【イベントレポート】Tokyo Pride 2025、「Same Life, Same Rights」を掲げ過去最大規模で開催。

2025.06.23 13:30
東京レインボープライド
恒例のプライドパレード&フェスティバルに加え初開催の4イベントも成功、総参加者数は約277,550人を記録。

特定非営利活動法人 東京レインボープライド(共同代表理事:山田なつみ、佐藤ユウコ、以下 TRP) は、2025年6月のプライドマンスを通じて開催したLGBTQ+への理解と人権について深く考える多様なイベント「Tokyo Pride 2025(トウキョウプライド・ニーゼロニーゴー)」が終了したことをお知らせします。
本年は、「Same Life, Same Rights」というテーマを掲げ、6つのイベントで構成され、約277,550人が参加しました。

Tokyo Pride 2025は、LGBTQ+の権利や多様性を祝うプライドマンスに、当事者・LGBTQ+コミュニティをはじめ、様々な団体・行政・企業・アライ・大使館など、多くの人々がともに考え、人権課題への理解を深め、偏見や差別の解消に繋がるきっかけを提供しました。
Tokyo Pride 2025 テーマ&ステートメント
Same Life, Same Rights

生まれてから大人になり、老いて人生を終えるまで
わたしたちには人生の中で様々な選択をする権利がある。

しかし、LGBTQ+であることや、
ジェンダー、人種、民族、宗教、出生、障害、経済的背景などの違いにより
「自分らしい人生を歩む権利」が平等に与えられず
人生の選択が奪われている人たちがいる。

自分らしく学ぶ権利、働く権利、恋愛する権利、住む権利、健康を守る権利、結婚する権利、家族になる権利。

同じ命を持って生まれてきたわたしたちには
どんな属性であっても、平等に生きる権利があるはずだ。

その権利を取り戻すためには、法整備が必要となる。
構造的な差別や偏見がなくなり
同じ権利がすべての命に与えられ、守られる社会へ変わるまで、
私たちはSame Life, Same Rightsを訴え続ける。
全イベント概要
<Pride Parade>
開催日:6月8日(日)
会場  :渋谷~原宿エリア
参加人数:15,000人、60梯団
内容  :「Same Life, Same Rights」を掲げて行進。同性婚の法制化、トランスジェンダーの権利、ユース世代の声などを訴え、LGBTQ+をはじめとするセクシュアル・マイノリティの存在を社会に広め、「“性”と“生”の多様性」を祝福しました。
<Pride Festival>
開催期間:6月7日(土)~8日(日)
会場  :代々木公園イベント広場&野外ステージ
動員数 :約273,000人(過去最多)
     (*プライドパレードの参加者数含む)
内容  :国内外の団体・NPO・飲食店・企業など計209のブースが出展。主催のTRPブース「聞こう×話そう×つながろう!」では、LGBTQ+と多様な課題をテーマに、多様な課題に取り組む団体のピッチトークや交流会を実施して理解を深めたほか、ヘラルボニーの竹内聖太郎氏による特別なブースデザインが注目を集めました。
プライドステージでは、多様なアーティストがステージを披露したほか、Marriage For All Japanと同性婚を求める50組100名の同性カップルによる登壇ステージが注目を集めました。
「私たちを結婚させてください」と書かれたメッセージカードを掲げ、同性婚実現への願いと行動を象徴する場面となりました。
<Pride Night>
開催日:6月8日(日)
会場  :新宿二丁目 AiSOTOPE LOUNGE
参加人数:約1,000人
内容  :プライドパレード・フェスティバル最終日の夜は、新宿二丁目のAiSOTOPE LOUNGEで初開催された「Pride Night」で大盛況。LGBTQ+コミュニティとアライが音楽やダンスを通じて交流を深め、多様な個性を尊重し、誰もが自由に自己表現できる空間を共有しました。
<Youth Pride>
開催期間:6月14日(土)~6月15日(日)
会場  :WITH HARAJUKU HALL
動員数 :約1,300人
内容  :初開催となった『Youth Pride』は、「ありのままを愛そう」をコンセプトに、ユース世代が「学ぶ・働く・暮らす・遊ぶ」それぞれの視点から、多様性を尊重し、自由で生きやすい社会を考える場となりました。学校や就職活動、日々の暮らし、ファッションに関するリアルな声が共有され、自分らしさを堂々と表現する登壇者たちの姿を通じて、「ありのままでいい」という力強いメッセージが参加したユースに届けられました。
<Queer Art Exhibition>
開催期間:6月6日(金)~6月18日(水)
会場  :東急プラザ原宿「ハラカド」3F BABY THE COFFEE BREW CLUB GALLERY ROOM / ART STREET
動員数 :約2,100人
内容  :LGBTQ+コミュニティの歴史や多様なアイデンティティを描いた作品が並び、日本ではまだ認知度の低い「クィアアート」の魅力を幅広く発信し、アートを通じてコミュニティの感情や経験を来場者に伝えました。鑑賞者は、多彩な視点をもつアートに触れることで、LGBTQ+が抱える課題を実感するとともに、アートがコミュニティの文化発信や社会的理解を深める役割を果たしていることを体感しました。
▶︎ Queer Art Exhibition 推しアーティスト投票「東京レインボープライド賞」受賞者
アーティスト名 :moriuo
作品名     :Ordinary
詳細はこちらから:
<Human Rights Conference>
開催日 :6月22日(日)
会場  :資生堂 花椿ホール
動員数 :150人
内容  :当事者や専門家、活動家など、多様な立場の参加者が集まり、家族制度や反ジェンダー運動、報道倫理など、LGBTQ+コミュニティを取り巻く人権課題について多角的な視点で議論する場となりました。
課題や現状を共有し、解決に向けた対話を深めることで、人権問題への理解を促進する意義深い機会となりました。
Tokyo Pride 2025は6月22日をもって全イベントコンテンツを終了いたしました。

本イベントでは、LGBTQ+コミュニティへの理解や認識が広がった今でも、LGBTQ+当事者が日々直面する多様な課題が、社会の中にいまだ根強く残っている現実を改めて見つめ直すとともに、それを変えていこうとする希望と可能性を、参加者一人ひとりと共有できる貴重な場となりました。

東京レインボープライドは、そうした課題をただ“可視化”するだけでなく、当事者や支援者、社会のさまざまな立場の方と共に向き合い、前進するきっかけをつくり続けていきたいと考えています。

その一歩として、23日からはDEI(Diversity:多様性、Equity:公正性、Inclusion:包摂性)への理解を深め、現場での実践につなげることを目的とした法人向けeラーニングプログラムの提供がスタートします。これにより、「知る」「学ぶ」から「行動する」へのステップを共に歩むきっかけを、多くの方と共有していきたいと思っています。

また今後は、当事者とアライが 安心して集い、学び、語り合い、未来を描ける場所としてのコミュニティセンターを開設予定です。「来ると、ちょっと元気になれる場所」をコンセプトに、日常の中に開かれた、温かく力をもらえる居場所を目指していきます。

イベントの熱量を「日常の変化」につなげながら、今後も東京レインボープライドは、一歩ずつ着実に、社会を変えていくアクションを続けていきます。
『プライド』を日常の中に--今後の展開にもぜひご期待ください。
特定非営利活動法人 東京レインボープライド(TRP)は、LGBTQ+をはじめとするセクシュアル・マイノリティ(性的少数者)が、差別や偏見にさらされることなく、より自分らしく、前向きに生きていくことができる社会の実現を目指しています。
その取り組みの一つとして、6月のプライドマンスを通じて開催する「Tokyo Pride」にて、LGBTQ+理解と人権について深く考える場を提供しています。

Tokyo Pride 2025公式ウェブサイト:
ハッシュタグ:#TokyoPride2025 #SameLifeSameRights

TRP公式ウェブサイト:
TRP公式YouTubeチャンネル「TRPチャンネル」:
TRR公式Instagramアカウント:
TRR公式Facebookアカウント:
法人向けeラーニングプログラム:

あわせて読みたい

LGBTQ+の方も安心して利用できる施設を目指して「Tokyo Pride 2025 Pride Parade & Festival」にブース出展!
PR TIMES
「ライフガード」レインボーデザインが登場!プライド月間に合わせてファミリーマート限定発売
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
ヒルトン、「Tokyo Pride 2025」のシルバースポンサーとして企業ブースを初出展
PR TIMES
結婚式場情報サイト『Hanayume(ハナユメ)』が社員を対象にLGBTQ+への理解促進に向けた研修を実施
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
東京がレインボーに染まる祝祭の週末。TOKYO PRIDE 2025がやってくる
Harumari TOKYO
Tokyo Pride 2025『Queer Art Exhibition』 参加アーティスト計30名が決定!LGBTQ+アートとクィア文化の多様性を可視化する36作品を展示!
PR TIMES
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
ファンケル、キリングループとして初の合同出展 「Tokyo Pride 2025」に協賛
PR TIMES
お客さまが自分らしく滞在できる「Allyホテル」として「Pride Action30」プロジェクト参画や「TOKYO PRIDE 2025」への出展が決定
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
ヒュンメルが東京プライド2025に1. FCケルンと参加。今後に繋げるチャリティーも!
PR TIMES
吉野家ホールディングス、「Tokyo Pride 2025」に協賛 吉野家の移動販売車「オレンジドリーム号」を初出店
PR TIMES
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
社員一人ひとりが意見を出し合う、フューチャーの「DE&I」~誰もが能力を発揮し、活躍できる環境をデザイン
PR TIMES STORY
アウティングで失われた命・事件を風化させない。地域、大学、社会は10年経った今、どう変わったか?様々な視点で綴る次世代へのメッセージ『一橋大学アウティング事件がつむいだ変化と希望 10年の軌跡』発売
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
STW(MOONSHELL)、TOKYO RAINBOW PRIDE 2025に初出展
PR TIMES
LINEでできる式場探し「トキハナ」が「LGBTQ+婚OK式場」を発表!掲載数No.1
PR TIMES
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics