「家族縁結びの教科書」という本を通して家族で子供の結婚を支えるを定着させたい!

2025.06.22 21:00
「なぜかうまくいく 家族縁結びの教科書」という本を出版します。
この書籍をより多くの人に届けるための出版記念パーティー、または家族縁結び自体を広げるための団体設立を応援いただくためのプロジェクトです!
たくさんの支援ページがある中、こちらのページをご覧いただきまして、有難うございます。
5star縁結び代表の川上紫乃と申します。
これまで、年間1,000組以上のお見合いをサポートし、4年連続で「成婚優秀賞殿堂入り」をいただきました。現在は株式会社5starエンゲージメントの代表として、仲人育成やLGBTサポート協会の役員も務めています。
私の原点は、「家族の力」にあります。30代で結婚し、娘の子育てに専念していた頃、ダンスの発表会や全国大会の応援を通じて、家族が支え合う喜びをたくさん感じてきました。「家族は、何かができる/できないに関わらず、そばで見守り、信じてくれる存在なんだ」と、あらためて気づかされました。
40代に入り、「自分にも誰かの力になれることはないか」と模索していたとき、夫の何気ないひと言をきっかけに、仲人という道に進むことになりました。
その中で出会った、ある40代の女性の言葉が、今でも忘れられません。
この一言が、私の心を深く動かしました。
結婚を望む人が、誰にも言えずに苦しんでいる。応援したい親が、どう関わっていいか分からず、距離を置いてしまっている。本当は、どちらも大切に思い合っているのに——。そんなすれ違いを、私は何度も目の当たりにしてきました。そこで私は、「家族で支える婚活」というスタイルを提案し、実践するプログラムをつくりました。口コミで少しずつ広がり、多くのご家族と、たくさんの幸せなご縁に立ち会わせていただいています。
今回出版を目指す『家族縁結びの教科書』には、これまで私が出会ってきた方々の想いと、「家族が関わる婚活のあたたかさ」を、ぎゅっと詰め込みました。
「親が応援するなんて、過保護じゃない?」そんな風に思われてしまう時代を、「家族が手を取り合えることが、あたりまえの社会」に変えていきたい。その一歩として、このプロジェクトに挑戦しています。
このクラウドファンディングを通じて、私は『家族縁結びの教科書』という一冊の本を全国へ届けたいと考えています。
この本は、単なる婚活のノウハウ本ではありません。家族という最小単位のつながりを通じて、「結婚」や「パートナーシップ」への一歩を、あたたかく後押しする“人生の地図”のような存在です。
私が日々感じているのは、婚活に悩む多くの方が、「ひとりで頑張る」ことに限界を感じているということ。
そして同時に、親御さんたちもまた、「何か力になりたいけれど、どう関わればいいのか分からない」と戸惑っている現実です。この本を通して、私は「親子で向き合う婚活」という新しいスタイルを提案したいのです。
親が子どもの未来を応援すること子が親の想いに安心して耳を傾けられることそれは、過保護でも依存でもなく、「支え合う家族のカタチ」だと私は考えています。
今回のプロジェクトでは、本の出版に加えて以下のような取り組みも予定しています。


書籍の出版と全国への普及活動
出版記念パーティーの開催(読者や支援者との交流の場)
「親子縁結び」団体の立ち上げ
サポーター・仲人育成のための講座制作
この一冊から、家族同士が本音で向き合える空気が生まれ、親子の対話が増え、その先に、人生のパートナーと出会う人が増えていく——そんな未来を、皆さんと一緒に育てていけたらと願っています。
婚活の現場に立ち続けて10年以上、私は数えきれないほどのご本人・ご家族の声を聞いてきました。
その中で感じたのは、「ひとりで婚活を続けることの難しさ」です。
誰にも相談できず、
「そもそも婚活を始めるきっかけがない」
「動きたいけれど、勇気が出ない」
そんな声が、本当に多いのです。一方で、親御さんの側にも、こんな悩みがあります。
「子どもが婚活で悩んでいることは分かるけれど、何も言えない」
「応援したい。でもどう関わっていいかが分からない」
お互いに思いやっているのに、言葉にできない。
そこにあるのは、「気持ちのすれ違い”ではなく、“きっかけの欠如」なのだと思います。
私が仲人として活動を始めた頃、ある40代の女性が面談で涙ながらにこう話してくれました。
「親に孫を見せてあげられない。申し訳ない気持ちで、婚活することすら怖くなったんです」
その言葉を聞いたとき、私ははっきりと感じました。
「家族の中に、対話の場がもっと必要だ」と。
婚活は、決してひとりで抱えるものではありません。
そして、家族が関わることは、過干渉でも過保護でもない。誰かの人生を、心から応援したい。
その想いがちゃんと届き、自然に伝わる社会であってほしい。
この本には、そんな願いと、これまで支えてきたご家族・成婚者の声をたっぷり詰め込みました。
「家族が一緒に歩む婚活」は、
これからの日本にとって、“あたたかくて、力強い当たり前”になっていくと、私は信じています。
【エピソード1】
テレビで出会ったご縁。母娘で歩んだ二人三脚の婚活ストーリー
「この人、なんだか親しみやすいな──」ある日、テレビで川上さんの姿を見たお母様は、直感で「娘に合うかも」と感じ、そっと情報を伝えてくださいました。
当初、30代の娘さんは「結婚相談所は最後の砦…」と戸惑いながらも、お母様の優しい後押しで面談に。初回の相談にはお母様も同席され、和やかな雰囲気の中、少しずつ気持ちがほぐれていったそうです。
「婚活って勝ち負けじゃないんですね」そう話した娘さんの表情に、カウンセラーの川上さんも「この親子なら大丈夫」と確信されたとか。
やがて、おふたりは一緒にお相手のプロフィールを見ながら話し合うように。お母様の経験あるアドバイスが、娘さんにとって何よりの安心材料になりました。
半年後、誠実で相性ぴったりのお相手と成婚。ご報告の際、お母様がこぼされた言葉──「テレビをつけたあの日の偶然が、こんな未来につながるなんて」その一言が、すべてを物語っていました。
このエピソードから学べること
親子でオープンに話し合うことの大切さ
「本人だけの婚活」ではなく、“家族の伴走”が成婚を後押しするということ
婚活のはじまりは、ふとしたきっかけから生まれるということ
実際のご家族の声
「娘の将来に口を出していいのか、ずっと迷っていました。でも、川上さんから“関わっていいんですよ”と言われて、すっと気持ちが楽になりました。背伸びしすぎず、親子で自然に動けたことが、うまくいった理由かもしれません」


【エピソード2】
「寿退社しちゃえば?」──冗談から始まった、親子の心の対話
ある日、仕事で落ち込んで帰宅した娘さんに対して、お母様がふと口にした一言。
「そんなに辛いなら、結婚して寿退社しちゃえば?」
冗談交じりのこの一言が、24歳の娘さんにとって“結婚”という選択肢を初めて現実的に意識するきっかけになりました。
娘さんは優しくて気遣い屋。けれど、心の内を見せるのが少し苦手なタイプ。そんな娘さんの性格をよく理解していたお母様は、無理に急かさず、そっと寄り添いながら婚活について情報収集を始めてくださいました。
いくつかの相談所を比較した結果、「本人のペースを尊重し、親子で向き合える場所」として選ばれたのが、川上さんの結婚相談所。
初回の面談にはお母様もご同席され、ゆっくりと話す中で娘さんも少しずつ自分の想いを言葉にできるようになりました。
婚活を通じて、親子の関係もさらに深まり、娘さん自身はこう語ってくれました。「将来について、自分で真剣に考える時間が持てたことが、一番の財産です」
このエピソードから学べること
何気ない一言が、大きな転機になることがある
「うちの子に合う場所かどうか」を親が丁寧に選ぶことの大切さ
自主性を尊重しつつ、そっと見守る親の姿勢が、安心感になる
実際のご家族の声
「娘のことを想うあまり、つい口を出しすぎてしまうこともありました。でも川上さんが『それでいいんですよ』と声をかけてくれて、親として救われました」


【エピソード3】
入院中に浮かんだ“あの子の未来”。父の想いが引き寄せたご縁
仕事熱心で独身を謳歌していた30代の息子さん。その将来にふと不安を覚えたのは、お父様が入院されたことがきっかけでした。
「このまま一人で歳を重ねていったら…あの子は寂しくないだろうか?」
病室で過ごす時間の中、お父様は息子さんの未来を想い、婚活についての情報収集を始めます。とはいえ、息子さんの反応は冷ややか。「まあ、そのうちね」と興味を示しません。
そこでお父様が思いついたのは、**“作戦”**でした。
退院後、「ちょっと買い物付き合ってくれへん?」と誘い、たどり着いた先はなんと結婚相談所。戸惑う息子さんに、お父様は真剣な眼差しで一言。
「一度でいいから、話だけでも聞いてくれへんか」
しぶしぶ面談に同席した息子さんでしたが、話の中で同世代の成婚ストーリーを聞くうちに気持ちがほぐれ、「もう少し詳しく知りたい」とご連絡をくださったのです。
そこから婚活が本格的にスタートし、なんと7か月で成婚、1年でご結婚へ。「行き先が相談所やったときは驚きましたけど、親父の想いにグッときました」と笑って話してくれた息子さんの表情が印象的でした。
このエピソードから学べること
子どもの未来を想うなら、親もまず一歩行動してみること
無理に押し付けず、「自然な形で関わる工夫」が大きな差になる
人生の転機は、いつもふとしたタイミングで訪れる
実際のご家族の声
「まさか、買い物のはずが結婚相談所やとは思いませんでした(笑)。でも、父がちゃんと未来を考えてくれていたことに感謝しています」
書籍の出版と全国への普及活動 300,000円
・出版費用 200,000円
・告知宣伝費 100,000円
出版記念パーティーの開催(読者や支援者との交流の場)400,000円
・場所代 350,000円
・司会代 50,000円
「親子縁結び」コミュニティの立ち上げ 200,000円
・団体設立準備金 HP構築 200,000円

サポーター・仲人育成のための講座制作 200,000円
・ツールの構築、開発 200,000円
大切に使わせていただきます。
家族縁結びの教科書サイン入り書籍¥3,000
家族縁結びの教科書サイン入り書籍+お礼状(デジタル)¥4,000
家族縁結びの教科書サイン入り書籍+川上アクリルスタンド ¥5,000
家族縁結びの教科書サイン入り書籍+川上キーホルダー¥5,000
家族縁結びの教科書サイン入り+出版裏話し(ナイショ話)オンライン会¥5,000
家族縁結びの教科書サイン入り+出版記念パーティー¥10,000
家族縁結びの教科書 WEBサイトお名前掲載¥10,000
 ※支援者様のお名前(フルネーム)を掲載します。
8枠限定 家族縁結びの教科書 WEBサイトロゴor顔写真掲載¥30,000
川上をライブ配信しながら3キロ走らせる権利¥250,000
ゴールドスポンサー:家族縁結びの教科書サイン入り書籍・アクスタ・キーホルダー・出版記念パーティー・ロゴor写真掲載大¥100,000
家族縁結びの教科書100冊まとめてご購入¥200,000
家族縁結びの教科書10冊まとめてご購入¥20,000
川上のオモシロ面談1時間(なんの悩みも解決しません!)¥100,000
家族縁結びの教科書サイン入り書籍+家族縁結び ちょっとおしゃれな応援者認定缶バッチ①「あの時のあの手紙」¥5,000
家族縁結びの教科書サイン入り書籍+家族縁結び ちょっとおしゃれな応援者認定缶バッチ②「うちの子婚活中」¥5,000
家族縁結びの教科書サイン入り書籍+家族縁結び ちょっとおしゃれな応援者認定缶バッチ③「家族縁結び応援団」¥5,000
家族縁結びの教科書サイン入り書籍+家族縁結び ちょっとおしゃれな応援者認定缶バッチ④「ご縁見守り隊」¥5,000
家族縁結びの教科書サイン入り+出版記念パーティー VIP席¥30,000


支援いただいた金額に関して、大事に使わせていただきます。
6月 本の出版
6月22日 クラウドファンディング開始
     クラウドファンディング終了
8月23日 17:00- 出版記念パーティー
8月末  リターン品お返し
9月1月  親子縁結び」団体の立ち上
10月初旬  講座スタート
人は誰しも、「誰かとつながっている」と感じるときに、はじめて本当の意味で安心できるのだと思います。
婚活も、結婚も、ただひとりでがんばるものではなくていい。
家族がいて、想ってくれている人がいて、「応援してるよ」と言ってくれる誰かがいる。
それだけで、人生は前に進む力を持てるのだと、私は信じています。
この『家族縁結びの教科書』は、ただの婚活本ではありません。
それは、「親と子の想いをもう一度、つなぎ直す“未来への手紙」です。
結婚を願う子どもを、どう応援していいか分からない。婚活を始めたいけれど、ひとりで不安を抱えている。社会の中で、家族の関わり方に悩んでいる。
そんなすべての人の心に、そっと届くように。このクラウドファンディングは、そんな想いを広げていく、はじまりの一歩です。
どうか、このプロジェクトに、あなたの“共感”という形の応援をいただけませんか?
あなたの一歩が、誰かの勇気になります。一緒に、新しい家族のカタチを、社会に届けていきましょう。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
—— 川上 紫乃

あわせて読みたい

「期待してるよ」は言っちゃダメ!? メンタルドクターが警鐘を鳴らす、子どもの個性をつぶす“無意識の声かけ”
with online
ピップ(株)結婚相談所『P!っと縁結び』がLINE公式アカウントを開設&記念キャンペーン実施中!
PR TIMES
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
はいだしょうこ、「親子ってこんなに似るん?」そっくり“母親”に驚く家族ショットを公開
エンタメNEXT
【関連記事】「うちはムリです」送迎を断る家庭の驚きの理由...。保護者間の「不公平」を解決する糸口はあるのか
FORZA STYLE
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
キャリアに迷う誰かを応援したい!「なぜか助けてもらえる人」になるための書籍出版
CAMPFIRE
「親との片づけ」社会問題解決に!日本初空き家予防プロジェクト誕生
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
クリエイターズソフビの認知度向上
CAMPFIRE
【婚活業界に革新を!】日本マイクロソフトとIBJが連携。AIを活用した新サービスリリースを目指す。
PR TIMES
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
チャンネル登録者数61万人超! 親孝行系YouTuber「親子バラエティ」初エッセイ『お父さんの夢を叶えたら家族が愛で溢れました』が重版決定!
PR TIMES
「損益分岐点ギリギリ」“3回打ち切られた”婚活コメディ。それでも描ききった作者が語る、連載中の“苦労と喜び”<漫画>
女子SPA!
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
”人生を変える書店”天狼院書店が「BOOKLove結婚相談所」をオープン/恋愛目的読書会には毎月80名様以上参加/100年続く新たな書店のかたちとは?
PR TIMES
「寝室は別々に」50代女性の"こだわり婚活"の行方
東洋経済オンライン
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
シン母子手帳!赤ちゃんの力を引き出す子育ての悩み解決本を出版したい!
CAMPFIRE
婚活で「若く見られる」とアピールする人の"本当"
東洋経済オンライン
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics