1メートル=地球の1000万分の1!? 意外と知らないメートル法の起源【眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための算数と数学】

2025.06.09 14:37
赤道が基準のメートル法長さを表す単位として日本ではメートル、キロメートル、センチメートルを使っています。これをメートル法といいます。メートル法は18世紀末のフランスにおいて、全世界で共通に使える統一された単位制度の確立を目指して制定されました。地球の北極点から赤道までの子午線弧の長さの1000万分の1の長さを1メートルとしたのです。これにより地球の円周は約4万キロメートルとなるように定義されたので…

あわせて読みたい

ギャンブルで勝てない理由は「パリミュチュエル方式」にあった!?【眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための算数と数学】
ラブすぽ
A判とB判って何が違う? 実はC判もある紙サイズの由来とは【眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための算数と数学】
ラブすぽ
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
グラスヒュッテ・オリジナル、グラスヒュッテが時計製造にメートル法を確立するまでのストーリー
PR TIMES STORY
「そろばんを習わせる」だけではない…「算数が苦手な子」が、みるみる算数が好きになる“すごい方法”
ダイヤモンド・オンライン
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
数式は“世界の共通語”だった!言葉を超える数学の力【眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための算数と数学】
ラブすぽ
タワー表記で広がる無限の数!「2↑↑↑3」ってどれくらい?【眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための算数と数学】
ラブすぽ
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
「1時間で何km?」からはじまる算数の深い世界【眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための算数と数学】
ラブすぽ
地震のエネルギーは1違うだけで膨大になる【眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための算数と数学】
ラブすぽ
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
図形は身のまわりにあふれてる!算数が教える「カタチの意味」【眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための算数と数学】
ラブすぽ
360度だけじゃない!数学で使う弧度法の秘密とメリットとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための算数と数学】
ラブすぽ
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics
[生活の中にある確率]じゃんけんで勝つ確率はどれくらい?【眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための算数と数学】
ラブすぽ
[生活の中にある確率]実際、医者が同じ飛行機に乗っている確率は?【眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための算数と数学】
ラブすぽ
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
「ねずみ講」はなぜ違法? マルチ商法の違いとは【眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための算数と数学】
ラブすぽ
数字に“単位”をつけるだけで、世界がわかりやすくなる話【眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための算数と数学】
ラブすぽ
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics