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい! 最悪の未来でも自分だけが助かる本』、発売後わずか1週間で5,000部増刷
PR TIMES
【心理学が証明】「人生の修羅場」で本当に強い人に共通する特徴・ベスト1〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
【本日発売】木暮太一の新刊! 型にはめるだけで伝わる『言語化組み立て図鑑』
PR TIMES
【起きてすぐのコーヒーは逆効果?】医師が教えるコーヒーとビールの「正しい飲み方」で、日々のパフォーマンスを最高にする。ロングセラー書籍『朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる』第5刷重版実施!
PR TIMES
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
もっと早く教えて欲しかった…「人生がうまくいく人」と「すぐ詰む人」の決定的な違いとは?
ダイヤモンド・オンライン
職場で「やたら長い会議」がなくならないのはなぜ?→戦略のプロの答えが目からウロコだった
ダイヤモンド・オンライン
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
「人生で大切なのは、結局お金なのか?」究極の問いへの答えを、たった1枚の図で表現した一冊とは?
ダイヤモンド・オンライン
人生がうまくいく人ほど実は「メンタルが弱い」。その深すぎる理由とは?
ダイヤモンド・オンライン
菊家のロングセラー商品「ぷりんどら」にカカオ香る「ショコラ」が新登場
PR TIMES Topics
言語化がすごい…「人生がうまくいく人の頭の中」を1枚の図で表した一冊とは?
ダイヤモンド・オンライン
自分より格下の相手に負けたとき、二流は「嫉妬する」。一流は「負けを認める」。では超一流は?
ダイヤモンド・オンライン
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
部下のモチベーションを上げるために「昇進」をちらつかせるリーダーは二流…成果を生む"名上司"の習慣
PRESIDENT Online
なぜ給料が高いゴールドマン・サックスを辞めたんですか? →答えに「人生がうまくいく方法」が詰まっていた
ダイヤモンド・オンライン
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
「織田信長が桶狭間の戦いで勝った本当の理由とは?」→戦略の専門家の答えが目からウロコだった
ダイヤモンド・オンライン
「リプトンの紅茶ティーバッグが大ヒットしたのはなぜ?」→マーケティングのプロの答えが目からウロコすぎた
ダイヤモンド・オンライン
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics