仕事ができる人は、お守りを持っている

2025.06.19 08:00
本記事は、村井 一雄氏の著書『僕らは、なにを武器に働けばいいのだろうか?』(アスコム)の中から一部を抜粋・編集しています。未来のピンチを救うお守りを手に入れる方法「プロ」として身につけたい力の6つ目は、「協働力」です。
会社において、いろいろな人とともに働いていく、チームで助け合っていくという意思の力です。

「情けは人のためならず」という言葉があります。

この言葉の意味を履き違えている人が少な…

あわせて読みたい

【ビジネス用語クイズ】「メンター」の意味は?社会人なら知っておきたい言葉!
mamagirl
「本音で話してよ」と聞く人は嫌われる。頭の良い人は、どう聞く?<コルク佐渡島庸平×中田豊一特別対談>
ダイヤモンド・オンライン
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
【言ったらアウト】部下ができた新人リーダーが一瞬で信頼を失う「NGワード」・ワースト1
ダイヤモンド・オンライン
「ケツ蹴るぞ!」一発アウトの昭和型パワハラ上司を華麗にスルーするための賢い考え方
ダイヤモンド・オンライン
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
「プロ」になる道半ばで挫折しないための心得
ZUU online
最短で仕事ができる「プロ」になる働き方とは
ZUU online
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
チーム力を育てられる人になるために
ZUU online
周りに認められている人は、なにが違うのか
ZUU online
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
自分を成長させてくれる会社選びのコツ
ZUU online
人気研修講師の最新作!『仕事で伝えることになったら読む本』5月20日発売
PR TIMES
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
約8割が「上司・先輩とのコミュニケーションに不満」、その背景は? 
ITmedia ビジネスオンライン
職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
コクハク
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
わからなくて当たり前、とにかく聞きまくろう
ZUU online
職場恋愛のきっかけを作ってオフィスラブを始める方法10選
AM[アム]
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics