【Tokyo Weekender】特別号「MADE IN JAPAN Vol.5」6月27日(金)発刊。日本のクラフツマンシップとクリエイティビティの特集

2025.06.25 10:00
ENGAWA株式会社
年に一度の人気特別号。「ものづくり・食・建築」から見える、日本の技と暮らし。

 ENGAWA株式会社(読み:エンガワ、代表取締役社長:牛山 隆信、以下「当社」)は、運営する英字ライフスタイルマガジン「Tokyo Weekender」の特別号として「MADE IN JAPAN Vol.5」を2025年6月27日(金)に発刊します。今号では、"Tradition(継承)・Expression(自己表現)・Immersion(没入体験)”の3部構成で、日本各地のヒト・モノ・コト・トラベルシーンを網羅。伝統工芸のアップデートから多文化クリエイターの躍動、世界的建築家が設計した宿泊体験まで、国内外の読者に向けて“次に体験したい日本”をお届けします。
■マガジン「MADE IN JAPAN Vol.5」の注目トピックス
 今号の特別インタビューは、日系カメルーン人クリエイターのアイザック・Y・タケウさんが登場。彼がホストを務めるポッドキャスト番組『GOLDNRUSH』は、日本に暮らすミックスルーツの人々やマイノリティのリアルな声を可視化する革新的なプラットフォームとして注目を集めています。
 TikTokやInstagramでは累計数百万回再生を記録し、Spotify国内ランキングではトップ5入りを果たすなど、Z世代を中心に爆発的な支持を獲得。多様性やアイデンティティについての対話を深めるその活動に迫ります。
Isaac Y. Takeu (アイザック・Y・タケウ)さんインタビュー(本誌抜粋)
“Everyone in the States wants to be different. It opened my eyes and helped me realize that it's cool to be myself.”
(アメリカでは“人と違うこと”がむしろ魅力として受け入れられていて、その考え方に触れたことで、自分らしくいることの大切さに気づかされました。)
■被災地・岩手発「Sashiko Gals」が紡ぐ、手刺繍スニーカーと社会復興の物語
 東日本大震災をきっかけに、岩手県大槌町で生まれた、40~80代の女性たちによる刺し子集団「Sashiko Gals」。彼女たちが手がけるカスタムスニーカーは、1足に30時間以上を要する完全オーダーメイドで、価格は約1,600米ドルから。現在は抽選販売となるほど、世界中のファッショニスタから注目を集めています。
 伝統的な針仕事「刺し子」が、震災後の生きる糧となり、やがてVeja や Maison Margiela などとの国際的コラボレーションへと発展。藍染パッチワークや太めのステッチで彩られたスニーカーは、履くアートとして国内外で話題を読んでいます。
 「昔はみんな“ギャル”だったからね」と笑う彼女たちの明るさと技術が「Sashiko Gals(サシコ ギャルズ)」という名前にも表れています。震災から生まれた手仕事は、いま、次世代へとつなぐアートとして進化を続けています。
■その他MADE IN JAPAN Vol.5の特集コンテンツ
-TRADITION
- - 漆を施したスノーボードで世界を滑る杜野菫(モリノ スミレ)の挑戦 “Carving Her Own Path”
- - 佐賀県多良町 “日本一の干満差”×グルメ旅
- - 福岡の胡麻焼酎&吟醸酒を巡る酒蔵ツーリズム
-EXPRESSION
- - デザイナー長見佳祐〈HATRA〉が提案する “liminal wear”
- - アーティストHYDE 独占取材―新ブランド「Psycho Love Vodka」に込めた想い
-IMMERSION
- - NOT A HOTELが切り拓く “所有+移動” の新しいライフスタイル
- - “Portals to Pure Bliss”―東京・ルスツ・瀬戸内・石垣ほか4つのヴィラで味わう究極の余暇体験
- - 大阪城ビューの新ホテル〈Patina Osaka〉--アート&ウェルネス重視の都市型ステイ
■ MADE IN JAPANについて
2021年から年に一度、日本の誇るべきヒト・モノ・コトを英字で世界に紹介するTokyoWeekenderの特別号として”MADE IN JAPAN “を発行しています。
MADE IN JAPANの内容は、6月27日(金)からオンラインでも無料でご覧いただけます。
TokyoWeekender
Tokyo Weekenderは、1970年に創刊された、日本現存最古の歴史を持つ外国人向けの英字ライフスタイルメディア。外国人編集スタッフによる、他にはない魅力的な日本の情報を、日本在住の外国人はもちろん、増加する訪日外国人旅行客(インバウンド)に向けて、フリーマガジンとしてお届け。都内400箇所にて約20,000部を配布。

オンライン版およびSNSでも毎日コンテンツを発信し、日本や東京のユニークな情報を求める海外からのアクセスも多数集めています。
URL:
Instagram:
Facebook:
<最新の特集/媒体資料のダウンロードはこちら>
ENGAWA株式会社
日本の価値ある対象を世界の人々に最適に伝え、多くの外国人と日本人が共感し、感動するシーンを創出し続けるマーケティング会社。1970年の発行から50年以上の歴史を持つ英字メディア「Tokyo Weekender」の運営、外国人KOL・インフルエンサーマーケティング、日本の魅力ある商品・サービスを発信するOMOTENASHI Selectionの運営など、海外・インバウンドに向けたコミュニケーション支援を行っています。
URL:

あわせて読みたい

ひろゆき監修「燃えにくく、切れにくい」アラミド繊維100%の高機能ウェアがふるさと納税返礼品に登場
PR TIMES
“大阪のカタチのない文化はおもしろい” オノマトペをテーマに大阪の独特なコミュニケーションをプロダクトを用いて表現 大阪のものづくり企業が製造
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
和服を着て、万博に行こう!日本文化を楽しみ、世界に発信する催しが目白押し
家庭画報
夏の日差しの中でも清涼感を与える!K.T KIYOKO TAKASEのシルク混サマーブラウス
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
ENGAWA、旅行業界向けイベント「Feel Japan Event 2025」開催。地域・ものづくり・人の物語を体験型ツアーで提案
PR TIMES
英字ライフスタイルマガジン【Tokyo Weekender】Vol.2を5月30日(金)発行。ハワイを拠点にハリウッドで活躍する俳優、平岳大を特集
PR TIMES
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
YouTubeで月間700万回以上。「多文化人が活躍できる場」を拓く新世代ポッドキャスター
OCEANS
日本の優れた商品・サービスを認定し、国内外に発信するプログラム「OMOTENASHI Selection」2025年度 第2期募集、6月16日スタート!
PR TIMES
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
「ミックス・ハーフ、多文化ルーツの仲間とリアルにつながる場所を。」GOLDNRUSH Podcast が3周年を記念した全国ツアーを開催!!
PR TIMES
ラジオプロデューサー・石井玄も注目! 多文化Podcastのフロントランナー『GOLDNRUSH PODCAST』
MEN'S NON-NO WEB
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
【LAUTREAMONT(ロートレアモン)】が新たにMADE IN JAPANコレクションを発表。厳選された素材とこだわりのデザインにご注目ください!
PR TIMES
遠州織りかつお縞刺し子のスニーカー2種を発売
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
【Weibo IN 常設出店】EBISU FLOWER PARKが北京で挑むお花 × Made in Japanドリンクで広がる、日本文化の新しい体験空間
PR TIMES
BAPE(R)︎ × mastermind JAPAN
PR TIMES
束感などの繊細なアレンジにも適したボリュームヘア用「ウエービーコーム」新発売
PR TIMES Topics