ポケモン生態図鑑2025年6月18日(水) 本日発売開始!

2025.06.18 10:00
株式会社小学館
300点を超える描き下ろしイラスト!見どころ満載の話題作がついに発売!

世界中で、多くのファンを集める『ポケットモンスター』。その新しい公式図鑑「ポケモン生態図鑑」が、本日2025年6月18日(水)に発売。本作を作成するにあたって実施した、ポケモンの生態を知るための調査方法、ならびに群れを作るポケモンで構成された迫力のある見開きページを新たに公開しました。また、「ポケモン生態図鑑」をテーマとした関連グッズが、ポケモンセンターならびに、ポケモンセンターオンラインにて発売となります。
ポケモンの生態の調べ方
ポケモンの群れ
「ポケモン図鑑」に書かれた7500以上の生態情報を調査
ポケモンの生態を現実世界の行動生態学という新しい切り口でまとめた本作は、『ポケットモンスター』シリーズに登場する「ポケモン図鑑」に掲載されているポケモンの生態情報をもとに作られています。
各地方の「ポケモン図鑑」ごとに、ポケモンの解説が少しずつ異なるのが特徴ですが、この度、すべての図鑑に掲載されている合計7500以上におよぶ生態情報を改めて調査。その中から厳選したものを、生き物の行動学や生態学などの視点で再構成して本書は作成されました。さらに、ゲームの中でのポケモンの動きや体の特徴も観察し、生態との関係を紐解いています。ポケモンの奥が深い行動、環境への適応能力、複雑な生態系などの豊かな世界を、フルカラーのイラストでわかりやすく解説した1冊となっています。

ポケモンたちは、いったいどのように生活するのか。体の特徴、食事、睡眠、他のポケモンとのつながり、移動能力など、専門家の見地から、ポケモンを観察・分析。いろいろなポケモンの生態の「違い」「共通点」「法則」「つながり」などに注目したり、ひとつのポケモンを様々な切り口で調べたりしながら、大きく4つの視点に分けて解説。注目する内容ごとに、様々なレイアウトでポケモンの不思議に迫ります。

第1章 ポケモンのすがたや形
オス・メスの違い、リージョンフォームなど生息環境によって変わるすがた、フォルムチェンジや進化のふしぎなど、体の特徴と生態の関係を紹介します。
第2章 ポケモンの生活
えさを取るための様々な工夫、体温調節の方法、昼夜・月の満ち欠け・季節などの変化に合わせた生活リズム、睡眠の特徴などを解説します。
第3章 ポケモン同士の関わり
協力関係、相手をだます戦略、なわばり争い、群れなど、ポケモン同士の関わり合いを解説。人との共存についても注目していきます。
第4章 ポケモンの移動能力
走る、泳ぐ、空を飛ぶなど、多種多様にわたる移動方法は、ポケモンの大きな魅力のひとつ。その能力を観察し、比較することで、生態の違いを紐解いていきます。
本作にて、ポケモンたちの生態を解説するのは、博士(農学)で、現在は株式会社ポケモンに勤める米原善成氏。また、ポケモンの生態にフォーカスをあて、その特徴や違いをわかりやすくフルカラーで描き下ろしたのは、多くの動物生態本のイラストを手掛けてきた、きのしたちひろ氏。米原氏、きのした氏、共に東京大学大学院農学生命科学研究科で動物の行動や生態を研究。博士号を取得しており、ポケモンという生き物を観察する視点は本格的です。

企画・構成・執筆
米原善成(よねはら よしなり)
東京都出身。博士(農学)。専門はミズナギドリやアホウドリなどの海鳥の飛行メカニズム、行動生態学。動物に記録計を付けて行動を計測するバイオロギング手法を使い、亜南極などの無人島で海鳥の調査研究を行う。東京大学大学院農学生命科学研究科(大気海洋研究所所属)修了。日本学術振興会特別研究員などを経て、2019年4月より株式会社ポケモンに入社。

イラスト
きのしたちひろ
岡山県出身。博士(農学)。専門はウミガメなどの海洋動物の行動生態学、潜水生理学。東京大学大学院農学生命科学研究科修了後、日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、2023年よりイラストレーターとして活動。著書に『最新研究で迫る 生き物の生態図鑑』(エクスナレッジ)や『生きもの「なんで?」行動ノート』(SBクリエイティブ)があり、『たくさんのふしぎ なぜ君たちはグルグル回るのか』(福音館書店)、『タネまく動物』(文一総合出版)などのイラストも担当。水辺の散歩が好き。


ふたりの博士が新たな視点でせまる、ポケモンの生態。
本作のために描き下ろされたイラストをふんだんに用いながら、より深くポケモンの生態を紐解いています。
書誌情報タイトル:『ポケモン生態図鑑』
著:株式会社ポケモン
イラスト:きのしたちひろ

定価:1,430円(税込) A5判
発売日:2025年6月18日(水)
発行:小学館
公式サイト
公式サイトほか全国の書店にて、好評発売中!
「ポケモン生態図鑑」をテーマにしたグッズは、本日より ポケモンセンター、ならびにポケモンセンターオンラインで発売スタート!
「ポケモン生態図鑑」の世界観そのままに展開される全14種のグッズは、子どもはもちろんのこと、大人も楽しめるアイテムとなっています。グッズに使用されているイラストは、もちろんすべて本作から。書籍を読んでから、気になったグッズを選ぶも良し。グッズで気になったポケモンの生態を書籍で調べるも良し。書籍で、グッズで、「ポケモン生態図鑑」の世界を存分に楽しんでください。
(C)2025 Pokemon. (C)1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

【公式グッズ一覧】
- ジグソーパズル ポケモン生態図鑑
- くるくるアニメ ポケモン生態図鑑
- お風呂ポスター ポケモン生態図鑑
- ポストカード3枚セット ポケモン生態図鑑
- A4クリアファイル ポケモン生態図鑑 タマザラシ
- A4クリアファイル ポケモン生態図鑑 生活リズム
- A4クリアファイル ポケモン生態図鑑 移動
- A4サイズPETシール ポケモン生態図鑑
- マスキングテープ2本セット ポケモン生態図鑑
- 2WAY巾着ナップサック ポケモン生態図鑑
- Tシャツ ポケモン生態図鑑 140cm
- Tシャツ ポケモン生態図鑑 M
- レジャーシート ポケモン生態図鑑
- ジャポニカスケッチブック ポケモン生態図鑑

「ポケモン生態図鑑」関連グッズは、ポケモンセンター店頭とポケモンセンターオンラインにて本日より発売開始。詳しくは、ポケットモンスターオフィシャルサイトをご確認ください。
※ポケモンセンターフクオカでは、発売日時点での取り扱いはございません。リニューアルオープン以降、取り扱う可能性がございます。くわしくは、こちら(
)をご確認ください。

あわせて読みたい

おしゃれで可愛く、持ち歩きにも便利な野鳥図鑑『野鳥手帳』が最新分類に対応して戻ってきた!
PR TIMES
日本の淡水魚図鑑の決定版『山溪ハンディ図鑑 日本の淡水魚』が第4版に! 新種や新たな外来種、汽水魚などを追加してパワーアップ!
PR TIMES
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
【恐竜時代の海の支配者!】海生爬虫類の起源、生態、進化などを徹底解説する『太古の海の覇者 海生爬虫類図鑑』、7月23日発売。
PR TIMES
【第72回産経児童出版文化賞を受賞】身近な野鳥“エナガ”の生活を紹介する写真絵本『エナガのくらし』、好評につき重版出来
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
ポケモン生態図鑑 マチカドミュージアム in シブヤ のお知らせ
PR TIMES
「ポケモン生態図鑑」描くポケモンの生き物らしさ
東洋経済オンライン
菊家のロングセラー商品「ぷりんどら」にカカオ香る「ショコラ」が新登場
PR TIMES Topics
あなたの推し“ほねなし”はどれ? 海のふしぎないきもの「むせきつい動物」のナゾを解き明かす『海のちいさないきもの図鑑』が7月22日(火)発売!
PR TIMES
ポケモンセンターに“メガシンカ”ぬいぐるみ登場! あいことばで「ステッカー」もらえるチャンス
クランクイン!トレンド
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
『ポケパーク カントー』2026年春開業のお知らせ
PR TIMES
非日常の世界に浸る、大人のための癒しの図鑑『神秘的で美しい海の生きもの図鑑』が6月16日に発売!
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
『ポケモン』初の常設施設オープンにファン歓喜 「夢が叶った」「絶対行きたい」
クランクイン!トレンド
【東京都稲城市】「ポケパーク カントー」の開業が2026年春に決定!今年秋から順次チケット販売予定
STRAIGHT PRESS
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
「死んだふりって本当に意味あるの?」「10キロ先の匂いも嗅げる!?」読んだら最後!クマ沼にはまる!!『眠れなくなるほど面白い 図解 クマの話』7月28日(月)発売!
PR TIMES
新刊『人間やめて、動物になってみた』7/28発売──『ざんねんないきもの事典』の今泉忠明さん監修。進化のひみつがわかる初の“人間図鑑”
PR TIMES
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics