【界 雲仙】世界文化遺産「大浦天主堂」の修復ガラスの光で彩る長崎レトロな夜「和華蘭ラウンジ」オープン

2025.06.24 14:13
星野リゾート
~修復工事の端材ガラスが織りなす、煌びやかな光に包まれるラウンジ登場~
和華蘭ラウンジの様子

長崎県・雲仙温泉に位置し、「地獄パワーに触れる、異国情緒の宿」をコンセプトとする「界 雲仙」は、2025年6月24日より、夜限定の新たなラウンジ空間「和華蘭(わからん)ラウンジ」がオープンします。トラベルライブラリーが、夜にはレトロで幻想的な雰囲気に一変。世界文化遺産「大浦天主堂」の修復で使われたガラスの端材を活用した万華鏡の光が空間を照らし出し、歴史とガラスのアートを感じられる空間です。色彩豊かな「ステンドグラスカクテル」や、長崎のご当地スイーツ「ミルクセーキ」を味わいながら、長崎ガラスの美しさと共に、どこか懐かしい夜のひとときをお過ごしいただけます。
背景
長崎は1570年の開港以来、ポルトガルとの交易で発展し、ステンドグラスが彩る教会など、ヨーロッパのガラス文化が深く根付いてきました。この歴史的背景から「界 雲仙」では、大浴場や客室にステンドグラスやビードロといった長崎ガラスにちなんだ設えをとり入れています。世界文化遺産「大浦天主堂」のステンドグラス修復を手がける唯一のガラス工房「瑠璃庵」から、実際に修復で使用されたステンドグラスの端材を譲り受け、これに光と万華鏡の演出を融合させました。長崎の「和華蘭文化(*1)」にちなんで名付けられたこのラウンジは、長崎の深い歴史とガラスのアートを感じられる空間です。ステンドグラスが織りなす神秘的な光の中で、お客様に記憶に残る夜のひとときをお過ごしいただきたいという想いから、この取り組みが実現しました。
*1 日本を「和」、中華を「華」、オランダやポルトガルを「蘭」と表現し、それらをあわせた長崎独自の文化のこと

「和華蘭ラウンジ」の特徴
1 ステンドグラスが織りなす神秘的な空間
夕食後の時間帯にトラベルライブラリーが「和華蘭ラウンジ」になります。世界文化遺産「大浦天主堂」のステンドグラス修復で実際に使用された、ガラスの端材を贅沢に活用した光を投影した、幻想的な空間です。大浦天主堂のステンドグラス修復を唯一手掛けるガラス工房「瑠璃庵」から譲り受けたステンドグラスの端材に、光と万華鏡の演出を融合させました。移ろいゆく色彩と光のきらめきに包まれながら、長崎の深い歴史とガラスの優美な輝きを感じられる、特別な夜を過ごせます。
和華蘭ラウンジの様子
足元に映し出される光

2 長崎レトロな夜を彩る特別な一杯
本ラウンジでは、長崎の夜をさらに深く彩る、特別なドリンクを用意します。グラスの中で幻想的に輝く「ステンドグラスカクテル」は、その名の通り、光あふれるステンドグラスの煌めきをイメージした色彩豊かなオリジナルカクテルです。飲むたびに表情を変えるその輝きは、まるで小さな万華鏡のようです。そして、長崎県内のカフェバーで世代を超えて愛され続ける王道スイーツ、ひんやりと優しい甘さの「ミルクセーキ」も登場します。どこか懐かしいその味わいは、ノスタルジックなラウンジの雰囲気と見事に調和し、心温まるひとときを演出します。歴史あるガラスの輝きと、長崎ならではの味わいが織りなす、ここでしか体験できない特別な夜を楽しめます。
モデルスケジュール
<1日目>
13:00 世界文化遺産「大浦天主堂」を訪れ、異国情緒を味わう
15:00 ご当地部屋「和華蘭の間(客室付き露天風呂)」へチェックイン
16:00 温泉の歴史や泉質、効果的な入浴法を学ぶ「温泉いろは」に参加
17:00 ステンドグラスの光に包まれる大浴場で入浴
19:30 夕食
21:30 和華蘭ラウンジでレトロで幻想的な夜の時間を過ごす
「ステンドグラスカクテル」とご当地スイーツ「ミルクセーキ」を味わう

<2日目>
6:30 現代湯治体操に参加
8:00 朝食
9:15 ご当地楽「活版印刷体験」にて活字集めに没頭
12:00 チェックアウト

「和華蘭ラウンジ」概要
・期間:2025年6月24日~2026年2月28日
・時間:21:00~23:00
・料金:和華蘭ラウンジは無料
    ステンドグラスカクテル 900円(税込)、ミルクセーキ 800円(税込)
・場所:トラベルライブラリー
・定員:なし
・予約:不要
・備考:宿泊者限定
・URL:
長崎県長崎市にある、日本に現存するキリスト教建築物としては最古の教会堂。その歴史的・文化的価値から、国宝に指定されており、さらに2018年には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一つとしてユネスコ世界文化遺産にも登録されています。また、大浦天主堂に設置されている一部のステンドグラスは、日本に現存する最古のステンドグラスとされています。
長崎市内にある伝統的な吹きガラスとステンドグラスの技法を用いて、原料の調合からデザイン、制作までを一貫して行うガラス工房。現代の「びいどろ吹き」とも称される職人たちが、丹精込めてガラスに新たな命を吹き込み、日々創作に励んでいます。「大浦天主堂」や「浦上天主堂」のステンドグラスの修理・修復も手掛けるなど、長崎の貴重な文化財保護にも貢献しています。そのほか、文化財建造物の修復や、公立学校、公共建築、教会、一般住宅など、幅広い分野でステンドグラスの製作を行います。
雲仙は、雲仙地獄を間近で感じることのできる地に立ち、和(日本)、華(中国)、蘭(オランダ)の要素が混ざり合った長崎文化を表現した館内の設えが特徴の施設です。滞在を通して、地獄パワーに触れられるよう温泉入浴や地獄を活用したアクティビティを提案します。異国情緒あふれた華やかな文化に触れ、地獄からの大地のエネルギーに触れることができる温泉旅館です。
所在地 :〒854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙321
電話  :050-3134-8092(界予約センター)
客室数 :51室(客室付き露天風呂16室、特別室1室)
料金  :1泊 25,000円~(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込、夕朝食付)
アクセス:JR諫早駅より車で約1時間、長崎空港より車で約1時間半 *
「界」は星野リゾートが全国に23施設を展開する
温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらし
い。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統
を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてな
しを追求しています。また、その地域の伝統文化
や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に
触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。2025年8
月には、神奈川県・箱根湯本温泉に位置する「界
箱根」がリニューアルオープン、2026年春には群馬県・草津温泉に「界 草津」が新規開業予定で
す。

あわせて読みたい

【トルコ・宮殿ハレム】「スルタン・アフメット・ジャーミィ」圧倒的な装飾美に包まれた華やかなる“ブルー・モスク”
CREA
【界 松本】2026年夏のリニューアルオープンにむけ、改装休館します
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
【京都府京都市】京都水族館にて風鈴と京和傘の和空間が京の夏を彩る 「くらげと傘と風鈴と」開催中
STRAIGHT PRESS
台湾の新都市型水族館Xpark ×『NAKED OCEAN』の大型コラボレーションが決定
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
【俳優・小関裕太さんが旅する長崎県 雲仙:宿泊編】 星野リゾートの温泉旅館「界 雲仙」で伝統を感じる癒やしの五感旅
リンネル.jp
〈界 雲仙〉湯気に煙る土地・雲仙で、文化の融合に浸る。
コロカル by マガジンハウス
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
〈界 雲仙〉から足を伸ばして
コロカル by マガジンハウス
【星野リゾート「界」プレゼント】日本の原風景・棚田の絶景と温泉で芯から癒される「界 由布院」
OCEANS
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
【九州・沖縄】いま注目したい工芸品とその作り手|目利きが推薦する8選
婦人画報
長崎の旅の思い出に、光と遊ぶステンドグラス体験を「yonne_04」で
ことりっぷ
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
【界 箱根】神奈川県・箱根湯本温泉に2025年8月13日リニューアルオープン|東海道の歴史に浸る、箱根ごこちの湯宿
PR TIMES
【星野リゾート「界」プレゼント】信州の景色と温泉に浸るなら、北アルプスの麓に佇む「界 アルプス」へ
OCEANS
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
“泊まる × 光のアート”――埼玉・秩父の夜に幻想を灯す宿泊体験「秩父別邸 木叢」×「株式会社シバサキ」のコラボレーション~記念日や特別な夜を彩るライトアップ演出を開始~
PR TIMES
レトロな街並みが素敵♪ 滋賀・長浜の「黒壁スクエア」で、ガラスアート&カフェめぐり
ことりっぷ
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics