雲の上に登れる!まるで「ジャックと豆の木」竜王マウンテンリゾートSORA terraceに新施設が登場!

2025.06.03 11:00
日本スキー場開発株式会社
2025年7月11日にOPEN予定!

日本スキー場開発株式会社グループの株式会社北志賀竜王(所在地:長野県下高井郡山ノ内町、代表取締役社長:西口昌司)が運営する「竜王マウンテンリゾートSORA terrace」は、2025年7月11日※1に新施設「SORAへ登る螺旋階段」をオープンいたします。
※1 オープン時間等は公式HP、SNS等でご確認ください。
※イメージパース

標高1,770mに建てられた「高さ14m」の大型階段展望台
「SORAへ登る螺旋階段」は竜王マウンテンリゾートの「SORA terrace(ソラテラス)」と同じ、標高1,770メートルの山頂エリアにあります。傾斜約30度の急斜面にせり出す形で作られており、高さ14メートルある展望台からは、竜王マウンテンリゾートならではの雲海※2(昨年の発生率60.3%)を、より幻想的に体験いただけます。
また、この展望台は、童話『ジャックと豆の木』※3に出てくる「空へと伸びる豆の木」をイメージしてデザインされています。



空に馴染むように白を基調とし、展望台に上ると目下一面に広がる大自然や山々、サンセットが同じ目線で沈む光景など、雄大な景色を楽しむことができます。
※2 雲海発生率・・・1日の中で雲海が出た日を1カウントし、営業日数で割った数値。
※3 「ジャックと豆の木」は株式会社時設計の登録商標です。
●雲を抜けた景色を楽しめる「ジャックと豆の木」体験
※「ジャックと豆の木」イメージ
「ジャックと豆の木」に登場する豆の木をイメージした大型の螺旋階段を登る体験では、雲を抜ける豆の木を登った主人公ジャックのような気分を楽しむことができます。
地上から展望台まで、登るごと手すりや階段が透ける構造になっており、高くなるにつれてワクワク感やスリルを感じていただけます。大人も子どもも楽しめ、竜王マウンテンリゾートでしか経験できないSORAを楽しむ体験を提供いたします。



●絶景写真が撮り放題!この場所だけの記念撮影!
「SORAへ登る螺旋階段」では、3分間の施設利用中は写真撮り放題となり、専用カメラで撮影した綺麗な写真を直接ご自身のスマートフォンでダウンロードができます。
みんなで螺旋階段に並ぶ写真や雲を抜けた景色を背景に集合写真など、竜王マウンテンリゾートの旅の思い出にオススメです。

「SORA terrace cafe」で限定メニューを販売!
竜王マウンテンリゾート内にある「SORA terrace cafe(ソラテラスカフェ)」では、「ジャックと豆の木」の世界を楽しんでいただける限定メニューを販売いたします。店内は、ゆったりとくつろぎながら景色を見渡せるソファースペースをはじめ、テーブル席やカウンター席などの座席があり、雲や雲海をモチーフにしたお食事・ドリンクをお楽しみいただけます。
●国産牛乳のソフトクリームを使った「豆の木抹茶ソフト」
「ジャックと豆の木」に出てくる「雲を抜けるツル」をイメージした限定スイーツ。宇治抹茶プリンの上に、雲をイメージしたふわふわ食感の国産牛乳のソフトクリーム。ツルは全体にかけた「宇治抹茶ソース」、ジャックが牛と交換した種は長野県産の花豆を添えて、世界観を表現しています。カップにはツルをイメージした限定のロゴが入り、写真に撮ってもカワイイ!オリジナルスイーツです。宇治抹茶のほろ苦さとソフトクリームのさっぱりした甘さがちょうどよく合い、暑い季節にぴったりのひんやりスイーツです。



絶景テラス「SORA terrace」のある標高1,770m山頂エリア
標高1,770mの竜王マウンテンリゾート山頂エリアは真夏でも20℃をほとんど超えることが無い絶景の避暑地となります。エリア内の「SORA terrace」からは、条件が合えば雲海やサンセットを眺めることができ、非日常空間を体験する事ができます。雲海は早朝に発生するイメージがありますが、夕方に雲海が発生する確率が最も高く、目の前の北アルプスに沈むオレンジ色に色づく夕日に照らされた雲海が見られるスポットとなります。
また、夜になると長野市や小布施などの善光寺平の夜景を見渡すことができ、空気の澄んだ山頂上空には、満天の星と天の川が広がるスポットに変わります。
雲海の絶景
上空に広がる満天の星と流れ星
●発生する雲海の特徴
竜王マウンテンリゾートのある竜王山は、周囲を山で囲まれ、雲が滞留しやすいため、雲海に出会える恵まれた環境となっています。また、日中に雲海が発生していなくても、夕方になるにつれ気温が下がり水蒸気も発生しやすくなることで、滞留している雲の高さが低くなることから、夕方の雲海発生率が高い要因となっています。
雲海が発生しやすい条件としては、日中との気温差のある朝や夕方の時間帯の他にも、夕立などの急な雨が降った後(翌朝)でも多く発生しており、2024年のグリーンシーズンは60.3%の確率※4で雲海が発生しております。
※4 竜王マウンテンリゾート調べ。1日の中で雲海が出た日を1カウントし、営業日数で割った数値。 
特徴的な夕方の雲海
標高1,770mでハーブガーデンと高山植物を楽しめる「雲海ハーブガーデン」
ハーブを中心に、高山植物や季節の草花など10のテーマとエリアに分け、四季折々のハーブや草花が咲き集います。今シーズンはエリアも拡大し、特別な環境でしか生息できない幻の花「ブルーポピー」の咲くヒマラヤンエリアや、ハーブエリア、向日葵や秋桜などの季節の草花に出会えるシーズナルフラワーガーデンの花畑エリアを設置しております。
また、SORA terrace cafeでは雲海ハーブガーデンで収穫したハーブを使用したメニューもお楽しみいただけます。
施設/体験料金
●「SORAへ登る螺旋階段」開催情報
・営業期間
2025年7月11日(金)~11月3日(月・祝)
※詳細は公式HPをご確認ください。
・料金
1人1回500円(税込) 
※施設利用料金と写真の撮り放題、写真のデータプレゼントを含む
※施設まではロープウェイ乗車が必要となります。別途、ロープウェイ乗車券をご購入下さい。

●SORA terrace営業情報
・営業期間
2025年4月26日(土)~11月3日(月・祝)  ※期間内運休あり
・営業時間
9:00~19:00  ロープウェイ:20分間隔で運行  ※9月29日以降は9:00~18:00
・料金
往復乗車券 大人(中学生以上)2,400円~  小学生1,200円~ ペット500円
※未就学児は無料。
・アクセス
車:上信越自動車道 信州中野ICより約30分
電車:長野電鉄 湯田中駅より無料シャトルバス運行
・竜王マウンテンリゾートからの車での所要時間
小布施町・・・約30分 渋湯田中温泉・・・約15分 地獄谷野猿公苑・・・約20分
善光寺・・・約60分  野沢温泉・・・約35分  軽井沢I.C・・・約100分

◆日本スキー場開発株式会社について
株式会社北志賀竜王は日本スキー場開発グループです。
長野県6カ所、群馬県1カ所、岐阜県1カ所 計8スキー場とレンタルショップ複数店を運営しております。
非日常的な時間と空間を演出することにより、一人でも多くの方に自然の素晴らしさ、ウィンタースポーツの楽しさを味わって頂くことを最大の使命としています。
本社所在地:長野県北安曇郡白馬村大字北城6329-1

あわせて読みたい

白馬岩岳マウンテンリゾートの人気エリアが7月18日(金)リニューアル 夏季限定グルメや大好評イベントも続々提供開始
PR TIMES
札幌の新たなロマンティック体験「Heart Lock Stay」登場! 藻岩山×SAPPORO STREAM HOTEL、愛の南京錠で絆を刻む宿泊プラン
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
富士山絶景SP! あばれる君山頂へ…雲海富士に中村倫也も感動! 『ロマンチック少年ボーイ』6/24(火)【TBS】
TBS[YouTube公式]
岩岳リゾートが地域の環境問題解決を目指し、新たな循環型リサイクルの取り組みを開始
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
日本一 星空に近い屋外シアター「星空ナイトシネマ」を開催!
PR TIMES
【長野】雲海に出会う「SORA terrace」が、グリーンシーズンの営業を開始!
MORE
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
【東京から日帰りで。“ひんやり”涼しいひとリートスポット5選】猛暑日に快適に癒されるのはココ!
yoi
【星野リゾート トマム】「雲海テラス」は2025年10月14日(火)まで営業中!ダイナミックな絶景&オリジナルスイーツを楽しもう
るるぶ&more.
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
西穂高口駅屋上展望台が『AlpScape』として7月19日(土)にリニューアルオープンします
PR TIMES
【5月8日~】星野リゾート トマムの「雲海テラス」が営業開始!今夏には新展望スポットも(占冠村)
北海道Likers
生はちみつ専門店「MYHONEY」より高活性のマヌカハニー「STRONG MANUKA」を発売開始
PR TIMES Topics
【内覧会のご案内】6/26(木)びわ湖が広がる山頂展望スポットびわ湖テラス Cafe360内覧会
PR TIMES
【北海道|星野リゾートトマム】雲だらけ!標高1,088mの雲海テラス『雲Cafe』でもくもくかわいいカフェメニュー
MORE
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
【涼しい】秘境ドライブ!山梨県にある標高1700mクリスタルラインを走破する旅
MADURO ONLINE
名古屋発グランピング2025最新版-この夏、行きたい最高のアウトドア体験14選
NAGOYA.(ナゴヤドット)
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics