白馬五竜、6月21日からグリーンシーズン営業開始。開園25周年を迎える高山植物園では鮮やかに咲き誇る花々が見頃に

2025.06.20 10:00
株式会社五竜
ポケット学芸員や重ね捺しスタンプラリーなど新企画が登場!

株式会社五竜(所在地:長野県北安曇郡白馬村、代表取締役社長:伊藤英喜、通称:白馬五竜)は、2025年6月21日(土)よりグリーンシーズンの通常営業を開始します。今年で開園25周年を迎える白馬五竜高山植物園では、6~10月にかけて約300種200万株の高山植物が咲き誇り、都会の喧騒を離れて心も身体もリフレッシュできる癒やしの時間を皆様にご提供いたします。雄大な北アルプスの景色をバックに、ありのままの自然とつながることができる夏の白馬五竜にぜひお越しください。
白馬五竜高山植物園 公式サイト:
2025年グリーンシーズンの注目トピック
- グランドオープン日の6月21日には「Oasis 79.7 高山植物先取り観察会in白馬五竜」を開催
- スマホアプリで高山植物のガイドが聞ける「ポケット学芸員」のサービスを新規導入
- 新企画!園内スタンプラリーで版画のように絵が完成する「重ね捺しスタンプラリー」を実施
- 夏の星空観察ができる人気企画ナイトゴンドラ、今年も8月の3連休に運行決定!
- 8月31日(野菜の日)にオーガニックマーケットを開催
- 地元食材を使ったホットサンドや青いクリームソーダなどのフード&ドリンクメニューも新登場
- ペットを連れての来場可能期間が延長に

白馬五竜のグリーンシーズン、スタート!
冬はスキー場「エイブル白馬五竜」を運営する白馬五竜は、グリーンシーズンになると標高1,515mの高山植物園に変わります。早期開園期間を経て6月21日(土)より通常営業を開始し、7月上旬にはヒマラヤの青いケシ、7月中旬にはコマクサが見頃となり、その後も季節によって次々と開花する植物をお楽しみいただけます。

全国でここでしか見られない希少な花や植物が多く植生する白馬五竜高山植物園は、今年で開園25周年を迎えます。天然の山を切り拓いて営業するスキー場運営会社の責任として、雪が降らない期間にできる自然への恩返しという意味も込め、地元の人たちの協力を得て2000年に開園しました。「山の保全活動」を第一の目的に、日本植物園協会や環境省と協力して環境保全に取り組んできた結果、今では国内外から植物園関係者や研究者が視察に訪れるようになりました。全国で唯一、雪を使った開花調整をしている植物園としても注目されています。

今シーズンの営業開始にあたり、改めて「人混みを離れ、本来の自然とつながり、 癒しを五感で体感できる場所。」と園のコンセプトを見直し、それに基づいた新しいサービスや企画も提供します。喧騒と無縁の美しい山の上で、自然の魅力を五感を使ってたっぷり味わえるのが白馬五竜の魅力です。夏から秋にかけてゆるやかに変化する高山植物たちの表情と、季節ごとに行うイベントをお楽しみください。

貴重な絶滅危惧種を一箇所でまとめて見られる区画や、足が不自由な方でも登らずに楽しめる区画などを設け、幅広い層のお客様に楽しんでいただけける工夫をしています。また、白馬五竜は片道90分で行ける小遠見山トレッキングや、日本百名山のひとつである五竜岳を含めた北アルプスへの登山の玄関口でもあり、初心者から登山愛好者までさまざまなお客様に山の魅力をお届けしています。
白馬五竜高山植物園 園内マップ
【営業日/時間】
五竜テレキャビン(ゴンドラ)
通常営業日:6月21日(土)~10月19日(日)※8:15~16:00(下り最終16:30)
早朝営業日:
7月5日(土)~8月17日(日)※平日7:30~、土日7:00~
9月13日(土)~10月12日(日)※7:30~

アルプス展望リフト
6月21日(土)~10月19日(月・祝) ※ゴンドラ運行開始の10分後より運行

【料金】
※高山植物園の入園料は無料
※アルプス展望リフトは、運行日フリー乗車
通常料金(6,9,10月)
ゴンドラ往復 大人2,600円、中高生2,080円、小人1,300円
ピーク料金(7,8月)
ゴンドラ往復 大人3,000円、中高生2,600円、小人1,500円

【植物のことを学びながら一緒に歩ける!学芸員と回る植物園散策ツアー】
白馬五竜高山植物園は、知識豊富な学芸員スタッフがいることも魅力のひとつです。一緒に園内を歩きながら、見頃の花の紹介や栽培管理のコツ、植物の豆知識などの解説が聞ける「学芸員と回る植物園散策ツアー」は人気コンテンツとなっております。今年も以下のとおり開催しますので、詳細は公式SNSでご確認ください。
開催予定日時:7月19日(土)・20日(日)・21日(月) 10:00~、13:00~
参加方法:公式HPからオンライン予約(空きがあれば当日参加可)
参加人数:各回10名
参加費:大人1,000円、小学生以下500円 
※当日参加も可能ですが、定員があるため事前の予約を推奨します
※8月以降の開催スケジュールは追って公式SNS等で発信予定です
グランドオープン日の6月21日には「Oasis 79.7 高山植物先取り観察会in白馬五竜」を開催
初日にはFM長野のラジオ番組「Oasis 79.7」とのコラボレーション企画として、パーソナリティを務める伊織智佳子アナと一緒に植物園を散策できる先取り観察会を定員40名で開催します。「Oasis 79.7」のコーナー「白馬五竜アルプス平通信」でご紹介しているウルップソウやクロユリ、チングルといった初夏の可憐な花々を観察できます。
詳細:
スマホアプリで高山植物のガイドが聞ける「ポケット学芸員」のサービスを新規導入
今年から高山植物園をもっとお楽しみいただくため、早稲田システム開発株式会社(東京都新宿区)が提供するミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」を導入します。ご自身のスマートフォンにアプリをダウンロードし、園内で植物の近くに掲出されている番号を入力すると、その植物の解説を閲覧できます。現在は選定した約30種の植物について、日本語・英語・中国語の3言語で解説を提供しています。植物の数は今後も増やしていく予定で、インバウンド観光客のニーズによっては対応言語を増やすことも検討しています。

当園では学芸員が一緒に園内を回るツアーを実施しておりますが、日時が限られるためすべてのお客様には提供できず、学芸員がいなくても植物の知識を得られるようこのたびのサービス導入に至りました。
新企画!園内スタンプラリーで版画のように絵が完成する「重ね捺しスタンプラリー」を実施
スタンプラリーイメージ画像
今年初めて、シヤチハタが提供する「重ね捺しスタンプラリー」を実施します。園内各所に設置されているスタンプが版画のようになっており、回遊して重ね捺しをしていくとカラフルな一枚の絵柄ができあがっていくという新しいカタチのスタンプラリーです。白馬五竜の景色と青いケシやコマクサを、日本らしさを強調した浮世絵風に描いた、白馬五竜らしいオリジナルイラストのスタンプをご用意しました。ゴンドラやリフトを使って山を回って行う標高差1,515mのダイナミックなスタンプラリーをぜひお楽しみください。
※開始日が決まり次第、公式HPにてお知らせします



夏の星空観察ができる人気企画ナイトゴンドラ、今年も8月の3連休に運行決定!
毎年恒例の「ナイトゴンドラ」企画を今年も8月の3連休に行います。夜にゴンドラに乗って山頂に上がれる機会はこのときだけ。涼しい風の吹く夏の夜の山で、満天の星空に包まれる特別な時間をお過ごしいただけます。
運行日時:8月9日(土)・10日(日)・11日(月・祝)・12日(火)
詳細:
8月31日(野菜の日)にオーガニックマーケットを開催
白馬村内で不定期で開催しており、昨年初めて白馬五竜を会場として開催した「白馬オーガニックマーケット」が、今年も開催決定いたしました。8月31日の「野菜の日」に、エスカルプラザ前広場で行います。地元の無農薬野菜や加工食品、ハンドメイド作品など、オーガニックをテーマにこだわりのものが集まります。
日時:8月31日(日)10:00~14:00 
場所:エスカルプラザ前広場 ※雨天時はエスカルプラザ内での開催となります




地元食材を使ったホットサンドや青いクリームソーダなどのフード&ドリンクメニューも新登場
山頂レストラン「アルプス360」では、新メニューとして地元食材を利用したホットサンドを提供します。快適な屋内のレストランから景色を見ながら、ピクニック気分で味わっていただけます。また、当園で見られる花「青いケシ」をイメージし、鮮やかな青が映える青いクリームソーダなどのデザートメニューを充実させます。
山麓レストラン「緑の食卓」では、季節ごとに旬なフルーツを使ったデザートガレットが登場。山を歩いてゴンドラで降りたあとに、広い空間でスイーツタイムをお過ごしいただけます。
ペットを連れての来場可能期間が延長に
山頂アルプス平エリアにて、ペット同伴でのご来場期間が延長しました。これまでも期間を決めて受け入れておりましたが、今年から開催期間中のすべての日で可能になります。オールシーズンを通してインクルーシブな場所を目指す白馬五竜では、ペット連れのお客様を受け入れることも大事な取り組みのひとつと捉えております。誰もが楽しめる植物園を目指して、ペット連れの方もそうでない方も心地よく過ごせる空間を作ります。



【開催要項】
開催期間:2025年6月21日(水)~10月19日(日) ※ペット1匹につきペット券 400円が必要です。
ペットットの入場可能エリア:白馬五竜アルプス平広場より下部エリア
※アルプス平広場より上部へは入れません。
※チケット購入時に注意事項をお読み頂き、誓約書にサインをいただきます。
 サインいただけない場合はご入園できませんので予めご了承下さい。
※ペットを連れて展望リフトはご乗車できません。
ペット来場の詳細 
白馬五竜高山植物園は今年で25周年
白馬五竜高山植物園は、今年で開園25周年を迎えます。
25周年を記念して、白馬五竜のグリーンシーズンを象徴する五竜岳と青いケシを盛り込んだ周年ロゴを作成しました。またこの節目にグリーンシーズンの白馬五竜のコンセプトを見直し、「人混みを離れ、本来の自然とつながり、 癒しを五感で体感できる場所。」と定めました。他にない白馬五竜らしい体験を作りながら、多くの人に山の魅力をお届けしてまいります。




株式会社五竜およびマウンテンリゾート「白馬五竜」について
株式会社五竜は、長野県北安曇郡白馬村において、ウィンターシーズンにはスキー場「エイブル白馬五竜」を、冬季以外のグリーンシーズンにはスキー場の一部を「白馬五竜高山植物園」として運営しています。通年営業のマウンテンリゾート「白馬五竜」として、ここにしかない雄大な北アルプスの大自然を守りながら大切に管理・手入れし、四季折々の表情を最大限に楽しんでいただくお手伝いをしています。

所在地:〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城22184-10
TEL:0261-75-2101
アクセス: 東京方面から約4時間、名古屋方面から約3.5時間、大阪方面から約5.5時間
公式HP:
植物園公式HP:
採用特設サイト:
【白馬五竜高山植物園 概要】
標高1515mの山頂エリアに広がる日本最大の高山植物園。8人乗りゴンドラ「テレキャビン」に乗って約8分で到着し、6月から10月にかけて300種以上200万株の高山植物をお楽しみ頂けます。
冬はスキー場として営業しますが、スキー場開発によりこの土地が本来もつ植生を失うことのないよう、20年以上にわたり丁寧に管理して守ってきた歴史があります。長野県はその特異な地理により、南北東西の異なる環境で生息する高山植物が国内で最もミックスして植生する土地です。明治時代から識者に指摘され、正式に植物園協会に登録された当園では、その貴重で稀有な植物たちをを間近で観察できる博物館のような存在を目指しています。




【エイブル白馬五竜 概要】
長野県北部北アルプス山麓に位置し世界有数のパウダースノーに恵まれたスキー場。併設のスキー場Hakuba 47 Winter Sports Parkと合わせて一山のスキー場では長野県来場者数トップ。夏季はスキー場の一部が国内最大の高山植物園「白馬五竜高山植物園」となる。昭和45年創業以来革新的な経営を続け、東洋初のテレキャビンを導入、高山植物園の造成、恋人の聖地第一号選定、国内唯一スキー場でのISO14001取得や再生可能エネルギー100%営業などの歴史があります。地域環境の特性を活かし地元に根付いた年間観光を目指して、持続可能性のある観光索道業を継続しています。




【株式会社五竜 会社概要】
社名:株式会社五竜
代表:代表取締役 伊藤 英喜
所在地:〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城22184-10
設立:昭和45年8月
資本金:1,000万円
事業内容:スキー場・高山植物園の経営
お問い合わせ先:info@hakubaescal.com

あわせて読みたい

「相葉モータース」相葉雅紀が小峠英二とバイク旅へ! 長野~石川230kmの道のりを追う
TVガイド
【北海道ニセコ町】「ニセコアンヌプリ星空ピクニック」開催!ゴンドラで星空散歩&星空案内人と星空観察
STRAIGHT PRESS
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
甍酒蔵(いらかしゅぞう)『甍 銀・黒』がIWC2025にてゴールドメダルを受賞
PR TIMES
生き生きとした姿が新鮮!企画展「木と貝でつむぐ杉山雅子のファンタジー」が11月24日まで『練馬区立牧野記念庭園』で開催中
さんたつ by 散歩の達人
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
白馬村でこの秋、新たな音楽フェスティバルが誕生! 「Hakuba Mountain Festival」初開催決定
PR TIMES
長野県HAKUBAVALLEY 「つがいけマウンテンリゾート」北アルプスの絶景と高層湿原が織りなす天空の「栂池自然園」へ!
PR TIMES
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
【夏休みの過ごし方】白馬村の山・川・空を大満喫・きつねキャンプ開催!
PR TIMES
岩岳リゾートが地域の環境問題解決を目指し、新たな循環型リサイクルの取り組みを開始
PR TIMES
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
宮城県 みやぎ蔵王えぼしリゾート
PR TIMES
【滋賀・高島】「びわこ箱館山」にフォトジェニックな新アクティビティ「虹色スライダー」が出現!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
白馬岩岳マウンテンリゾートの人気エリアが7月18日(金)リニューアル 夏季限定グルメや大好評イベントも続々提供開始
PR TIMES
白馬アルプスホテル、夏の大自然を走り抜ける新アクティビティ「スルーシャーク」&「バギークルーズ」を提供開始
PR TIMES
【ゴールデンコンセプト】旅先でも、視線を奪うゴールドの輝き
PR TIMES Topics
雲の上に登れる!まるで「ジャックと豆の木」竜王マウンテンリゾートSORA terraceに新施設が登場!
PR TIMES
北アルプス・白馬バレーのクラフトビール「HAKUBA CRAFT」がLINEギフトに登場!
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics